就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友ファイナンス&リース株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友ファイナンス&リース株式会社 報酬UP

三井住友ファイナンス&リースのインターンES(エントリーシート)一覧(全65件) 2ページ目

三井住友ファイナンス&リース株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友ファイナンス&リースの インターンの通過エントリーシート

65件中51〜65件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究課題または重点を置いた科目について教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
Q. 自己PR(400文字以内)
A.
Q. 趣味、特技(150字以内)
A.
Q. 自由記入欄(200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月1日
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 研究課題または重点をおいた科目
A.
3年次から所属している経営戦略を扱うゼミナールでの研究である。少人数のチームで月1回の発表を現在ウェブ上で行なっている。主な研究は2つある。1つ目は、文献を用いて、 新技術がどのような過程を経て浸透し、私たちの生活の一部となるのかという考察、2つ目は、実際の企業を分析対象にし、経営戦略や財務諸表分析を行い、経営者視点に立ってどのような経営を行うべきかということに関して考察している。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)
A.
カフェのアルバイトで学生30人の中バイトリーダーを務め、お客様評価1位の獲得に取り組んだことだ。私はドリンクを通じてお客様に心安らぐ空間を提供したいと考え、接客やドリンク提供のサービス向上に努めた。目標の空間を実現するため、各スタッフの現状や考えを把握する必要があると思った私は、全員で話し合う機会を設けた。各々が抱える仕事上の悩みやカフェへの想いを共有することで相互理解を深め、サービス向上に向けたアイデアを具体化した。例えば、お客様に楽しんで頂けるラテアートの作り方の練習、雰囲気作りやアレンジに関する共有ノートの導入といったお客様目線の取り組みを行った。結果、お客様との対話を意識した接客やラテアートの提供により喜ばれる機会が増え、店舗毎のアンケート調査で20店舗が属する千葉エリア内1番の評価を獲得できた。この経験から、目標に向かって周囲を巻き込み、私自身が主体となり行動を起こす自信となった。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは傾聴力である。自分の意見や考えを持ちながら、常に他人の意見やニーズに耳を傾けることを意識している。私は所属するバドミントンサークルで、企画や運営を行っている。当サークルは初心者と経験者が所属し、個々人で参加目的が異なるため、企画次第で参加するメンバーが少ないという課題があった。そこで、双方が満足する企画にするため、所属メンバーのニーズや意見の把握が不可欠だと考え、全体へのアンケートや後輩へのヒアリングを行い、情報を集めた。そこから、初心者にも配慮した企画や外部との刺激が欲しいといった意見を受け、初心者の育成のための練習会や学内サークルとの交流戦といった新たな企画を実施した。その結果、多くのメンバーに興味を持ってもらい、前年度と比べ、企画への参加人数を約2割上げることができた。この強みを生かし、多様な意見やニーズを汲み取り、社会により良いサービスを提供していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究課題または重点をおいた科目 200文字以下
A.
私が重点を置いた科目はアジア社会構造論である。科目では特に東アジアの民族問題や紛争問題、移民問題を扱うものだった。私自身〇〇とのハーフで、アジアの民族問題に関心があった。この科目を通して、私はすでに外国人の労働者が多く日本に移り住んでいることと、海外の移民を受け入れている国々の問題を比較してみることで日本の移民政策の展望について深く関心を持つきっかけとなった。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等) 400文字以下
A.
私はインターン生としてベンチャー企業にて自社の〇〇アプリのPRを担当し、新規登録者獲得に努めた。昨春のリリースにて、私はサービス普及の鍵を握る〇〇大学の担当を任された。自社の知名度の低さから対面での働きかけが有効だと考えたが、コロナで実施不可。急遽オンラインに変更したが、自社アカウントのフォロワーが少数のためSNSでの発信力は期待できず、予算的に大規模な広告も困難だった。そこで、私は限られた予算内で直接的に学生に発信する方法を提案し、実行した。その方法とは、学生インフルエンサーや有名サークルにSNS上で協賛してもらうことだ。報酬は金銭報酬に加え、相手によって自社メディアでの紹介や新歓の協力など盛り込み、成約率上昇に努めた。その結果、担当大学では○万人の学生へのリーチに成功した。リリース後に全大学計○万人の登録者を獲得。私の担当校もその○%を占め貢献することができた。 続きを読む
Q. 自己PR 400文字以下
A.
私の強みは柔軟性と挑戦意欲があることである。中高時代の陸上部では2度、怪我で試合の記録が伸び悩んだことがあった。私はその都度自分の強みを分析し、新たな専門競技に挑戦することで再び結果を取り戻すことができた。大学でのアイスホッケーサークルでも経験者の壁に阻まれ試合に出れない日々が続いた。そこで私は陸上で培った反射神経を生かすために後継者がいなかったゴールキーパーに挑戦し、結果的に大きく成長し、レギュラーを掴むことができた。ベンチャーでのインターンでは当初は希望していたマーケティングではなく営業に配属になった。しかしコミュニケーション能力の強みを生かせるのではないかと営業に取り組むことで結果を出し、結果的に希望のマーケティングに移ることになった。このように、組織の中で柔軟に強みを見出し対応する力と未知への挑戦意欲が私の強みであると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 研究課題または重点を置いた科目 200字
A.
○○による自己表現と○○○を研究しています。○○は同じ曲でもどのように表現したいかという演奏者や思いで、演奏方法が大きく変わってきます。自分が感じていることを、どのように外に出し伝えるかということを学んでいます。○○○はそれに演技をつけて、表現を学んでいます。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと 400字
A.
演劇サークルの○○として、メンバーのモチベーションを向上させるために練習計画を再編しました。毎年練習の欠席者や離脱者が多いことが課題だったため、全員の力を合わせて取り組むことを目標に掲げました。前年度メンバーとして参加した際に感じたことと、周りのメンバーへのヒアリングから原因を分析しました。同じ練習計画を使い続けていたことで練習の質が下がり、練習の意義を見出せなくなっていたことが原因であると考えました。そこで私が主体となり、○年以上変わっていなかった練習計画を再編。メンバーの動きや状態を見て、ミーティングを行い、自分達の状態にあったものに練り直しました。結果、練習の充実度があがりモチベーションが向上し、総勢○○名中 欠席や離脱者が1人も出ず、全員でやり切ることができました。目標を達成するためには、現状を変えることを恐れずに挑戦することが大切であると学びました。 続きを読む
Q. 自己PR 400字
A.
私の強みは、粘り強く挑戦できることです。中学生のときに○○を初めてから、7年間ずっと学んできました。高校は大阪で唯一の○○○に所属し、大学では○○○○に所属しています。どこまでも高みを目指せる○○において、毎週少しずつ課題を見つけ、毎日2時間コツコツ練習することで極めてきました。そして大学生になったとき、高校生の頃から憧れていた○○○○を始め、オーケストラサークルに所属しました。先生に弾き方やコツを聞きに行き、1週間で改善して、また新たな疑問点や出来ないところを教えていただき解決するということを繰り返しました。1年間練習し、定期演奏会ではオーケストラの演奏に加わることができました。楽器初心者ながら、今ではステージに関する役職責任者を任されています。これらの経験から、粘り強く挑戦し続けることで、何事もやり遂げることができると考えています。 続きを読む
Q. 自由記入 200字
A.
私は、生まれ育った環境から○○に深い思い入れがあり、地元の発展を根底から支える仕事をしたいと考えています。金融業界をリサーチする中で、リースに出会いました。その中でも貴社は、農業と地域活性化への取り組みをされていると知り、大変興味を持ちました。リースや独自の取り組みについて学び、リースという方面からのアプローチで どのように発展を支えることができるか、体感することで考えたいと思い応募しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月12日
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性
Q. 研究課題や重点を置いた科目
A.
○○ゼミに所属し、労災保険や生活保護など、社会保障をテーマに様々な判例を読み解きながら研究をしています。実際に施設へと足を運び、問題を抱えている人々と対話する機会の多いゼミであるため、現代社会のよりリアルな現状を把握することができると思い志望しました。現代社会の多様な問題に触れ、多角的な視点で物事を見る力を養うとともに、意見交換を通じて、「真の社会保障とは何か」という問題に向き合うことに日々努めています。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと
A.
〇〇教室のサポーターとして、参加者数を増員させた経験です。活動当初この教室には、〇〇の人数より〇〇が少ないという問題がありました。そしてこれは私たちの運営意欲や参加率の低下にもつながっていました。そこで私は、この交流時間を「双方が楽しめる空間にしたい」という想いから、〇〇に対してヒアリングを行い、それぞれに対し施策を考え、提案をしました。提案に全員からの賛同を貰い実行した結果、年間参加者数を〇〇名にまで増員させることに成功しました。私は普段リーダーを務めることよりも補佐役に回り、陰で支えることの方が多いのですが、今回参加者増員だけでなく、双方の参加意欲にも影響を与えることができた経験から、自ら進んで周りに働きかけることのやりがいを感じました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私はどんな状況でも諦めず、改善のための努力を積み重ねる「粘り強い」人間です。この力は外国人との共同生活で活かされました。文化や宗教、価値観が異なる人々との生活はトラブルが発生することも多く、これは相互理解不足が問題だと感じました。一つ一つの問題に向き合うことは互いに生活しやすい環境を作ることにつながると思い、話し合いの場を設けました。互いのことをよく知る時間や機会が必要であるという意見が一致し、全員でご飯を作って食べたり、悩みや不満をぶつけ合う機会を確保することでコミュニケーションを積極的にとれる環境を作り上げました。さらに、この環境が一過性とならないよう日程調整や声かけを行い継続維持できるよう努めました。結果、互いに信頼関係が生まれ、トラブルや不満を軽減させることに成功しました。この経験を活かして、仕事に責任と誇りを持ち、すぐに結果が出ないことでも諦めずに不断の努力を続けて逆境を勝ち抜いていきたいです。 続きを読む
Q. その他
A.
様々な方々や企業と関わる中で幅広く社会に貢献できる貴社に魅力を感じています。金融及びリース業界についてまだ理解が深まっていないことが数多くあるため、実際に業務に関連したディスカッションやグループワークを体験することで、業界への理解を一層深め、自分が貴行にどのように貢献していくことができるか明確にする機会にしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は将来「お客様の挑戦を支え、豊かな社会の構築に貢献したい」と考えます。ゼミ活動で地方創生に携わった経験があるからです。そこで、多種多様な業界をサポートできるリース業界に惹かれました。その中でも御社は、環境改善や循環型社会への貢献だけでなく、地域活性化に注力している点に魅力を感じています。インターンシップを通じて、安定した顧客基盤を持つ御社のソリューション提供のノウハウや価値観を是非体感したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月18日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 研究課題または重点をおいた科目(200字以内)
A.
「なぜ日本人は英語が苦手なのか」というテーマで研究を行っています。日本人の英語力は世界各国と比較しても低いとみなされていることに疑問を持ったため、このテーマを選定しました。日本人の英語力が低い理由には大きく分けてモチベーションによる要因と学習方法による要因があります。そこで「モチベーションが上がる学習方法とはどのようなものがあるのか、効果的な学習方法は何か」について詳しく研究を進めています。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400文字以下)
A.
私はテニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成しました。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く6割以上の会員が辞め、残りの会員も活動に参加しなくなりました。そのため、代替わりして最初のイベントの参加者はわずか2人でした。私は代表として「居場所がある居心地の良いサークル」にするために雰囲気の悪い原因を探りました。すると、「メンバーの希望が通らないこと」が原因でした。そこで、2つ解決策を行いました。①「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えました。②「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えました。その結果、残会員20人全員が年間を通じて辞めることなく活動しています。この経験から、会員一人一人の意見に耳を傾け、最適な策を提案・実行する力が身につきました。 続きを読む
Q. 自己PR(400文字以下)
A.
私には強みが3つあります。継続力、計画力、チャレンジ精神です。私はこの強みを自炊を通して身につけました。 調理実習以外で料理をする機会はなく、上京して間もない頃は全く料理ができませんでした。そのため上京後1ヶ月で5キロ痩せ、貧血を起こす毎日でした。また、食材を腐らせてしまうことも多々あり、家計を圧迫しました。このままでは生きていけないと思い自炊に力を入れることを決めました。課題解決のため、まずは料理アプリからレシピを学び、さらには学んだレシピを基に創作料理の考案に注力しました。また事前に献立を考える、作り置きして冷凍保存することでフードロスの削減に成功し、食費を月1万円以内に抑えることに成功しました。自炊を継続することで、節約しながら栄養バランスの良い食事を取ることができるだけではなく、事前に献立を計画する力、新たなレシピにチャレンジする力を身につけ、自己成長へと繋がりました。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。(150文字以下)
A.
趣味は料理です。コロナウイルスの感染拡大に伴い、家にいる時間が増えたので少し手間のかかる料理にも挑戦しています。特技は初対面の人でも仲良くなれ、周囲の人を巻き込み人脈を広げられることです。転校生が来ると1番最初に話しかけて仲良くなり、私の友達にも紹介するなど打ち解けやすい雰囲気作りが得意でした。 続きを読む
Q. 自由記入欄(200文字以下)
A.
私はお客様に寄り添える環境で働きたいとの思いからリース業界を志望しています。私は接客のアルバイト経験からお客様のニーズを汲み取り、一人一人に合わせた商品を提案することにやりがいを感じ、将来はお客様のニーズを汲み取り、最適な解決策を提案することでお客様の挑戦をサポートしていきたいと考えています。インターンシップでは、社員の方々との交流を通じて貴社の価値観と自分の価値観が一致するのかを見極めたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 研究課題または重点をおいた科目 200文字以下
A.
私は企業法務のゼミに所属し、会社法を始めとする企業法の立場からM&Aについて学んでいる。本ゼミでは企業法務の弁護士が行うM&Aの作業内容について具体的な事例を用い、少数のグループで問題点の考察・法律調査・プレゼン等を行っている。M&Aを進めるうえで障害となる法的なリスクを見つけ出し、解決策を提示する「戦略法務」の役割の重要性を学び、条文の解釈を様々な角度から考えることを通じて、多面的に物事を見る力がついた。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等) 400文字以下
A.
長期インターンで自社のWebメディアを発信する新規事業に携わった経験である。以前よりマーケティングに興味を持っていた私は、他大のインターン生7人と〇〇部門に配属された。事業ドメインである「○○」に関するメディアを広範囲にわかりやすく伝える為の取材や動画作成・企画立案に注力した。しかし、当初はコンテンツを掲載してもメディアのPV数が思うように伸びずスランプに陥った。そこで私は、表面的には可視化出来ないメディア視聴層の潜在的なニーズを探り、それに応える事が広範囲に発信するうえで最も大切だと考えた。その考えのもと、私は皆の先頭となって舵を取り、改めて自分たちが目指すゴールの共通認識を図った。結果、メディアのPV数を2ヶ月で約○倍上げる事に成功した。このインターンを通し、目標から逆算して自身の課題解決力を最大限に活用する事の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 自己PR400
A.
私の強みは、対象ニーズに対して自分に何が出来るか常に考え迅速に対応できる力である。この強みは客層やニーズの異なる4つのアルバイトを掛け持ちした経験で発揮された。例えば利用者の年齢層が高い定食屋では、健康に気を遣われているお客様が散見された。そこで私は、数あるメニューの中から「①塩分控えめ②栄養価が高い③消化に良い」これらをピックアップした広告の作成を2日間で行った。またSNS 利用率の高い若い女性が大半であったカフェでは、提供するカップに流行りのイラストを描いてお渡しするなど付加価値を生み出すべく工夫をした。この様にして多様なお客様の心を掴む為に常にアンテナを張り行動に移してきた結果、感謝のお言葉を頂戴する機会はもちろん、リピーターとなってくださるお客様が格段に増えた。この強みを活かし、お客様のニーズに応えるにとどまらず、それを越えるサービスを提供し事業拡大に貢献したい。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。 150文字以下
A.
 高校での部活動をきっかけに野球観戦が一番の趣味となった。休日は高校・プロ・六大学構わず現地に足を運ぶ。また、美術館やカフェ巡り・クラッシック鑑賞など幅広く興味がある。特技は中学の頃に県大会出場経験のある卓球と、高校で3年間続けたバトントワリングである。バトントワリング部では主に地域振興に貢献した。 続きを読む
Q. 自由記入欄 200文字以下
A.
私は 「人々の日常を豊かにする基盤を創造し、社会を広く支えたい」 という想いを持つ。学生時代に掛け持ちしていた4つのアルバイトで、お客様が快適に過ごせる環境づくりに注力し、やりがいを感じてきた。様々な業界や企業の成長や挑戦を支えることで、新しい製品やシステムが生まれるきっかけを作り、人々の日常を豊かにする基盤づくりを担っている貴社であれば私の想いが実現できると感じ、入社を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 インターンES

総合職(全域型)
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 研究課題または重点をおいた科目
A.
私のゼミでは身近な疑問から社会問題、マーケティング戦略など多岐にわたって研究しています。その中でも私は過去の事件からの現在の○○に目を向けました。そして、個人発表からゼミ生による全体討論を行い、○○に対して「何故偏見を持っているのか」私たちの意見を議論し合いました。ゼミでは発表から主張や見解を第三者への説得力、全体討論から批判力と多角的視点が身に付きます。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと
A.
私が力を注いだのは大学内上位者のみが参加できる授業です。私は大学で何かに挑戦したいという気持ちから応募しました。その授業の一つで各自で調査をする課題がありました。私は観光地が外国人向けに作られているのか調査することにしました。しかし問題は、日本語のように英語で上手く伝えれない点や英語圏以外の観光客に質問する場合もある点です。そのため、調査にあたって二つのことを行いました。一つ目は英語、中国語、韓国語、フランス語の四種類で作成しました。二つ目は各言語で満足と不満足に12項目ずつ箇条書きにし、その横にチェック欄を設けたアンケート用紙を作りました。そして、詳しく書いてもらうための自由記述欄を設けました。その結果9時からスタートし、夕方までで80人にインタビューを行うことができました。そして私は目標を達成するための効率性や、的確に考案する力を身につけました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は行動力があります。理由はアルバイトでの問題を解決したからです。そこではアンケートを書いてもらっており、初めのスタッフ評価は「普通」が90%でした。そのため店長と話し合い、勤務歴が長く総括していたことから私は後輩スタッフの育成をすることになりました。私は評価を上げるため三つのことを行いました。一つ目はマニュアルブックの作成です。口頭で教えただけでは覚えるのは難しいので可視化し、新人スタッフが後で確認するために作成しました。二つ目はそのマニュアルに沿って後輩に指導をしました。そして三つ目は一日の業務終了時にフィードバックを行いました。半年三つのことを行った結果、今では五段階の一番上である「最高」が90%になりました。そして成果が認められフロア管理をまかされるようになったのでリーダーシップも向上しました。私はこのようなことから目標達成に向けてお客様目線で主体的に行動することができます。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。
A.
私の趣味はキャンプです。テントで寝ること、BBQをすること、野外で料理をすること、自然の中で遊ぶこと、全てが非日常です。キャンプ仲間と大自然の中にテントを張り、釣った魚をその場焼いて食べたり、調理して山の中で美味しい料理を作って食べることが私にとって最高の安らぎです。 続きを読む
Q. 自由記入欄
A.
私は挑戦することが好きです。そして私の就活軸は「挑戦できる環境であること」です。そのため貴社の「既存概念にとらわれることなく変革に挑戦する」という姿勢にマッチしていると考えます。そして、リース業界でも新しい分野に挑戦している貴社の事業展開やビジネスフィールドについて深く理解したいと思い、応募しました。インターンシップで私は積極性という強みを存分に生かし、成長に繋げたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 研究課題または重点をおいた科目 200 文字以下
A.
私の研究課題は、「WOMからみる消費行動」です。WOM とは、クチコミのことであり、近年、ソーシャルメディアの普及に伴いクチコミは急速に発展しています。また、クチコミの影響力が増していくにつれ、消費行動に大きく影響しています。しかし、クチコミと消費に関しての学術的研究が追いついていない現状があります。そのため本研究では、アンケート調査を実施することでクチコミの発信動機の特性を明確化しました。 続きを読む
Q. 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等) 400 文字以下
A.
私が学生時代に頑張ったことは、大学 1・ 2 回生の長期休暇を利用し、合計約 8 ヶ月にわたりインドやスリランカ、ミャンマーなどアジア各国を 1 人で旅をしたことです。私は、高校生の時に『深夜特急』という本を読み、外国の独特な雰囲気、街中に表れるエネルギーを味わってみたいと考えました。実際、現地に行ってみて私が 1 番苦労したことは外国人の方とのコミュニケーションです。最初は、コミュニケーションをとることが難しく、消極的になっていました。その改善策として、まず、単に話しかけようとするのではなく、人の言動を徹底的に観察しました。そして、その言動から文化や習慣の違いを考えて、自分なりに理解しました。そうすることで、相手のバックグランドを考慮としたコミュニケーションを円滑に行うことができました。そして、コミュニケーションを通して充実した旅ができ、各国の違った文化や社会構造のリアルな姿を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 自己 PR 400 文字以下
A.
私の強みは「相手の立場になって交渉する」ことができる点です。私は、大学 1 回生から現在に至るまで塾講師のアルバイトをしています。浪人生が多数在籍する塾であり、学力向上に、より一層役立ちたいと思い、勉強に関して担当生徒へのヒアリングを行いました。そうすると、午前中の勉強時間の確保が不十分であることが分かりました。この改善策として自習室の開校時間の延長をすることにより、勉強時間を増やそうと考えました。具体的には、従来行っていた午後からの自習室の開校を午前から実施するというものです。社員の方との複数回の協議を行い、生徒側のメリットだけでなく塾の経営側のメリットも述べました。運営側のメリットは、自習室の開放時間の長さをライバル塾と差別化できる点や生徒の保護者に安心感を担保できる点などです。結果として、自習室の午前開校の許可をいただき、担当生徒の平均勉強時間が約 2.5 時間延ばすことに成功しました。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。 150 文字以下
A.
趣味:旅行(14 カ国訪問しました)、YouTube 鑑賞、バレーボール(10 年間やっていました) 特技:整理整頓、無遅刻無欠席 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 大東文化大学 | 男性
Q. 重点を置いて取り組んだ科目について教えて下さい。
A.
刑法の授業に重点を置いて取り組みました。 この授業では、事例を用いて罪が成立するかを検討します。具体的には、法律で罰すべき要件を満たしているか、違法性があるか、有責性が問われるかの3事項を4人1組のグループごとに話し合いました。 そして、授業の終わりに各グループでの発表会があり、他のグループからの質問に対応することで、回を重ねるごとにより説得力の増す発表が行えました。 続きを読む
Q. 趣味と特技について教えて下さい。
A.
人の悩み相談に乗ることが趣味であり特技です。 相談は悩みを解決に運ぶ手助けを求めている場合もあれば、悩みに対する共感を求めている場合もあります。どちらなのかを見抜き、需要に合う答えを提供することをよくしており、社会に出てからもこの力を用いてお客様のニーズを満たしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えて下さい。
A.
個別塾講師のアルバイトで、情報共有化のためにミーティングを立ち上げたことです。 私が勤めている個別塾はシフト制で、生徒に対して担当講師が決まっていないため、生徒の理解度の把握、授業の進行の仕方などが曖昧になっており、生徒から不満の声があがることもありました。 これを解消するために、私が2人の講師と行っていた情報の共有を、講師ミーティングという形で定期的に開催するよう塾長に提案をしました。その結果、生徒指導用ファイルの冒頭に、それぞれの授業の進め方、注意点、苦手としている範囲を記入した用紙を挟むことが決定しました。その用紙を授業の冒頭で確認することで、初めて受け持つ生徒に対しても円滑に授業を行うことができるようになったため、授業満足度アンケートの平均結果も10段階で5であった数値を7にまで上昇させることに成功しました。現在もアンケートの結果を10にすべき、他の講師と共に奮闘中です。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私は様々な業界と関わることが可能なリース業界に興味を持っています。 なぜなら、多くの業界の成長に携わることができるため、社会をより良くすることに繋がっていると感じたからです。その中でも貴社は、メガバンクグループの広範な顧客基盤と資金調達力を兼ね備えているため、多くの企業のニーズを満たすことが可能であると考えました。そのため、貴社のインターンシップに参加して、「どうやったらできるか」を提案したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
私は大学時代、80人規模のサークルの代表として、半年で毎週1時間の学生ミーティング参加率を全体の50%以上にしました。私はサークル活動を学生全体で作り上げたい想いがあったが、代表への就任当初、ミーティングに参加する学生が全体の15%でした。同期との話では聞いて帰るだけで楽しくないという意見が多く、参加率が低い原因が代表の一方的な話で終わる従来のミーティング内容にあると考えました。そこで、学生の発言や考える機会を増やす2つの施策を考えました。1つ目は、意思の表明です。活動の反省会やサークル旅行などの幅広い内容について、自分の意見を紙に書くようにしました。2つ目は、簡単なグループディスカッションの制度化です。書いた意見を実際に4人グループで話し合い、グループワーク中心で行うことで自らの意見を発言しやすい環境を作りました。この結果、50%以上の参加率に達することができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は可能性を信じて自ら行動し、周りを巻き込む力があります。中学時代の部活動の大会で、初戦に格上の強豪と戦うことになりました。主将であった私は、可能性を信じて強豪に勝ちたいと考えていたが、他部員は戦う前から諦めていて、練習も疎かになりました。そこでチームの意識と行動変革をする2つの施策を行いました。1つ目は目標の明確化です。大会に臨むにあたりチームとしての目標を、1日の練習時間を使って部員全員で話し合い、初戦突破という大きな目標を立てました。これで行動の前に、まずはチームの意識を変えました。2つ目は行動の細分化です。目標を達成するためには、大きな変化より日々の行動変化が大切だと考え、練習の回数や密度を上げました。これで変えた意識が行動に移りました。この結果、目標の初戦突破を達成し、この経験から可能性を信じて自らが行動することで、周りを巻き込むことができることを学びました。 続きを読む
Q. 専攻テーマ
A.
私は、AIやキャッシュレスなどのテクノロジーや、コロナウイルスなどの現代経済に取り巻く諸問題を経済学的視点から捉えて分析しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 21卒 | 鹿児島大学 | 男性
Q. ・研究課題または重点をおいた科目(200)
A.
私が重点を置いた科目は測量学です。測量は、チームで機器を用いて土地の面積、山の高さを求め、それを元に建物や道路の計画、建設に利用する技術です。測量を学ぶ上で困難であったことは、数センチの誤差が誤差を生み出し重大なズレが生じることです。誤差の防止の為にチームでの確認作業・適切な連携を通した正確さが求められました。私はチームリーダーとして、測量学を通して広い視野を持ち、適切な指示を出す力を磨きました。 続きを読む
Q. ・大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400)
A.
私が学生時代に頑張った事は2年半続けている映画館のアルバイトです。具体的には当事者意識を持って働き効率的に業務を遂行することを目指し行動していました。その為に日々、2つの事を意識していました。 1つ目は今日するべき作業の流れを最初に頭の中で構造化し、仕事に取り組む事です。構造化を行う事で仕事の優先順位が明確になり思わぬアクシデントが起きた時も冷静に対処する事が出来ました。 2つ目は今ベテランの方々が自分に求めている物は何かを考えて行動していました。なゼなら、私は指示待ち人間になる事が嫌だったからです。これを意識する事でベテランの方にこれやった?と聞かれた時に終わらせている事により新しい事を次々に教えてもらう事ができ、自身でできる事が増え効率化をより深める事が出来ました。 これらを通して社員の方に自分の働きを認めてもらえ、結果として学生16人の中で一番時給を高くしてもらう事に繋がりました。 続きを読む
Q. ・自己PR(400)
A.
私は大切なのはスキルでは無く目の前の事に一生懸命になり絶対にやり切るぞという「考え方」・「姿勢」・「目線」を軸にして生きてきました。特にこれらを大切にしていたのは、小中高での部活動・大学受験・大学でのアルバイトです。 小学校の時にしていたサッカーではみんなが遊んでいる時間に自主練を行う事で1番経験年数が少ない中レギュラーを獲得する事が出来ました。 大学受験ではセンター試験後の合格判定がE判定の最下位から3番目であったが最後まで諦めない熱い心を持って2次試験に挑み逆転合格をする事が出来ました。また自分自身を追い込むために私立の大学・国立大学の後期は受験せずに挑みました。 大学でのアルバイトでは人が嫌がる仕事も厭わずにやり、作業効率をあげる工夫を考え出す事で学生16人の中で1番高い時給にしてもらう事に繋がりました。 これらを通してスキルは、自身の行動の質に伴ってついてくるという事を学びました。 続きを読む
Q. ・趣味・特技をご記入ください。(150)
A.
趣味は筋トレです。『筋トレが最強のソリューションである』と言う本を読み、筋トレによって得られるメリットの多さに注目し始めたのがきっかけです。筋トレを行う上で培った継続力は、社会人で活かせる力であると思います。 特技は整理整頓です。私の家は友人が遊びに来たとき、驚かれるほど常に綺麗さを保っています。 続きを読む
Q. ・自由記入欄(200)
A.
私は『幅広く社会に関与できる仕事』を軸にして就職活動を行なっております。リース業界では、モノをファイナンスする中で、扱うモノに対する幅広い知識を得ることができる点や、様々な方々や企業と関わる中で私の軸を満たし自己成長ができる点で魅力を感じています。その中でも貴社は、新たなスキームや新事業の拡大に積極的な姿勢であることに惹かれインターンに参加したいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月27日
65件中51〜65件表示
本選考TOPに戻る

三井住友ファイナンス&リースの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友ファイナンス&リース株式会社
フリガナ ミツイスミトモファイナンスアンドリース
設立日 1963年2月
資本金 150億円
従業員数 2,242人
売上高 2兆1593億1600万円
決算月 3月
代表者 橘正喜
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3番2号
平均年齢 42.8歳
平均給与 890万4000円
電話番号 03-5219-6400
URL https://www.smfl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1577042

三井住友ファイナンス&リースの 本選考ESを見る

三井住友ファイナンス&リースの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。