20卒 本選考ES
MR職
20卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性
-
Q.
GSKを志望する理由 500文字以内
-
A.
私は、病気で苦しむ多くの患者さんの健康に貢献したいという夢を持っており、製薬会社を志望しています。これには、私が学生時代に知人を難病で亡くし、その時に病気で苦しむ人を減らしたいと思ったことがきっかけで、現在医学を学んでいるという背景があります。そこで、私が今までに得た医学の知識を活かし、新薬を待っている多くの患者さんに適切な薬を届けることができる、MRという職業に興味を持ちました。貴社は、新薬を創出し続ける世界でもトップレベルの製薬企業で、医療用医薬品以外にも予防のためのワクチンやOTC医薬品も手掛けています。この点から、貴社は患者さんをはじめ健康に不安を抱えている方や悩みのある方など、幅広い人々の健康に貢献できる企業であり、私の夢と合致すると感じました。また、現場のMRさんに同行させていただいた際に、患者志向の強さを身をもって知り、貴社の価値観の1つである「患者を中心に捉える」ということが社員に浸透していると感じました。このことから、貴社は今後もより多くの患者さんに貢献する企業であり、その一端を担い患者さんのために働きたいと考えたため、志望しました。 続きを読む
-
Q.
自分の強み・弱み 500文字以内
-
A.
私の強みは主体的に行動できることです。これは大学4年生の頃に配属された研究室で鍛えられました。私が配属された研究室では、1人1テーマ制で研究を行っていたために、自分で研究しなければ何も進捗を得られないという環境でした。そこで、私はどのような研究を行うべきか、実験の意義や目的を自分で考えたり、積極的に先生方の意見を伺ったりすることにより研究を進めました。このときに、自分で考えて積極的に行動することを心掛けていたために自主性が身に付き、現在の研究室でもディスカッションで教授から自分の意見をきちんと持っていることを褒めていただけたこともあったため私の強みだと考えています。一方で、私の弱みは人前で話す時に緊張してしまうことです。スピーチなどで緊張すると、思っていたことが言えなかったり早口になってしまい、相手に良い印象を与えないことから欠点だと考えているため、私はこれを克服したいと考えています。そこで、その対策として必ず何度か練習してイメージトレーニングしてから本番に臨むようにしています。 続きを読む
-
Q.
高校時代に最も力を入れたこと 500文字以内
-
A.
私が高校時代に最も力を入れたことは大学受験です。私は高校3年生の最初の模試で、第一志望の大学に対する合格率は極めて低いという判定を受けました。しかし、ずっと行きたい大学であったため志望変更はせずに、合格を目指して毎日勉強しました。具体的には、最も苦手だった教科の得点率を上げることを意識し、できるだけ多くの問題集をこなしました。しかし、半年経っても点数は上がらず、何度も心が折れそうになりました。そこで、やり方を変え、やみくもに問題集を解くのではなく、その教科のどの分野が苦手なのか原因を見つけ、徹底的にその分野の知識を取り入れる方が効率的だと考えたため、実行に移しました。このように勉強方法を変えたことによって、初めは3割程度だったその教科の得点率が、本番では9割まで上げることができました。そして、可能性の低いと言われていた第一志望の大学にも無事合格することができ、努力を継続することや目標に対して効率的な方法を模索することの大切さを身をもって学びました。 続きを読む
-
Q.
大学時代に最も力を入れたこと 500文字以内
-
A.
私が大学時代に最も力を入れたことは、卒業論文のテーマ決めです。大学4年生のときに配属された研究室には、「自分の卒業論文のテーマは自分で決める」というルールがありました。しかし、卒業論文のテーマを自分で決めることは非常に難しく、テーマが決まらずに卒業された先輩も何人もいました。そこで、私はテーマを決めることを目標に設定し、興味のある論文を自分で探して疑問に感じたことは徹底的に調べたり、積極的に先生方を集めてテーマを決めるためのプレゼンテーションを行うようにしました。特に、プレゼンテーションではその研究の意義や目的など自分の考えを問われるために、常に自分の意見を持って積極的に行動したり、プレゼンテーションの前には何度も練習をして、内容はもちろん気持ちも伝わるようなプレゼンテーションを行うことを心掛けました。そして、これらの取り組みにより目標としていた卒業論文のテーマを決めることができました。私はこの経験を通して、常に自分の意見を持って積極的に行動することの大切さを学びました。そこて、この経験を活かして現在の研究室でも自主的に行動することを心掛けていて、今後も継続したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
15年後何をしていると思うか? 500文字以内
-
A.
私は、「日本一のMRになりたい」という目標を持っています。私が考える日本一のMRとは、患者さんを常に第一に考え、自主的に患者貢献に繋がる行動をし、その努力を惜しまないMRのことだと考えており、これらのことが達成できたことで、結果として製品の売り上げの数値が上昇するものだと考えています。そこで、この目標を達成するために、入社してからは同期の誰よりも早く製品の情報を吸収することに努め、その後は様々な領域の知識を積極的に取り入れていきたいです。そして、15年後には誰よりも幅広く、深い知識を持ったMRとして、医師をはじめとする看護師や薬剤師など、製品情報を提供する際に関わる全ての医療従事者に信頼される人材になりたいと考えています。また、私は製品のエンドユーザーである患者さんに貢献するために、臨床現場に最も近いMRとして長く働きたいと考えており、医療従事者の信頼を得るためにニーズに対していち早く応えることを意識して仕事に取り組んでいると思います。貴社では、患者志向が強いという環境があるため、私の理想の働き方を叶えられるフィールドであると考えています。 続きを読む