- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で空間デザインを学んでおり、将来は空間ディスプレイ業界で活躍したいと考えていた。調べていたところ、こちらの企業を見つけ、幅広い空間をデザインしている点と業界トップの実績という点に魅力を感じ、インターンシップ参加を決めた。続きを読む(全112文字)
【リーダーシップと協力の融合】【20卒】パソナの夏インターン体験記(文系/1day Internship -Synergy-)No.3649(お茶の水女子大学/女性)(2018/9/26公開)
株式会社パソナのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パソナのレポート
公開日:2018年9月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 1day Internship -Synergy-
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
説明会でたまたまパソナキャリアの話を聞いて、人材・コンサルについての業界研究がまだまだだと感じたために1ST stepである「VALUEー企画編ー」に応募した。そのインターンは説明選考会も兼ねていて、次のステップである1day Internship -Synergy-に呼んでいただけた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
VALUEにおける選考会を兼ねたインターンシップでのワークショップでは、最初に説明された人材事業に関する知識を活かして取り組んだ。またリーダーシップをとることを意識し、常にチームのメンバーの意見に耳を傾けつつ議論を進めることを重要とした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 様々な大学から来ていた。そこまで高学歴というわけでもないし、全国各地からいろんな大学の人が参加している印象。
- 参加学生の特徴
- 必ずしもこの業界・企業に興味のある学生ばかりではなく、業界研究の一環で来ている人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
あるメーカーと一緒にタッグを組んで課題解決をし、経営ビジョンの実現のためにふさわしい顧問を紹介する
1日目にやったこと
はじめに人材・コンサル業界の説明と、パソナキャリアの社員のビデオを見た。この業界で働くために必要なスキルを4つに分け、それぞれのスキルに応じたワークショップを行っていく。
4つ目のワークショップはメインとなり、最終的にプレゼンをする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
パソナキャリアの社員
優勝特典
オリジナルのお菓子詰め合わせ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
相手へのアプローチの仕方として、相手のニーズを把握して普段の相手を知ることがとても大切だと教えていただいた。「『あなたにとって』メリットがありますよ」といったアプローチの仕方がとても効果的であることを学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
メンバーの人数が多く、リーダーシップをとっていた自分は意見をまとめるのが大変であった。チームとして向かわなくてはならない方向性からずれてしまうメンバーが度々おり、それでも意見をくみ取りながら議論を進めいくことを大切にしていたが、やはり苦労ではあったと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人材・コンサル業界についてたくさんのワークショップを通して学べたこと。またプレゼンのみならずヒアリングの業務も経験して、人材・コンサルならではの体験が出来たのではないかと思う。業界理解が深まり、就職活動の幅が広がったと感じた。知識としても収穫の多い一日だったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
人材・コンサル業界についての理解が少しでもあると、ワークショップを進めやすいかもしれない。そうでなくても丁寧に教えてくださるので特に準備は必要ないと感じる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ワークショップがたくさんあるので、その中で自分の能力はこの仕事なら生かせるのではないかと何度か感じた。人材・コンサルの仕事に面白みややりがいを感じられる自分がいたので、パソナキャリアで働いたら…ということが参加する以前よりも容易に想像できるようになったと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン後、社員とのランチ会や特別選考ルートの案内など、他の学生よりも優遇されているのではないかと感じたから。明確には意図は分からないが、アドバンテージがあるように感じた。特別選考ルートの時期が早期であればなおさら内定のでる確率は高くなるのではないかと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正直、説明会を受けた段階ではほとんど興味はなく、経験としてインターンに参加しようと思っていた。参加してみて、パソナキャリアで働いている自分が想像できるようになったと感じられた上、人材・コンサル業界に興味を持てたことで仕事の面白みも知ることができたため志望度は上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後に社員とのランチ会や特別選考ルートなどに呼んでいただけるので、他の学生よりも有利な部分はあると感じた。インターンシップに参加していなければ得られない案内なのでこの参加は重要度が高いと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
その次のインターンシップ「HERO」に招待される。また、インターン中の活動を評価され社員とのランチ懇親会に招待された。特別選考ルートにも招待するという案内が届いた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
マスコミ、メーカー、商社など全く絞れていないため、様々な業界を見ていた。ただ、仕事の規模としては大きなことを成し遂げたいと思っていたので、大手を中心にインターンに参加していた。人材・コンサルについては仕事についてイメージが浮かばず、このインターンに参加する前は志望する業界の選択肢に入っていなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
人材・コンサル業界も面白いと思い、やりがいを感じられそうだと感じ、志望業界の候補に入ったと実感した。もう少し大きな規模の仕事が出来るコンサル・人材の企業も見てみたいと思った。ただし人材・コンサル業界はまだあくまで候補の段階であり、これからいろんな業界と照らし合わせて自分の志望も考えながら就活の軸を築いていきたいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社パソナのインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
パソナの 会社情報
会社名 | 株式会社パソナ |
---|---|
フリガナ | パソナ |
設立日 | 1976年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 8,550人 |
売上高 | 2008億1900万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 中尾慎太郎 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6734-0210 |
URL | https://www.pasona.co.jp/ |
パソナの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価