18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 成城大学 | 女性
-
Q.
大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたこと。なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか。
-
A.
私はゼミナール活動に最も力を入れ目標を持って取り組み、成果をあげました。 昨年度に一年間かけて、企業の方と共同で商品企画を行いました。 企業の方と商品企画をする際、学生メンバーで”絶対に妥協しない”という目標を立てました。これは当たり前のことですが、企業にとって非常に重要な商品企画に私たち学生も携わらせていただける貴重で光栄な機会であるため、自分たちができる全力を必ず出す、という思いを込めて、この目標となりました。 この目標を達成するにあたり、協力し全力で取り組んでいましたが、納得のいく案を出せずに行き詰まってしまったことや、最終的な考えがまとまらない事が何度もありました。これは全員が全力で考え、行った結果であり、いい案を出したいという焦りからくるもの、またゴールをみすぎてしまっていたことが原因でした。全員で原因を共有し、今後の進め方について時間をかけてじっくりと話し合いを行いました。一人一人が自分のやるべきことを再確認し、気持ちを新たに取り組みました。私は、意見をまとめ、一歩引いたところから考える役割を担い、盛り上がりすぎてしまった議論に対し、冷静な意見を述べることでチームに貢献しました。 最終的に、納得のいくコンセプトが完成し、商品の発売もされることが決定しました。また大学のホームページにも掲載されるなど、学内だけでなく学外からも注目されるものとなり、大きな成果をあげることができました。 目の前のことを1つ1つ解決し、さらにそれぞれの個性を活かし発揮できたこと、そして行き詰まった際には反省をし、原因を全員で共有できたことが成功に繋がったのだと思います。また納得するまで話し合えば、必ず、良い案にたどり着くことができることを実感しました。 続きを読む
-
Q.
大学時代に人と接する中で、失敗したことや苦労したこと、それにどう対応したか
-
A.
私にとって一番苦労した出来事は、接客のアルバイトです。仲の良い人と話すのは得意ですが、初対面の方とうまく話していくことに苦手意識を抱いていました。 私は買い物中に店員さんに声をかけられることが苦手であるため、私自身もお客様にお声をかけをする事に積極的にはなれませんでした。お声かけを積極的に行うこと、そして売り上げにつなげることが一番苦労した出来事でした。 お声かけしようと意識を変えていきましたがうまくいかず悩んでいました。そのため自分と売れている方の違いを分析してみることにしました。結果、売れている方はまずお客様を観察し、言葉にせずともニーズを掴んでいるようでした。これが私との違いであり足りない部分であると理解しました。そこからは、この反省をいかし何度も実践し、お客様に合った商品を提案することができました。それを受け、お声かけをして売り上げに繋げていくことに対する苦手意識はなくなり、モチベーションがあがることで今まではとれなかった店舗内売り上げ一位を取ることができました。自ら課題を発見・解決する力が身についた良い経験でした。 続きを読む
-
Q.
長所 50字以内
-
A.
周りを巻き込み影響を与えられること。アルバイトでお店に活気がない時に、笑顔溢れるお店に変えました。 続きを読む
-
Q.
短所50字以内
-
A.
思い立ったらすぐ行動してしまうこと。綿密に計画する前に物事を始め、途中で行き詰まる経験がありました。 続きを読む
-
Q.
最も重要としている会社選びの基準 100字以内
-
A.
私は将来、商品を企画しその商品を通じて人々を支え、社会に貢献したいという夢があります。そのため、商品を企画できる可能性のある環境があることや、世の中への取り組みをしていることを最も重要視しております。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
食品業界は、人口減少により食品の消費量が減る懸念があること、世帯構造の変化により今以上にニーズに沿った商品が必要となること、安心安全に関心が非常に高く高品質が求められるなど、食品には多くのことが要求されていると理解しました。この様な状況だからこそ人々に、食品業界に、貢献できる働きをしたいと考え食品業界を志望しております。 中でも貴社を志望する理由は、説明会に参加させて頂いた際、世界に美味しい幸せを届けるために挑戦し続けていると感じたからです。民間企業として初のクロマグロの完全養殖を成功させたことは業界内に希望と可能性を感じさせたと考えており、私も貴社でそのような仕事をして業界に貢献したいです。 続きを読む