- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関東の有名IT企業だったことが興味を持ったきっかけ。地元のIT企業を中心に受けていたが、大手の選択肢が少なく、視野を広げるために参加を決めた。選考基準としては、業務内容だけでなく、実際の職場環境を知る機会がある点を重視した。続きを読む(全112文字)
【未知への一歩、挑戦の舞台】【20卒】リコーの冬インターン体験記(理系/技術系総合職)No.6864(名古屋大学大学院/女性)(2019/7/19公開)
株式会社リコーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 リコーのレポート
公開日:2019年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 技術系総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
カメラやプリンターを扱う最終製品メーカーであり、興味があったため応募した。
名前は聞いたことがあるが、実際にどんなことをしているのかは知らず、社員の方々や社内の雰囲気など、1dayで軽く知りたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページで企業研究を行った。リクルートページはもちろん、それ以外にもニュースリリースや広告等を確認した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- リコーテクノロジーセンター(海老名)
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 国公立大の院生が多いように感じた。交通費が支給されないためか、関東の学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 機械系や物理系が多いと思っていたが、意外と化学系の学生もたくさんいた。研究をしたい生物系の学生も少し参加していた。 どのグループも割り当てられた人となんとなく会話をする程度で、とても社交性の高い人はいなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
will/cam/mustを考える。グループの人とそれについて話し合う。
1日目にやったこと
企業説明、グループワーク(will/can/mustについて話し合う)、社員食堂でお昼をいただく、部署ごとにポスター発表のほうな形式で職種について話を聞く、人事の方からのお話
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分のことを掘り下げるようなグループワークだったため、特に社員からの個人的なフィードバックはなかった。will/can/mustをそれぞれが考えたうえで、自分が合っていると思う企業に行くのが一番いい、じっくり考えてください、と最後に人事の方からお話いただき、いい会社だと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特になかった。グループワークは、自分のことを掘り下げるためのワークをグループで共有するといった流れだった。ただし、自分がなにをやりたいか、などがはっきりしていないと、何を書けばいのか何を話せばいいのかわからず、グループの雰囲気が悪くなってしまうかもしれない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分のことを少し掘り下げることができた。また、グループの中にとても軸をはっきりともっている人がいて、焦りと尊敬の念を感じ、自分の軸は何かを考えるきっかけとなった。企業のことや、各職種についても、社員の方と割と少人数で質問できる時間もあったため、知りたいことを知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
自分のことをもっと掘り下げて、軸をしっかりと考えてから参加するべきだと感じた。自己分析は早めからやっておくのがよいと改めて思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
具体的な職種内容について、割と少人数で社員の方から話を聞くことができたため、気になることについての質問もしやすく、働いている姿を想像することができた。また、どの専攻の人がどの職種に向いているといったことも教えていただき、自分の専攻を活かすことができると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
リクルーターと接触でき、早期選考の連絡を受けたため。
何よりも、インターンシップに参加することで、社員の方々の雰囲気ややりたい職種、仕事内容が自分に合っていると感じ、企業の欲しい人材ともマッチしているのではないかと自信を持つようになったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで、社員の方々の雰囲気ややりたい職種、仕事内容が自分に合っていると感じた。ついてくださったリクルーターもとても優しく臨機応変にサポートしてくださり、さらに志望度が増した。ほとんど転勤がないことも魅力的に感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで、早期選考のお知らせがきた。正規のジョブマッチング選考よりも早い段階で受けることができ、受諾するタイミングも自分で決めることができた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
一部の学生には事前にリクルーターから連絡がきており、インターンシップ後に顔合わせをする場が設けられた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、なんとなく名前の知っているところに就職したいという考えだった。プリンターには特に興味がなく、最終製品メーカー全般をみていたものの、化学系メーカーを中心に企業研究を行っていた。また、主に関西か関東を拠点としており、全国転勤ではないところ、福利厚生も充実しているという条件で企業研究を行っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
製品に関われる点や、街中で目にすることが多いなどのやりがいを感じやすい点から、最終製品メーカーのよさを身をもって感じた。また、機器を取り扱うメーカーでは化学系出身者はあまりお呼びでないと考えていたが、思っていたよりも活躍できる場があり、他のメーカーにも視野を広げるきっかけとなった。企業規模に関しても、自分が何をしたいかを考えたうえで選ぶ必要があると感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社リコーのインターン体験記
- 2025卒 株式会社リコー 職場体験型インターンシップのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 株式会社リコー 商用・産業印刷の商品開発職のインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 株式会社リコー 夏季職場体験型インターンシップのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 株式会社リコー 職場体験型インターンシップのインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 株式会社リコー 技術系5days職場体験のインターン体験記(2024/05/10公開)
- 2025卒 株式会社リコー 夏季インターンシップのインターン体験記(2024/05/08公開)
- 2025卒 株式会社リコー 1dayのインターン体験記(2024/04/19公開)
- 2025卒 株式会社リコー 技術職1weekのインターン体験記(2023/12/25公開)
- 2024卒 株式会社リコー 技術職/知的財産のインターン体験記(2023/08/03公開)
- 2024卒 株式会社リコー 職場体験型インターンのインターン体験記(2023/08/01公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キーエンスは高年収企業だと聞いていたので、せっかくなのでインターンくらいは出してみようという軽い気持ちで参加しました。夏インターンに関しては勝率がとても低かったので、受かった時点で迷いなく参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 理系学生を対象としたナビサイトで、イベント参加のお誘いが来ていたから。また近年の成長の著しい半導体を扱っている企業ということで、特に興味を持っていた分野であり、一度お話を聞いてみたいと思ったことがきっかけでした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ニッチな分野の製品を扱っているメーカーに興味を持っていたから。また自分の研究で用いている装置や機器を製造している企業を志望していたのだが、防爆というラボとは違う形式の製品にとても興味を持ったから。自分の専攻とは少し違う分野ではあるので、就活サイトを駆使しながら自分...続きを読む(全139文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々メーカー業界を見ていたため応募しました。特にインクジェットプリンターに関しては知識もなかったため、実際に現場で製品に触れることができる点に興味を持ちました。また、遠方の人には交通費と宿泊場所が提供されるのも興味があった。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカーの製品開発部門に興味を持っていたことと、半導体などの研究を大学で行っていたため、社会人でもその技術を活かしてモノづくりをしたいと考えていたからです。また、先輩が入社していたので社風などをあらかじめ調べやすかったためです。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この一つ前にエネゲートのインターンに参加しており,そこで面白そうな会社だと感じたためさらにこのインターンに参加しようと思った.また,前回のインターンでさらに今回のインターンに参加すると早期選考に参加することができるということを聞いたため参加した.続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学でとったパワエレの授業が面白かったので、実際にその設計現場ではどのような仕事がされているのか気になったため参加した。どうせならシェア1位のところがいいと思いTMEICに申し込んだ。部署単位での受け入れかつ受け入れ人数が少ない分社員とのかかわりが深く雰囲気もわか...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 他社ナビサイトから、ご案内をいただき参加しました。大手製造業と直接的な取引がありなたる日本のメーカーとも近くで働くことができる企業ということで、とても興味関心を持ち、参加するに至りました。また日立という名前が付いているので、待遇や福利厚生も良さそうだなと感じたこと...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
リコーの 会社情報
会社名 | 株式会社リコー |
---|---|
フリガナ | リコー |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1353億円 |
従業員数 | 80,572人 |
売上高 | 2兆3489億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山下 良則 |
本社所在地 | 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 |
平均年齢 | 45.7歳 |
平均給与 | 860万円 |
電話番号 | 03-3777-8111 |
URL | https://www.ricoh.co.jp/ |
採用URL | https://jp.ricoh.com/jobs/about |