- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 営業職に興味があり、他のワイン専門商社を受けてて、惹かれて同業他社を調べた時にモトックスが出てきたため1dayインターンシップに参加させていただきました。また、ワインに興味をもったきっかけは、ヨーロッパを訪れた際のワインに引かれたのが理由です。続きを読む(全122文字)
【未知への挑戦、技術の探求】【18卒】ヴィアトリス製薬合同会社の夏インターン体験記(理系/生産技術職)No.1947(岡山大学/男性)(2018/2/6公開)
ヴィアトリス製薬合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 ヴィアトリス製薬合同会社のレポート
公開日:2018年2月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年8月
- コース
-
- 生産技術職
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 岡山大学
- 内定先
-
- パレクセル・インターナショナル
- 小野薬品工業
- 田辺三菱製薬
- リニカル
- 住友ファーマ
- 大塚製薬
- 大鵬薬品工業
- IQVIAサービシーズジャパン合同会社
- シミック
- エーザイ
- 入社予定
-
- 大塚製薬
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
生産技術職に興味があり、具体的な業務内容や供給スケールの生産設備・技術力を高いレベルで体験したいと思ったから。また、夏季ということもあり、まだES等の選考対策にも挑戦できると思ったため、参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
私にとっては、このインターンシップがESを初めて書く機会だったこと、ESのみの選考であること、の2点からESの書き方の工夫を念入りに行いました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社・名古屋工場
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- バラバラでした。大阪・神戸・名古屋・東北・千葉・岡山の国公立大学や東京理科大などからも参加している学生が居ました。全員、理系学生です。
- 参加学生の特徴
- 自分同様に、生産技術職に対する理解を深めたいという学生が大半であり、中には研究職と迷ってインターンシップに参加している学生もいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
生産技術職の業務の体験と理解
1日目にやったこと
1日目は、インターンシップを行う全職種(MR職・臨床開発職・生産技術職)の学生が東京本社に集まり、インターンシップにおける目標設定や学生同士の交流会が夕方まで行われ、生産技術コースの学生は新幹線で名古屋に移動という流れで終わりました。
2日目にやったこと
生産技術職の業務理解がメインのプログラムで、はじめに愛知県知多郡にあるファイザーの生産工場内を見学しました。滅菌服に着替え、主に錠剤の製造過程を順番に見学し、包装から出荷まで具体的な業務内容の説明・解説を質疑応答を交えながら行いました。
3日目にやったこと
3日目は、4~5名程のチームに分かれて生産技術職におけるケース問題をグループワークとして行いました。社員さんから情報収集を行ったり、各人で調べる等してスライドにまとめ、1分程度の発表を行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
生産技術職管理職・生産技術職人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
最終発表の際に、プレゼンテーションのスキルについてアドバイスを頂きました。少ない情報を短時間で発表しなければならない際、足りない情報については仮定をおいて前に議論を進め、現段階で可能な結論を導くことが大切であると教えて頂きました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に、大変だと感じたことはありませんでした。工場見学中も社員さんや学生含め、とても和やかな雰囲気でプログラムを進めることができたと思います。最終日のグループワークだけ、生産技術職独自のテーマのグループワークだったので知識不足が否めず、満足度的に不十分な発表になってしまったのが残念でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
製薬企業の生産技術職に対する理解を深めることはできたと思います。特に、研究職における製剤化研究との業務内容の違いや求められる経験、スキル等をイメージできるようになったと感じました。また、比較的に早期にインターンが開催されたこともあり、早い段階で自分の足りないスキル等を痛感できるのも以降の選考に向けてのステップアップになったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
前もって錠剤等の医薬品の生産過程などを予備知識として勉強しておくと、工場見学で実際にその工程を目にした際の理解度や新たな疑問等が生まれ、さらに有意義な工場見学になると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
あくまで業務の一端を理解できたにすぎず、細かい作業や社内・工場内の雰囲気を掴むのにはもう少し時間が掛かると思いました。他の製薬企業の同じ職種のインターンシップ等に参加することで比較対象等が増えるとなお自分が働いているイメージを創ることができるのではないかと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分も含め、生産技術職に対する知識・有利になるスキル等は誰も持っていないように感じた為、特に自分は内定が出るアドバンテージを持っているとは感じませんでしたし、不利になるようなこともないように感じました。多少、粉体工学や測定機器に詳しいと優遇されるかもしれませんが。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
技術職ということもあり、研究系の業務内容をイメージしていましたが、実際には製造過程における作業や管理・トラブル対応等がメインの仕事であることに魅力を感じなかった為です。データを集め、解析し、新たな発見・価値の創造を行える職種ではないことを知りました。もちろんキャリアを積むことで、供給スケールでのそういった処方設計的な仕事もあるかもしれませんが、若手の内からそういった仕事をしたいと考えた為です。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ開催後、冬季インターンシップへの参加を促すために懇親会への参加を勧められました。このことからも、インターンシップ参加生から選考し入社してもらいたい気持ちが企業側にもあるように感じました。製薬企業でのインターンシップ生優遇処置は増えていると聞きますので興味がある方は、ぜひトライしてみてください。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ファイザーのインターンシップは夏季と冬季の開催があり、夏季インターンシップ参加者は冬季への参加も促されます。その為の、懇親会も行われます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、製薬企業の研究職を考えていました。所属する研究室の過去の先輩の就職記録を見ても、研究職が圧倒的に多かったためです。志望企業についても、どの企業も自分が志望する研究分野の募集はあるので、大半の製薬企業が志望候補になります。具体的には、アステラス製薬・第一三共・小野薬品工業・大塚製薬などです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
製薬企業の中でも大手外資系製薬企業のインターンシップということで、特別な緊張感をもって臨みましたが、意外と本社内の雰囲気や社員さんは温厚、且つ優しい方が多いという印象を持ちました。自分の性格的に内資企業を志望していましたが、インターンシップ参加後は外資系企業ももう少し見てみようという気持ちが湧きました。百聞は一見に如かずといったところです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2019卒 ヴィアトリス製薬合同会社のインターン体験記(No.3043) |
ヴィアトリス製薬合同会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
ヴィアトリス製薬合同会社の 会社情報
会社名 | ヴィアトリス製薬合同会社 |
---|---|
フリガナ | ヴィアトリスセイヤク |
設立日 | 1953年8月 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 4,935人 |
売上高 | 1274億9300万円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | ソナ・キム |
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号 |
電話番号 | 03-5309-7000 |
URL | https://www.viatris.jp/ja-jp/about-us/company-profile |
ヴィアトリス製薬合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価