就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
グラクソ・スミスクライン株式会社のロゴ写真

グラクソ・スミスクライン株式会社 報酬UP

【信頼度No1のMRとして活躍】【21卒】 グラクソ・スミスクライン MR職の通過ES(エントリーシート) No.35642(洗足学園音楽大学/女性)(2020/7/1公開)

グラクソ・スミスクライン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月1日

21卒 本選考ES

MR職
21卒 | 洗足学園音楽大学 | 女性

Q.
グラクソ・スミスクラインを志望する理由を教えてください。(800字以内)

A.
18歳の時に局所性ジストニアを発症し、有効な特効薬が無く完治しなかった経験があります。情報が無く治療が難航した経験から、薬の情報の重要性を痛感しました。今度は自身がMRになり、薬の情報提供を行い患者様を救いたいです。貴社を志望した理由は、自身の目標が達成できると思ったからです。私は、「信頼される人になりたい」という人生の目標があります。そして、「信頼度No1のMRになること。」を目標としています。ピアノ教室を開設し、生徒、保護者との関係性の構築に注力しました。そして、長期的な関係構築を図るには、“信頼を得ること”が非常に重要だと感じました。そして、信頼を得るには、相手に寄り添い、関係性を構築する必要性があることを学びました。貴社は、すべてのステークホルダーとの信頼関係を築くことを最重要としています。「信頼関係を築くこと」・「患者さん中心」の価値観は、自身の目標を達成できる環境と考えます。そして、ノバルティスからワクチン事業を買収したことなど製品ラインナップも魅力に映りました。2025年には、医療費、介護費共に70兆円を超えると予想されています。医療費を抑えるにには、早期発見、早期治療に注力すべきだと考えます。早期に疾患を発見することにより、発症しても軽症で抑えることで患者様にかかる医療費を抑えることができ、かつ健康寿命の推進にもつながります。ワクチンはその予防に必須のアイテムであるとともに、今後の製薬業界の重要領域になると考えます。貴社はワクチンの領域が世界最大規模のレベルにあり、貴社の事業展開に非常に将来性を感じました。私は相手を思いやり、寄り添うことができます。ピアノ教室で培った関係性の構築力を活かし、信頼されるMRとして活躍し、貴社に貢献します。 続きを読む

Q.
ご自身の強み、弱みについて、エピソードを交えて記入ください(400字以内)

A.
強みは多様な発想転換ができること、弱みは興味のないことへの取り組みが億劫になることです。高校時代、音楽と学問の両立に苦悩しました。理由は、音楽の勉強は驚異的な集中力を見せる反面、関心がなかった学校の勉強の捗りが億劫になってしまったからです。このままでは文武両立しないと思い、解決策を模索しました。その結果、勉強に対する見解を変えました。マイナスな印象を取り払い、プラスの印象をもつことで、向上心の推進に繋がると考えたからです。まずは、なぜ勉強に関心を寄せないか考察した結果、音楽大学の受験を最優先とし、学問は不必要と考えていました。しかし、現状のみに固執するのではなく、先見性をもち物事を考えた結果、勉強を全うすることで、音楽だけでなく、今後の人生にプラスな影響を与えるとわかり、自然と興味が湧いてきました。プラスに発想転換を行うことで、様々なことに熱意をもって取り組むスキルを得ました。 続きを読む

Q.
高校時代最も力を入れたことを記入ください。(400字以内)

A.
音楽大学進学を目標に、3年間ピアノの練習に注力しました。音楽大学進学を目指す過程で注力したことは、普段の練習の質の向上です。日常の練習は、ルーティーンワークに陥りやすく、闇雲に時間をかけてしまう傾向があるので、細かく時間を区切り、毎日5時間以上の練習を行いました。そして技術面をより強化するために、レッスンをビデオで撮影し、客観視しながら自身に足りてない技術を見極めました。納得のいく成果が得られない時もありましたが、友人と演奏会を行い、相互の技術面に関する意見交換、そしてレッスンごとに明確な目標を立て、向上心の維持に尽力しました。しかし、受験直前に疾患にかかり、受験ができなくなりました。絶望と喪失感に苦しみましたが、ピアノで得た継続力を武器に、諦めることなく疾患に向き合ました。治ることはありませんでしたが、多角的に視点で物事に向き合う力が身につき、継続力を強化することができました。 続きを読む

Q.
15年後何をしていたいか記入ください。(400字内)

A.
「信頼度NO1のMRとして経験を積み、今度は営業所長として貴社に貢献すること」 15年後に実現したいことです。まずは、信頼されるMRとして業務の第一線を進んでいきます。そして、MRと家庭を両立し、子供に自分の仕事を誇れるようになりたいです。さらに、母親でもMRを全うできることを身をもって立証したいです。そのためには、業績だけでなく、実際の役職につくことで説得力が増します。まずは、MRとして経験を積み、対人力や情報提供力を強化します。そして、医療従事者一人ひとりに合わせた関係性の構築力を、今度は営業所長として一人ひとりのMRに向き合いバックアップを行いたいです。それだけでなく、営業所長はMR以外にも、市場の分析や、売上管理など、あらゆる業務を行う役職と推測します。在学中に培ったスキル、そしてこれから構築していくであろうMRとしてのスキルを最大限駆使し、地位確立と共に貴社に更なる貢献をします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

グラクソ・スミスクライン株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
幼少期から現在までの課外活動について、所属期間、役職、資格・段位、大会出場歴、表彰・功績をご記入ください。 始めたきっかけや辞めた理由、この経験により培ったものや、努力したことなど、何かコメントがあれば添えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

グラクソ・スミスクラインの 会社情報

基本データ
会社名 グラクソ・スミスクライン株式会社
フリガナ グラクソスミスクライン
設立日 1953年8月
資本金 20億6700万円
従業員数 2,800人
売上高 3026億9300万円
決算月 12月
代表者 高橋希人
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5786-5000
URL https://jp.gsk.com/ja-jp/
NOKIZAL ID: 1130333

グラクソ・スミスクラインの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。