- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 消費財メーカーの中でも、負の解消を目的とした事業展開が特徴的だったので、企業理解を深めたいと思った。とはいえ、夏の段階だったので、大企業は業界や関心問わず色々と応募していたので、そのうちの一つだという理由が大きい。続きを読む(全107文字)
【NO.1シェアを獲得!】【20卒】P&Gジャパン合同会社の夏インターン体験記(文系/Strategic Selling Challenge)No.3644(お茶の水女子大学/女性)(2018/9/26公開)
P&Gジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 P&Gジャパン合同会社のレポート
公開日:2018年9月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- Strategic Selling Challenge
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
外資系の企業の社風を肌で実感したかったのが一番の動機。また就活生から人気のあるP&Gのインターンに参加することが出来たら、優秀な仲間と共に刺激的な経験ができるのではないかと考えました。P&Gが選考に参加する企業の候補であったこともあります。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップの内容を調べ、特にテストの対策をしたわけではなかったが出題傾向を予め把握しておくことで自信を持って取り組めたと思う。
選考フロー
WEBテスト → 筆記試験
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験の内容・科目
英語、数学、国語と分けられるようなテストに加え、WEBテストで行った図形の規則性の問題が出題された。数学は特に難しいわけではなく、簡単な計算式を素早く立て、それが的確に答えを出せているかを求められていると思った。
筆記試験対策で行ったこと
英語がTOIECの傾向に少し似ているという情報を目にしたので、がっつり対策はしていないが少し傾向をつかんでから試験に向かった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京オフィス
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東大早慶で8割、旧帝大レベル2割といった感じだった。あまりMARCHの人は見ていない。
- 参加学生の特徴
- 皆しっかりと意見が言える。自分の意見ばかり通すような我の強い人は少なく、人の意見も聞き入れながらディスカッションが進むのでハイレベルな話し合いができる。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ディッシュケア市場について資料から把握し、市場でのシェアNO.1になるための年間プランを立てプレゼンをする
1日目にやったこと
職種説明会、ケーススタディ、ワークショップ、社員懇親会など。ケーススタディで本来の目的であるワークショップの進め方を学ぶ。ワークショップでは個人個人に詳しいフィードバックを頂ける。社員懇親会では様々な社員の人と話すことが出来る。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業統括部の社員
優勝特典
P&Gのある商品が1年分もらえる(チームで山分け)
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今回のテーマとしては「ディッシュケア市場においてNO.1シェアを獲得すること」であったが、P&Gが大切にしている「4C分析(Customer, Consumer, Competior, Company)」の観点から「自分たちだけにメリットのある取引ではなく、消費者、取引先にバリューがあるかどうか」ということに大きな責任を持つ大切さを教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
資料が膨大にあり、それを読み解きながら集団で一つの課題をすることは議論の方向性が揺らぎやすく難しかった。データによる新しい意見を取り入れつつも、自分たちのゴールに向かって修正を加えながら進めていく形なので、チームワークがかなり重要だと思った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
「営業」の仕事へのイメージが変わった。とてもやりがいのある仕事であると実感したと同時に「営業」という職種が自分の選択肢の一つとなった。また社員の人と深く話す機会が得られたので社風や営業統括部門の雰囲気を肌で感じることができ、自分が働くイメージができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
とても丁寧に教えていただけるのでそこまで特定の準備はいらないと思う。ただ、P&Gの4C分析や3Cチェックなどを予習しておくと理解力が深まるのではないのかなと思われる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方のリアルな話を聞くことができたから。プライベートはこんなことして楽しんでいます、だとかP&Gを選んだきっかけだとか、営業統括部門の雰囲気はこんな感じだとか、説明会などでは聞けない話を聞くことができ、現実的に自分が働いている姿が想像できた。お堅い雰囲気ではなく、基本的になんでも答えてくださったので納得いくまで質問できる。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
もちろん参加したことで社員の方に印象付けの機会は少なからずあったと感じるが、これが内定に直結するという雰囲気はなく純粋に営業統括部門について知ること、そしてその仕事を体験することがこのインターンの目的であると感じたから。参加していない学生よりはアドバンテージはあるかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
仕事の疑似体験ができるワークショップを通して、この仕事は自分にとってやりがいを感じられると感じられたから。インターンに参加する前は「営業なんて自分にできるのかな」と考えていたが、一日を通じて営業統括部門を体験し私にもできるかも、営業って楽しいかも、と思えるようになったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考に呼んでもらえることはまずアドバンテージだと思う。そのほか、P&Gの社風や考え方について深く知ることが出来たので、それらの知識や体験と自分の志望、就活の軸とすり合わせ、自分の中でそれらがマッチングした状態で本選考に参加することができるので有利になるのではないかと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
早期選考に呼んでいただけると聞いた。(まだ詳細は来ていないのでわからない。)
特にそれ以外の待遇は今のところない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
外資系メーカー、日系メーカー、外資系コンサル、商社、マスコミなど漠然としていてあまりまだ明確に決まっていない状態。特に企画の仕事がしたいと思っていた。そのため企画の仕事ができる可能性の大きい企業ばかり見ていて、選択肢の幅としても狭かったと思う。職種として「企画」と絞ってしまっていたので業界としても志望する範囲が狭かった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企画の仕事ばかり見ていたためP&Gでもマーケティングを目指していたが、営業という仕事に魅力を感じた。他の企業でも営業という職種に目が向くようになり、選択肢の幅が広がったと思う。またかなりハイレベルなディスカッション・ワークショップを体験でき、そのスピード感の中で仕事をするやりがいなどを感じられたのでそのような尊敬できる人たちと働くことができる企業に就職したいと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
P&Gジャパン合同会社のインターン体験記
- 2025卒 P&Gジャパン合同会社 PS職秋インターンのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 F&Aのインターン体験記(2024/04/22公開)
- 2025卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2024/03/26公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2023/06/09公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 ITのインターン体験記(2023/06/09公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 営業職のインターン体験記(2023/05/22公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 Sales (営業統括部門) ワークショップ ~STRATEGIC SELLING CHALLENGE~のインターン体験記(2023/05/01公開)
- 2024卒 P&Gジャパン合同会社 F&Aのインターン体験記(2023/04/24公開)
- 2023卒 P&Gジャパン合同会社 営業統括部門インターンシップ「TheSellingBattle」のインターン体験記(2022/07/12公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 営業職に興味があり、他のワイン専門商社を受けてて、惹かれて同業他社を調べた時にモトックスが出てきたため1dayインターンシップに参加させていただきました。また、ワインに興味をもったきっかけは、ヨーロッパを訪れた際のワインに引かれたのが理由です。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. バンダイナムコグループの一員であることから、安定した基盤と強固なブランド力を持つ企業であり、その中で活躍できる点。また、エンターテインメントを専門に扱う商社として、多岐にわたるジャンルのエンタメに関わる機会が多いと感じたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グッズ企画に携わる仕事に興味があり、自分のクリエイティブなアイデアを形にできる実務経験が積めると考え参加を決意しました。また、短期間で成長が実感できそうなプログラム内容や他社にない独自性に惹かれました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イノベーションと持続可能性に力を入れており、その取り組みに共感しました。実際、私は環境問題に関心があり、持続可能なビジネスモデルを学びたいと考えていたため、豊島の理念に強く惹かれたため、参加を志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬企業のMR職に興味があったため、とにかく製薬企業のインターンシップに参加したいと考えていました。そこで、夏からインターンシップの参加を募集している企業に片っ端から応募し、選考に有利になればよいと考えていました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、その多様な事業領域と国際的なビジネス展開です。貴社は、多岐にわたる分野での事業活動を展開しており、その中で実際に自分のスキルや知識をどのように活かせるかを知りたいと思い志望しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 年収の高い総合商社には就活を始めた時期から気になっており、7大商社のひとつである豊田通商は絶対に受けようと思っていた。商社で受けていたインターンは豊田通商以外にはなかった。商社のビジネスを知りたくてエントリーしたv続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 志望業界の中で,SSDの研究・開発および量産を行っているウエスタンデジタルに興味を持ち,社員の方が実際にどのような業務を行っているのか,またどのような考えやスキルが重要なのか実際の業務体験を通して学びたかった.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
P&Gジャパン合同会社の 会社情報
会社名 | P&Gジャパン合同会社 |
---|---|
フリガナ | ピーアンドジージャパン |
設立日 | 2006年3月 |
資本金 | 232億円 |
従業員数 | 4,600人 |
売上高 | 2848億9400万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | ヴィリアム・トルスカ |
本社所在地 | 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番18号 |
電話番号 | 078-336-6000 |
URL | https://jp.pg.com/profile/ |
採用URL | https://japan.pgcareers.com/recent-grads |