就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベルパークのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベルパーク 報酬UP

【協力と成長の融合】【22卒】ベルパークの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11633(北里大学/女性)(2021/4/8公開)

株式会社ベルパークの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ベルパークのレポート

公開日:2021年4月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインでした。

企業研究

私たちの生活に必要不可欠となっている携帯電話。
携帯電話普及率は2010年に100%を超えて、携帯電話は1人1台というライフスタイルが浸透しましたが、現在では133%に達し、1人1台以上という新たなライフスタイルが生まれつつあります。そこで、ベルパークでは、そんな需要が益々高まる携帯電話の、大手キャリアのショップ運営や法人営業など、携帯電話を通じたビジネスを展開しています。主な事業2つを理解し説明できるようにしました。
また、その企業は何を大切にしているかをわかるようにし、どう共感をしたのか、魅了を感じたのかを説明できると尚良かったのではないかと感じています。
ベルパークは「人」を大切にしています。

志望動機

私がベルパークを志望させて頂いてます理由は、二つあります。まず一つ目が、お客様に寄り添えるような人材になりたいと考えているからです。学生時代の留学の経験を通して、私はコミュニケーションを取ることの大切さを学び、将来はただものを売るだけの接客ではなく、お客様に寄り添うことのできる接客をしたいという思いが強くなりました。またグローバル化が進む中で日本人のお客様だけでなく、日本にいる外国人のお客様にも寄り添える人材になりたいと思います。大学で専攻として学んだ英語を武器に、言語に不安なく外国人のお客様が契約していただけるような環境を作りたいです。二つ目が成長環境です。私は30代までにいろいろな仕事を経験したいと考えております。御社はB to CだけでなくB to Bも行われていると言うことで、いろいろな仕事に挑戦出来ると考えております。

インターン

実施時期
2021年02月 中旬

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始5分前にURLにアクセスをし、選考を受けました。

グループディスカッションの流れ

エピソード選考と言って、動画をみて、動画の最後の質問に対して8分間で結論を出すということを3回行いました。

雰囲気

選考という雰囲気はなかった

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

どういう大人になりたいか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の意見をしっかり述べると共に、他の人の意見に対し、どう思ったか話したり、傾聴力を重視されていたと思います。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始5分前にアクセス

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であったため、入社したいという熱意を伝えるのが重要だと感じました。
自分の過去からどう未来につなげたいのか話せるようにしました。

面接の雰囲気

面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった。面接を始める時にアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐして志望動機を聞くことよりも学生がどんな人間かを見ているようだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

アルバイト経験について

一人暮らしをする前に約3年間、一人暮らしを初めて約2年間、飲食店のホールスタッフとしてアルバイトをしていました。飲食店のアルバイトで、業務内容をまとめ共有し業務の効率化を図った経験から、働いている人が同じ方向性を向く重要性を学びました。
新人時代、わからないことを社員の方に聞き業務を行っていた際に、パートの方からやり方が違うと指摘を受けました。その時はパートの方の言う通りに業務を行ったのですが、社員の方とパートの方の教え方に異なる部分が多くありました。私が新人さんに教える際も、どっちの教え方をしたら良いか迷うことがありました。そのため、パートの人に社員の方は「こう言ってました」と言い、業務の仕方を統一するようにしました。また、アウトプットすることで業務内容をしっかり覚えられると思い、すべての業務手順を一冊のノートにまとめました。それを社員の方が見た際に、皆にこのノートを共有してくれないかと頼まれました。それ以降、新人さんにノートが受け継がれ以前よりも早い期間で業務ができるようになり、業務手順を統一したことで効率化に貢献しました。
同じ方向や考え方を持っていたほうが仕事がしやすいということを学びました。

人生最大の困難について

私の人生最大の困難は中学生時代、怪我で半年部活ができなくなってしまったことです。中学生時代はバドミントンのことしか考えてないくらい部活一筋だったのですが、2年生の春の大会で太ももの肉離れを起こしてしまい、治るのに半年かかるから夏の大会を控えるようにと医者の方から言われました。副部長だったこともあり、自分がみんなを引っ張らないといけない立場だったのですが、足を引っ張ることになってしまい、メンバーが試合で頑張っている姿を見ることしかできなくて自分が情けなく感じそれがとても悔しかったのを覚えています。練習したいのにできない辛さを知ったからこそ、ケガが完治してからは部活時間以外にも練習をはじめ、部員の何人かも練習に付き合ってくれたことでチームワークであったり、チームの技術面でレベルがあがりました。その結果、以前は私個人で都大会に出場するものの団体戦では都大会に出場できなかったのが、団体戦でも都大会に出場できるチームになれました。この挫折経験から、周囲の協力があってこそ自分でいられると言いますか、周囲の協力があるからこそ、自分の目標ややりたいことができることを改めて知ることができました。私はこの経験から、自分が良ければそれでいいと思わずに、助けを求めている人がいる際は手を貸してあげる人になることを心がけてきましたし、社会にでて一人でやれることのが少ないと思うので、周囲の人と協力し合って御社に貢献したいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベルパークの選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

ベルパークの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベルパーク
フリガナ ベルパーク
設立日 1993年2月
資本金 11億4832万2429円
従業員数 1,957人
※連結:2018年12月末
売上高 980億8800万円
※連結:2018年12月末
決算月 12月
代表者 西川 猛
本社所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目4番12号
平均年齢 29.0歳
平均給与 473万円
電話番号 03-3288-5211
URL https://www.bellpark.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131102

ベルパークの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。