- Q. 志望動機
- A.
株式会社あとらす二十一の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社あとらす二十一のレポート
公開日:2021年8月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- Webクリエイター
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
私は三次面接まではオンラインでした。
企業研究
面接で具体的にどんなことをきかれるのかを調べて準備しておくといいと思った。家族構成や家族の年齢、付き合っている人はいるのか等かなりパーソナルな部分をきいてくる質問があったので当日いきなり聞かれると戸惑うこともあるのではないかと感じた。情報源としては学校の過去の資料や就活サイトを利用した。特に楽天のみんしゅうは就活生の声がどんどん更新されていくので比較的新しい情報が得やすいのではないかと感じている。会社への志望動機よりも働き続けられる人材なのかという観点で自分のことを聞かれているような印象が三次面接までは感じたので勤務地や条件について考えて応募をする方が良いと思う。他には職種問わず働くことにつながるような経験(部活やプロジェクト)があればいいと感じた。
志望動機
面接では特に聞かれていないので志望理由を書きます。私があとらす21を希望した理由は大きく2つあります。1つ目は大学で学んできたデザインやイラストレーション、動画編集等の技術を活かせると思ったからです。あとらす21が扱っているウェブサイト作成においてこれらの活かすことのできる機会は多いと感じていました。2つ目はあとらす21が担当している企業が有名で大きい企業が多いということです。自分がやった仕事が目に見える形で世に発信されるのはとても大きなモチベーションになります。大きな責任が出てくる仕事だとは思いますが、その分仕事をやり切った時の達成感や仕事を続けて行った時の自分自身の成長は大きいと思います。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
OpenES
ESを書くときに注意したこと
文字数制限があったのでなるべく書けるだけ書くように意識しました。
ES対策で行ったこと
大学の先輩のエントリーシートや類似企業のエントリーシートを参考に自己分析にそって書いていった。大学の職員さんに見せたりしてブラッシュアップしていった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
各種就活サイトなど
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
URLクリック
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
事前のアンケートがあるのでしっかりとした理由を持って答えるのが重要だと思う。事前に伝えられる面接時間は短いので簡潔に伝えられるように準備することが大事だと思います。
面接の雰囲気
事務的で事前に決めていたであろう質問を淡々と進めていくような感じだった。一応会話の流れのようなものはあったが聞かれたことに短く返すというような感じだった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
芸術大学に通われていますが絵はいつ頃から描いてましたか?
物心ついた頃から絵が好きな母の影響で描き始めていました。小学生の頃は学校に自由帳を持っていったりして漫画を描いたりイラストを描いたり目に見えるものを模写したりして気づいたら絵を描くのが好きになっていました。
※深堀質問「では芸術大学への進学は早いうちに決めていたんですか?」
進学自体は高校二年生の頃までは絵は好きだけど美大や芸大には進まないだろうなと思っていましたが、友人の誘いで現在通っている芸術大学のオープンキャンパスに行く機会がありそこで授業や学内プロジェクトの説明を聞いて自分もそういった世界に参加してみたいという気持ちが強くなり芸術大学に進むことにしました。
※「卒業制作はどんなものを作ろうと考えていますか?」
これまで学んできたAEを用いた動画編集やアニメーションなどを使ってミュージックビデオを作りたいと考えています。
どんな仕事につきたいと考えていますか?
少しくくりが大きくなってしまうかもしれませんが、大学でデザインやイラストレーション、動画編集など一つに特化せず広く学んできたのでそれらを応用して活かせられる仕事につきたいと考えています。
※「どういった業界を受けていますか?広告業界などでしょうか?」
結構業界はまばらでおっしゃっていただいた広告業界や印刷、映像などの業界を受けています。そのなかで映像業界の企業なら映像だけではなくてイラストレーションだったりアニメーションなども仕事で扱えるようなところを探しています。
※「弊社で一番してみたい仕事はなんですか?
ウェブサイトを作る際のデザインの仕事を一番してみたいです。
※「残業はしたくない(事前アンケートより)ということでしたが、理由はありますか?」
残業をしたくないということに関しましては、残業をしてもいいと考えてしまうと自分の中で残業すればいいという選択肢がでてそれが気の緩みにつながるのではないかと感じます。そういったことをなくすためには時間内にきっちりできるよう計画を立ててやることが大事だと思っています。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年07月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
URLクリック
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
返答の内容が評価されるというよりはマイナスになったポイントがいかに少ないかじゃないかと思います。コミュニケーションが大事になってくる面接だと感じました。
面接の雰囲気
面接官の第一印象は温厚な方という感じで、フレンドリーな印象もうけた。終始にこやかでとても話しやすかった。質問は淡々と会話のように進んでいった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
各種就活サイト。先輩の残した資料等。
2次面接で聞かれた質問と回答
中学校の部活は何をしていましたか?
中学の時は卓球部に所属していました。
※深堀質問「3年間やりきりましたか?」
はい、やりきりました。
※「高校の時の部活は?」
高校は和太鼓部でした。これも3年間やりきりました。
※「芸術大学に所属しておられますが美術部などには入ろうとはしなかったのですか?」
仮入部期間に仮入部をした経験はあるのですが一人で何かを達成するものよりもチームで仲間と団結してなにか目標を達成することの方が部活動ではしてみたいと感じましたので美術部には入りませんでした。卓球部では団体戦やダブルスがありましたし、和太鼓部では曲作りから仲間と協力し作り上げることができました。
※「画塾や予備校には通いましたか?」
美術教室に高校三年生の1年間だけ通いました。
どれくらいの数企業の説明会を受けましたか?
おそらく20社ほど受けてきました。
※深堀「実際選考に参加した企業はどのくらいですか?」
10社ほどだと思います。
※「関西の企業と東京の企業どのくらいの比率で受けていますか?」
大体8:2で主に関西の企業を受けています。
※「選考に参加した企業で内定をもらった企業はいくつありますか?」
2ついただきました。
※「どんな業界の企業ですか?」
1つ目は百円ショップの商品企画をしている企業で、もう1つは映像制作をしている企業です。
※「商品企画の企業の職種はデザイナーですか?」
いえ、企画営業で応募しました。SNSを使用したデジタルマーケティングなどで大学で学んできた動画編集などの技術が活かせるのではないかと思っています。
株式会社あとらす二十一の選考体験記
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 Webクリエイター の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 株式会社あとらす二十一 総合職 の選考体験記(2023/10/02公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
あとらす二十一の 会社情報
会社名 | 株式会社あとらす二十一 |
---|---|
フリガナ | アトラスニジュウイチ |
設立日 | 1979年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,400人 |
代表者 | 井上恒郎 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6832-2121 |
URL | https://at21.jp/ |
あとらす二十一の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価