- Q. 志望動機
- A.
日本製鉄株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒日本製鉄株式会社のレポート
公開日:2019年6月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
日本製鉄において最も重視されるのは志望動機と言っても過言ではなく、説得力がある志望動機を組み立てるための企業研究は非常に重要である。動機はなぜメーカーなのか?なぜ素材メーカーなのか?なぜ製鉄業なのか?なぜ日本製鉄なのかという順で組み立てて行くと論理的で良いのではないか。少なくとも後者2つについてはまず間違いなく聞かれることになる。動機を組み立てる上で必要になる情報については、基本的に社員懇談会や前半のリクルーター面談はほぼ逆質問が全てであるため、そこで聞いておきたい。選考後半では志望動機と共に入ってからどんなことをやりたいかも聞かれるため、必ず志望動機と結びつけた上で語れるように、リク面で社員が普段どんな仕事をしているのかをよく質問し、仕事のイメージを自分の中で作っておくべきである。また、新聞やIR等を通じ現在の製鉄業及び日本製鉄の情勢について最低限の知識を持っておくことは、プラスアルファとしてやりたいこと等に結びつけるとアピールになると思う。
志望動機
私が社会を土台から支えられるような仕事をしたいと考えています。その中でも素材メーカーは身の回りの様々な製品に対し幅広く素材を供給し、なおかつ世界中において技術力を背景に高い競争力をもったビジネスを展開していることから、強い関心を持っています。製鉄業はその中でも、圧倒的な規模から日本や世界の産業やインフラを支える根幹であると考えています。特に貴社は高い技術力と国内最大の生産規模を基に世界中を相手にしてビジネスを行っていること、そして貴社の社員の皆様のリーディングカンパニーとして鉄鋼産業を率いていき市場を発展させていくという使命感を知り、ぜひ私もその一助になりたいと思い、貴社を志望させていただきました。
座談会・懇親会
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 実施時期
- 2019年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせ下さい。/当社に関心をもったきっかけについて教えてください。/あなたのこれまでの人生における喜・怒・哀・楽を象徴する出来事について、それぞれ具体的に紹介して下さい。
ES対策で行ったこと
文字数は長くなく、選考においてそこまで重視されるものではないため、自己分析と懇談会等を通じた企業研究に基づき率直に書いた。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を一周し、問題パターンを学んだ。また、選考が早めの企業において実際に受験することも良い練習になった。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2019年04月
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2019年05月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 中堅現場社員
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
第一に志望しており、内定を得たら必ず入社するとはっきり言う覚悟がない場合、この段階をその場で通過するのは難しい。率直に自分の思いを伝えること重要である。
面接の雰囲気
それまでとは違い本社に呼ばれるが、最後のリクルーター面談という形であるため、面接官も大学のOBであり、どちらかというと和やか目の雰囲気であった。
1次面接で聞かれた質問と回答
日本製鉄においてどんなことをやりたいか。
私ははじめは高炉を備えた大規模な一貫製鉄所において、生産管理の仕事をしたいと考えています。私は文系であるため、製品やそれを生産する過程について、現場に一番近い場所においてまず勉強できればと考えています。そこでは顧客への製品の安定供給によって貴社作る力を伸ばすという使命を果たしたいと考えています。その後は営業として、身につけた製品の知識を基に、顧客とコミュニケーションをとりつつ、相手の望んでいることを把握して、製品を提案していけるような営業を通じ貴社の売る力を伸ばしていくところに貢献出来ればと思います。そして長期的には、貴社が今後発展していくための新しい領域でのビジネス、例えば海外での工場の立ち上げ等に関わっていければと考えています。
選考を受けている他社と、それに比べてなぜ日本製鉄をより志望するのか
私は社会を裏方から支えつつ、そこに影響を与えていけるような仕事をしたいという軸に基づき、素材系メーカーを志望し、特に高炉を持つ鉄鋼メーカーはいずれも選考を受けています。そのなかでも貴社を最も志望するようになったのは、これまでの面談でお会いした社員の皆様が共通して持たれていた仕事に対する情熱に惹かれたからです。例えば値引き合戦には乗らずに売値を維持できるよう交渉をしたというエピソードを伺い、日本という名を背負い、自社の利益のみならず、日本の製造業を支えていくという使命感をもってビジネスをされているのだと感じ、私自身そういった使命感を基に学生時代ボランティア活動をしてきた経験から、ぜひ貴社の一員として仕事ができればと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- ベテラン人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接は自分が今までどんな人生を送ってきたどんな人間なのか、という自己分析と、なぜ日本製鉄に入りたいのか、という企業研究という2本の軸について、しっかり完成させられているかという二点が重要視されています。質問も随時飛んでくるので、それに対し自分なりの答えをはっきり答えることが評価につながってきます。
面接の雰囲気
事実上の最終選考ということもあり、基本的に雰囲気は厳かであった。こちらにストレスを与えるような圧迫感はないが、率直に深掘りをして、それに対ししっかり解答できるかを見られる。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ製鉄業、そして日本製鉄を志望するのか。
私は学生時代の経験から、社会を裏方から支えつつ、そこに影響を与えていけるような仕事をしたいと考えています。製鉄業は現代社会を維持するのに欠かせない建物や橋等のインフラストラクチャーから、家にあるような家電製品や車に至るまで、幅広く製品を供給することを通じて社会を支えています。また、鉄という素材自体をより進化させていくことによって、最終製品の進化に対しても影響を与え、その用途の幅広さから社会に広く影響を与えられると考えています。その中でも日本製鉄は日本の製鉄業の中でも最大の生産量、特許数にも現れる技術力、そして日本中の拠点を通じた顧客との距離の近さから、まさにリーディングカンパニーといえる存在であり、社会を支えたり影響を与える上で競合他社に比べ圧倒的な地位にあり、かつ社員の皆様もそれを意識して高い誇りをもって仕事をされている事に対し魅力を感じ、志望しています。
幼少期から大学に至るまで、どんな考えをもってどんな行動をしてきたか。
私は幼少期は親の都合で海外に在住していました。言葉も通じず、生活習慣も全く違う環境においても、私は物怖じせずに外国人の中に飛び込んでいき、コミュニケーションを前向きにとってきました。小学生の頃日本に戻ってきて、再び日本に馴染むのにも苦労しましたが、周りと積極的に関わりを持ち、友人を作っていく中でそのギャップを克服しました。中学、高校時代は部活動に専念し、一定の範囲の人間関係の中で、先輩に教えを請い、同期と話し合いながら活動方針をを決定し、後輩を指導し育てていくという組織における自分のあり方について学びました。大学においては中高時代と比べてより幅広い人間と関係を作っていくような活動をしたいと考え、地域活性化を目指す団体に所属し、自分とは年齢も立場も全く異なる人々とどのように信頼関係を築き、協働していくのかというプロセスを学びました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定を得たら必ず入社するという意思をはっきり伝えない限り最後の選考まで進むことはできない。ただし、すぐに他社の辞退を求めるとか、物理的に拘束するようなことはしない。こちらを信用して内定を出すというスタンスである。
内定に必要なことは何だと思うか
少なくとも関東圏においては大学別のOBOGとのリクルーター面談が選考のメインとなるため、前提としてある程度の学歴は求められる。選考のプロセスとしては、リクルーター面談を通じ、積極的な逆質問を通じて企業への理解を深めていき、それを基に終盤の面接において日本製鉄に入りたい理由をしっかり述べるという形である。終盤の面接においてはなぜ?という深掘りをひたすらされるため、それに対し的確に答えられるよう、いわゆるガクチカから志望動機に至るまで、論理的に組み立てておくのが重要である。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
高い意識をもって仕事に打ち込める人間である、と評価されるかが内定を得られるかの分かれ目である。選考において、「この学生と将来一緒に仕事ができるか?」という軸を基に社員に評価されるため、当然社員の雰囲気にあった学生が高評価ということになる。必然体育会は有利であるが、私を含め非体育会出身者も社員にもおり、バイトやサークル等に熱心に打ち込んだ経験であっても評価されうる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
リクルーター面談と最終面接は独立に評価されており、リク面でどんなに評価が良くとも最終面接で評価を得られないと落ちる。それなりに落ちる人もいるようなので、緊張感をもって臨むべきである。また、インターンへの参加は選考プロセス上の優遇は一切ない。ただし、企業研究やそれを通じた志望動機の材料には当然なる。選考中に製鉄所に行ったことはあるかと聞かれることもあるため、仕事へのイメージを掴む上でも、インターン(工場にも行く)か冬~春に開催される工場見学に行く機会はあったほうが良いと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
大学OBOGの社員と定期的に食事に誘われる。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 会社の規模
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社神戸製鋼所
迷った会社と比較して日本製鉄株式会社に入社を決めた理由
神戸製鋼所と日本製鉄を比べた上で後者を選んだ理由は、やはり国内での立ち位置の差という点が一番である。生産規模も会社の規模として数倍の差があり、影響力にも歴然たる差がある。仕事面としては神戸製鋼所は全体的にまったり目、日本製鉄はバリバリであり、給与待遇もそれに比例して違ってくる。個々人でどちらが良いかは考え方の違いであるが、私は後者のほうが自分の性分にあっていると考えたため、日本製鉄への入社を決めた。
日本製鉄株式会社の選考体験記
- 2025卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 文系総合職 の選考体験記(2023/09/12公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 事務職 の選考体験記(2023/09/05公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/30公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 技術系 の選考体験記(2023/08/09公開)
- 2024卒 日本製鉄株式会社 総合職 の選考体験記(2023/06/13公開)
- 2023卒 日本製鉄株式会社 技術職/総合職 の選考体験記(2022/05/23公開)
- 2023卒 日本製鉄株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2022/04/24公開)
- 2022卒 日本製鉄株式会社 技術職 の選考体験記(2021/08/19公開)
メーカー (素材)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
日本製鉄の 会社情報
会社名 | 日本製鉄株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイテツ |
設立日 | 1950年4月 |
資本金 | 4195億円 |
従業員数 | 113,639人 |
売上高 | 8兆8680億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 今井正 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 829万円 |
電話番号 | 03-6867-4111 |
URL | https://www.nipponsteel.com/ |
採用URL | https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/ |