16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
その職制を希望する理由(100)
-
A.
様々な地域で経験を積む事で、自らの業務の幅を広げる事ができると考えたからです。地域毎に人や環境が異なる為、様々な場所で建物、街創りに関わりたいです。そうした経験が他地域開発の際にも活きると考えます。 続きを読む
-
Q.
採用HPに登場している社員のうち、最も共感できた社員を1人選び、その理由についてご記入下さい。(400)
-
A.
この人と働けて良かったと思ってもらえる人間になる、という神谷さんの目標は、私が仕事をする上で最も意識している事です。カフェでアルバイトをしていた際、常にどうしたら周りの人が働きやすくなるかを考え、オペレーションの枠に囚われずに仕事に取り組みました。忙しくなるにつれ、店員同士の雰囲気が殺伐となり、仕事上の気配りがなくなる事は、店にとって逆効果だと考えました。そこで繁忙時間帯には、より声かけや感謝の言葉を伝える事を意識し、自分の仕事に追われている人がいれば、その人が次使う物を取りやすい位置に置く等、自分だったらやってもらってありがたいと思う小さな事でも手伝いました。またアイドルタイムには、次の繁忙時間帯に入る人がストック切れで困る事が無いように、皆がやりたがらない納品も進んで行いました。 事業関係者への気配りも大事にする事で、デベロッパーとしてのパフォーマンスはより良くなると考えます。 続きを読む
-
Q.
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験についてご記入ください。(200文字〜400文字) ・周囲と協力して課題を進めた経験について、具体的にご記入ください。(200~400)
-
A.
海外留学当初、異なる言語の壁と不慣れな環境から現地学生と溶け込めない事に悩みました。そこで言語力への自信はありませんでしたが、自分を知ってもらう為に能動的になるという目標の下、積極的に交流の場を開拓しました。 こちらから関わり合う姿勢を続ければ相手も認めてくれるとわかり、より自信を持って周囲と関わる為には自分の力を生かす場が必要と考えました。そこで日本語クラスのTAを他日本人学生より多く受け持ち、授業外でも生徒の支援に邁進しました。生徒との個別の交流により、互いに言語や文化を教え合う良好な関係を構築する事が出来ました。また自らの得意分野を生かす為所属したミュージカル部やバスケットボール部では、チームに貢献しようと取り組む姿勢を周囲が認めてくれた為、それ以降彼らとより踏み込んで会話ができるようになりました。この経験から、私には課題と真摯に向き合い、課題解決の手段を見出していく力があると考えます。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力して課題を進めた経験について、具体的にご記入ください。(200~400)
-
A.
ダンスサークルで公演総括を担った際、練習スケジュールの管理ミスが発生しましたが、関係者と早い段階で連絡を取りあい、問題処理に当たった為、ミスによって迷惑を被る範囲を最小限にとどめました。公演に向けての、全練習の日程、場所の管理を行っていましたが、ある日の練習場所施設が確保されていない事が判明し、このままだと全部員100名が関わる貴重な練習機会を中止せざるを得ませんでした。しかしミス発覚後すぐ、実際に練習施設を予約する渉外係や、施設費を支払う会計とやり取りをし、代わりの練習場所確保へ動いてもらいました。またダンス指導を行うサークル代表にもスケジュール変更への理解を求め、即座に全部員への報告を行ってもらいました。こちらの管理ミスが原因であった為、より一層誠意を持ち、現状説明や仕事依頼する際の言葉選びにも留意しました。その結果、他部員も迅速に対応してくれた為、大きな混乱なくその後の練習も行えました。 続きを読む
-
Q.
野村不動産を志望する理由についてご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
若いうちからキャリアを積める貴社の環境の中で、価値創造に積極的に加担し、同時に自己成長も成し遂げたいからです。サークルでは、一つの公演作りを進めていく中で、多くの関係者を取りまとめるパイプ役にやりがいを得ました。自らが中心となって、人に動いて貰う為には信頼関係が大切だと考え、情報伝達や連絡には丁寧さとスピードを意識し事業を進めていきました。また、留学先ではより積極性が求められる環境の中、能動的になる事によって、自分の世界が確実に広がっていく事に充実感を覚えました。これらの経験から、私には関係者の協力を得ながら、主体的に事業を進めていく力、課題と向き合い、乗り越える対応力があります。したがって、貴社に入社した際には、これらの力を活かしてチャレンジングに仕事に取り組み、貴社の成長を加速させると同時に、同様にハングリー精神を持った魅力的な社員と切磋琢磨しながら自分自身の成長にも繋げたいです。 続きを読む