- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【半導体業界の挑戦】【22卒】東京エレクトロンの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.12076(新潟大学大学院/男性)(2020/12/10公開)
東京エレクトロン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 東京エレクトロンのレポート
公開日:2020年12月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月
- コース
-
- エンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自分の専門を活かせるかつ興味のある業界であるというのが一番の動機。半導体のことについて調べているとよく耳にする企業であったということもあり、一回どのような事業を手掛けているのか現役社員の人に質問をしてみたいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に会社説明会のビデオを見ることが必須であった。
選考はなく、抽選方式で参加が決まった。抽選方式だったので、選考に直接つながるインターンではなかったと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- web
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 学歴に関しては参加者同士で話すことがなかったのでわからない。 抽選方式をとってるためランダムだと思われる。
- 参加学生の特徴
- エンジニア職のインターンであったた理系の人がほとんどだったと思う。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社の説明会、エレキ:電子回路設計の体験(簡単なもの)ソフト:画像処理の原理を体験
1日目にやったこと
エレキ:電子回路設計の体験
専門でなくてもわかるくらい丁寧に説明してくれた。
ソフト:画像処理の原理を体験
パズル的に画像処理の手順を説明していただき、わかりやすかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
画像処理の原理について体験しているとき、自分が思いつくところからやっていたら、よくわからなくなってしまった。そこで社員の方に聞いてみると最初から順番に取り組むのがいいよと教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
web方式のインターンであったが、よくあるzoomではなく専用のソフトをインストールして参加しなければいけなかったので少しめんどくさかった。あちらの方々もあまり慣れていないようですこしアクシデントがあったりしてスムーズな進行ではなかったと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ネットで調べただけでは、わからない会社の深いところまで説明していただき、会社についての理解が深まった。興味はあったが説明を聞いたことで自分のやりたいことはできないとわかった。そう理解できただけでもインターンに参加した意味があったと感じた。こういう体験ができるのもインターンの醍醐味だと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
もう少し会社について詳しく調べておけば、インターンに参加する前から自分のやりたいことができないと気づくことができたのではないかと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
あくまでも体験的な立ち位置なので簡単なワークしかできなかった。それにweb開催ということもあって現場の雰囲気などを感じることができずに少し残念だった。しかし、会社の魅力を伝えようという雰囲気は感じたので自分に合わなかっただけなのかもしれない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分の専門との違いによる知識量の違いを感じたから。インターンの参加者の雰囲気からおそらく院生が多かった気がする。大学院に進学して仕事に生きるような勉強や研究を続けている人と勝負しても勝てる自信がないというのが正直なところだ。もうすこし自分も仕事に生きるような勉強をしたいと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分のやりたいことができないと感じたから。BtoBがメインの事業であるとは知っていたが、もう少し消費者とのかかわりがあると期待していた。しかし、インターンで説明を受けてみると消費者との関わりが殆どないとわかった。それは自分の目標とは違うためないなと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考が抽選であるため、誰が受けているかくらいしかチェックしていなそうな感じだった。それが選考に直接活きるとは思えなかった。もう少し、どのような雰囲気で参加しているのかチェックしてほしかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。インターンに参加したことでシークレットイベントに参加するためのパスワードを聞くことができた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
総合家電メーカーを志望している。具体的には、ソニー、パナソニック、日立だ。その中でもソニーに行きたいと考えている。家電メーカーで行くなら必ず半導体は必要なものになる。半導体製造メーカーがどのように作られているのか興味がでた。そのためインターンに参加して製造の側面からも少し興味を持てたらいいなと考えて東京エレクトロンに参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
東京エレクトロンのインターンに参加してみて感じたのは自分のやりたいことは消費者に直接届くものに関わることであると気づいた。そのためと志望業界は変わらず総合家電メーカーに進みたいと考えた。志望動機に変化はなく、製造の側面からみてもやはり総合家電メーカーに行きたいと思えたので志望動機を固めるいいきっかけになった思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京エレクトロン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京エレクトロン株式会社 開発現場体験1DAY仕事体験PROGRAMのインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2026卒 東京エレクトロン株式会社 開発現場体験1日コースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 東京エレクトロン株式会社 開発現場体験1日コースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 メカ予備校1日コースのインターン体験記(2024/09/06公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 技術系メカ予備校のインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 開発現場体験1dayのインターン体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 東京エレクトロン株式会社 セールスエンジニアのインターン体験記(2024/06/21公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
東京エレクトロンの 会社情報
会社名 | 東京エレクトロン株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウエレクトロン |
設立日 | 1980年6月 |
資本金 | 549億6120万円 |
従業員数 | 18,726人 |
売上高 | 1兆8305億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河合 利樹 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均給与 | 1272万円 |
電話番号 | 03-5561-7000 |
URL | https://www.tel.com/ |
採用URL | https://www.tel.co.jp/careers/regular/ |
東京エレクトロンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価