- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クレジットカード業界に興味があり、それなりに大手だったので参加しようと思いました。また、1日の開催だったため、短い時間で会社のことを知ることができていいなと思いました。面接などの選考がなく、ESを提出するだけだったので手軽に応募できた。続きを読む(全118文字)
【ビジネスを体感、成長への第一歩】【22卒】オリックスの夏インターン体験記(文系/法人営業・事業投資体感ワーク)No.11855(一橋大学/女性)(2020/11/27公開)
オリックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 オリックスのレポート
公開日:2020年11月27日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 法人営業・事業投資体感ワーク
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 一橋大学
- 参加先
-
- 日本総研
- 三井住友銀行
- アビームコンサルティング
- ブレインパッド
- 富士通
- 日本政策投資銀行(DBJ)
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- オリックス
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 日立コンサルティング
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
幅広い業界に興味を持つため。このときはどんなグループ会社があるか知らず、規模感など特に何も考えずに外資就活のインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがオリックス株式会社だった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にしていません。正直選考難易度は低いため、他の難関企業を経験していればインターンに参加できると思う。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 様々な学歴の方がいたが、GMARCH以上の学生だったと思う。
- 参加学生の特徴
- 文系の方が多い。オリックスに興味があるというよりかは、業界研究、業務研究のために受けている方が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業が抱える課題をオリックスの持つ財・サービスを用いて解決せよ
1日目にやったこと
法人営業体感ワークを行う。事前に届いた資料を用いてオリックスの事業に対する理解を深めた後、いくつかのグループに分かれた。そこでは、営業コンサルティングを行った。
2日目にやったこと
事業投資体感ワークを行う。複数企業が提示され、ヒアリングを行いながら投資する事業を決める。グループごとにプレゼンを行う。評価シートをもとにフィードバックを頂く。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークの発表が終わった後、評価軸を公開してくださったこと。自分たちの案がどのように評価されたのか、明確に知ることができた。今後の選考や仕事に生かせるなと思う。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
短い時間で、資料を読み込み一つの施策を打つことが大変だった。1つのグループが5人程度とやや多いので、自分の役割を把握しつつチームとしての成果を最大限にできるように考え、発言した。社員さんとの交流は少なかったため企業の風土等の雰囲気は知りにくいと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループ会社をたくさん持つオリックスだからできる業務やソリューションを学べました。また、営業法人ワークは非常に印象的で、如何にしてヒアリングするか印象よく情報をひいき出すか、といった観点は他のインターンシップでは知りえない知識だったのでとても良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
オリックスに関する知識を深めたら効率的だった。短いグループワークでは問題の特定に時間を使うので、解決策に適切な商材を選ぶ時間は少なかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
法人営業ワークは今まで受けたインターンシップの中で一番実務に近いと感じた。人人とのかかわりであるから、第一印象やアイスブレイクの重要さなど、ソフト面で必要な部分を学ぶことができた。また、社内の人に多く連絡を取るところには、日系ならではな文化を感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
企業理解をしっかりすれば、選考の難易度から見ても内定は出るだろうと考える。また、所属大学のいこの企業への内定者が多いことから、OBOG訪問により生の声を聞いて選考に挑戦できると思う。様々な経験をしてきたからこそ、オリックスで発揮できる価値が多くあると考える。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
あまり変わらなかった。事業範囲が広く規模も大きいため社会へ貢献度は高いだろうと感じた。一方で事業範囲が広いゆえに配属リスクがあり、自分の興味ある分野に挑戦できない可能性もあると感じた。また日系特有のスピード感も成長できる環境かどうか、不安が残る一因でもある。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
夏インターンのあと一部学生は早期選考直結のインターンに呼ばれるから。そこでのパフォーマンス次第だとは思うが、一般ルートよりは内定を取りやすく、コスパがいいのではないかと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者のうち、優秀と認められた学生には「Advancedコース」に招待される。これに参加すると早期選考に乗れる模様。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン参加前はコンサルティング業界を志望していた。コンサルティング業界は優秀な人材が集まり、成長スピードも早いとされる業界であるから、非常に魅力を感じていた。しかし、あくまでもこれは自分の先入観であったため、自分の視野を広げるためにも、様々な子会社を持つオリックスのインターンに参加し、いろんな業界の可能性を探ろうとした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
社会課題の解決はコンサルティング業界に限らず、様々な業界でもできると学べた。またコンサルティング業界は顧客ありきのビジネスモデルであり、自分事として事業に取り組めない点にもどかしさを感じるようになるだろうと想像した。この点に関してオリックスは多岐に事業が展開しているため、配属リスクを考えるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
オリックス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 オリックス株式会社 総合職のインターン体験記(2025/02/06公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 ビジネススピリットのインターン体験記(2025/02/05公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 Advancedインターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 BusinessSprintのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 現場配属型インターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 OrixBusinessSprintのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 対面1Dayインターンのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 1DayInternshipのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 オリックス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 オリックス株式会社 インターンシップのインターン体験記(2024/12/18公開)
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々カード業界を志望していたため。
高給かつホワイトであり、勤務地も首都圏確約というコスパの良い業界と知っていた。
中でもsmccは給与水準が良く、選考も早いため、1社目の内定獲得には申し分ない企業と考え、インターンに応募した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々クレジットカード会社に興味があって、セゾンカードを持っていたこともあり、インターン参加に参加した。また夏だったので業界を絞らず幅広く会社を見ていた時にたまたま見つけたので、参加してみようと思った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日産フィナンシャルサービスのインターンに興味を持ったきっかけは、車のリースに関心があり、金融と自動車の融合ビジネスを学びたいと考えたためです。また、ホワイト企業と聞いており、働きやすい環境かどうかを知りたかったことも理由の一つで、業務内容や社風を理解するために参加...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オリックスクレジットに興味を持ったきっかけは、ドコモの子会社化により、金融と通信の融合による新たなサービス展開が期待される点に魅力を感じたためです。特に、クレジット業界におけるDXの進展や、顧客の利便性向上に向けた取り組みに関心がありました。また、人事職を志望して...続きを読む(全240文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を第二志望として見ており、銀行や生保損保業界以外のカード業界についてあまり詳しく知らなかったため、業界理解のためにも参加しておこうと思った。オリコは知名度があり規模も大きいことに魅力を感じた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分はエンタメ志望で、金融業界に関心があったわけでは全くなかった。しかしアニメとタイアップしたクレジットカードなどもあることから、様々な形でのエンターテインメントへのかかわり方を学びたくてこのインターンに応募した続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱UFJ銀行のインターンに応募したのですが、その流れでグループ企業であるこの会社のことを知り、このインターンに応募しました。カード業界はあまり興味がなかったので、業界を知るつもりで応募し、参加を決めました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大きく分けて2点ある。一点目はスカウトサイトから、スカウトをいただき、GD選考のみで参加でき、5日間という日程の中で、多くのことを学べると思ったこと。2点目はもともと金融業界に興味があり、金融業界の中で、知名度も高く、インターンシップの口コミも良かったため。続きを読む(全129文字)
オリックスの 会社情報
会社名 | オリックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックス |
設立日 | 1964年4月 |
資本金 | 2兆8970億7400万円 |
従業員数 | 32,411人 ※2019年3月末/オリックスグループ |
売上高 | 2兆4349億円 ※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上 亮 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 920万円 |
電話番号 | 03-3435-3000 |
URL | https://www.orix.co.jp/grp/ |
採用URL | https://www.orix.co.jp/recruit/index.html |