就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本製鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本製鉄株式会社 報酬UP

【自己分析と企業研究、確かな答え】【20卒】日本製鉄の事務系総合職の最終面接詳細 体験記No.7176(一橋大学/男性)(2019/6/26公開)

2020卒の一橋大学の先輩が日本製鉄事務系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒日本製鉄株式会社のレポート

公開日:2019年6月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 一橋大学
インターン
  • 日本製鉄
  • 楽天グループ
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
ベテラン人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接は自分が今までどんな人生を送ってきたどんな人間なのか、という自己分析と、なぜ日本製鉄に入りたいのか、という企業研究という2本の軸について、しっかり完成させられているかという二点が重要視されています。質問も随時飛んでくるので、それに対し自分なりの答えをはっきり答えることが評価につながってきます。

面接の雰囲気

事実上の最終選考ということもあり、基本的に雰囲気は厳かであった。こちらにストレスを与えるような圧迫感はないが、率直に深掘りをして、それに対ししっかり解答できるかを見られる。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ製鉄業、そして日本製鉄を志望するのか。

私は学生時代の経験から、社会を裏方から支えつつ、そこに影響を与えていけるような仕事をしたいと考えています。製鉄業は現代社会を維持するのに欠かせない建物や橋等のインフラストラクチャーから、家にあるような家電製品や車に至るまで、幅広く製品を供給することを通じて社会を支えています。また、鉄という素材自体をより進化させていくことによって、最終製品の進化に対しても影響を与え、その用途の幅広さから社会に広く影響を与えられると考えています。その中でも日本製鉄は日本の製鉄業の中でも最大の生産量、特許数にも現れる技術力、そして日本中の拠点を通じた顧客との距離の近さから、まさにリーディングカンパニーといえる存在であり、社会を支えたり影響を与える上で競合他社に比べ圧倒的な地位にあり、かつ社員の皆様もそれを意識して高い誇りをもって仕事をされている事に対し魅力を感じ、志望しています。

幼少期から大学に至るまで、どんな考えをもってどんな行動をしてきたか。

私は幼少期は親の都合で海外に在住していました。言葉も通じず、生活習慣も全く違う環境においても、私は物怖じせずに外国人の中に飛び込んでいき、コミュニケーションを前向きにとってきました。小学生の頃日本に戻ってきて、再び日本に馴染むのにも苦労しましたが、周りと積極的に関わりを持ち、友人を作っていく中でそのギャップを克服しました。中学、高校時代は部活動に専念し、一定の範囲の人間関係の中で、先輩に教えを請い、同期と話し合いながら活動方針をを決定し、後輩を指導し育てていくという組織における自分のあり方について学びました。大学においては中高時代と比べてより幅広い人間と関係を作っていくような活動をしたいと考え、地域活性化を目指す団体に所属し、自分とは年齢も立場も全く異なる人々とどのように信頼関係を築き、協働していくのかというプロセスを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本製鉄株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (素材)の他の最終面接詳細を見る

日本製鉄の 会社情報

基本データ
会社名 日本製鉄株式会社
フリガナ ニッポンセイテツ
設立日 1950年4月
資本金 4195億円
従業員数 106,068人
売上高 7兆9755億8600万円
決算月 3月
代表者 今井正
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号
平均年齢 39.3歳
平均給与 824万円
電話番号 03-6867-4111
URL https://www.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nipponsteel.com/recruit/hq/

日本製鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。