- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 始めは人材業界に興味を持っていたのですが、人材業界とよく比較される業界の一つに不動産仲介業界があり、目の前のお客様とのヒアリングを通して、潜在的なニーズに働きかけ、お客様の人生のターニングポイントを勝ち取るサポートをするという点で興味をもって参加しました。続きを読む(全128文字)
【未来を創るリーダー】【19卒】NTT都市開発の夏インターン体験記(理系/総合職)No.3390(東京理科大学大学院/男性)(2018/9/13公開)
NTT都市開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 NTT都市開発のレポート
公開日:2018年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
発注者としてゼロからまちをつくることができる総合不動産ディベロッパーに興味を持っていた。その中でもNTTを母体とし、開発案件や福利厚生、会社内の雰囲気なども含め、とても魅力的な企業だと感じたため、応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
初めてのインターン応募だったため、自分が今まで何に力を入れてきたのかをしっかりとみなおした。また、総合不動産ディベロッパーは業界的にリーダーを好む性質があるためリーダー経験を題材にそこから得たものや今後活かしていきたいことなどを具体的にアピールしていった。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 10年目の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
サークル活動の代表経験や大学で建築を学んでいることなどをうまく志望動機と絡ませることができたからだと思う。大学生活で何を考えてどう行動したのか、そしてこの会社ではどう活かしたいのかを示したことが評価されたと感じた。
面接で聞かれた質問と回答
なぜ不動産ディベロッパーのインターンに参加したいのか。
建築学科に所属しており、まちを一からつくることのできる総合不動産ディベロッパーに興味を持っていた。実際にインターンに参加することによって、まちづくりの具体的な考え方や周りの人とどのような議論をしていくのか、NTT都市開発ならではのまちづくり、都市開発とはどういったものなのかを知りたいため、応募した。
学生時代頑張ったこと。
私は○○○部という200人以上いる組織の代表を務めました。組織の中には様々な意見を持った人がいて意見がまとまらず、チームが崩壊しそうでした。しかし、組織の方針を幹部で毎日のように話し合い、どのようにすればまとまり、志を1つにして行動できるのかを考えました。結果、今までの組織の方針の考えを変更し、全く新しいルールをつくり、お祭りの大会で難しい目標も定めました。新しい方針を全員で共有するため全体会議などを何回も設け、組織全体に浸透させました。そのため全体の意識が徐々に変化し、目標達成のために一丸となって練習を積み重ねることができました。最終的に目標を達成し、大学から表彰も受けました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 秋葉原本社
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 京大、東工大、早慶、明治、地方国立大など高学歴ではあったが、偏りはなかった。
- 参加学生の特徴
- 建築や都市系の学生が半分、それ以外は文系の国際系に強い人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
複合施設のワンフロアを新規提案する。
1日目にやったこと
会社概要の説明、開発案件の説明、配属部署の説明、代表事例の現場見学(品川シーズンテラス)、課題発表は2日目だったが、1日目には課題内容が発表されたため、休憩時間などにチーム内で課題について議論をした。
2日目にやったこと
本社に集合し、課題について議論を深め、どのようなものを提案するのかまで決めた。その後、「FIVE TOKYO」を見学した。その後本社に戻り、プレゼン資料を作成し、プレゼン発表し、インターン終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
プレゼンはあったが、審査はされていない。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
総合不動産ディベロッパーは流行を敏感にキャッチすることが大切だと教わった。まちづくりでも人がいなくてはまちとして成立しないため、人がひきつけられるような先進的なアイデアを常に吸収することが大切だと言われたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
現場見学に行ったり、プレゼン資料をひたすら作ったりとかなりハードだった気がするが、一緒のチームだった人やメンターの方とも非常に仲良くなり、総合不動産ディベロッパーに関して色々話すことができた。資料作りは大変だったが、残業している人は全然いなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人事やメンターの方だけでなく、様々な社員の方からお話を伺うことができた。それはインターンだけでなく、メンターの方を通して色々な部署の方を紹介してもらい、社員訪問をすることができたため、会社の社風も理解することができた。また、インターン参加者限定イベントなどもあり、参加して損はなかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
NTT都市開発のまちづくりの考え方や実際の事例に関して少し調べておくと企業理解がすんなりとできると感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の職場で社員の方々が会議をしている隣で課題に取り組んだりしたため、職場の雰囲気などを感じ取ることができた。また、残業をしている社員も全然いなかったため、自分にもあっていると感じた。現場見学なども週に何回かはあるそうなのでそこもインターンで体験することができ、イメージは沸きやすい。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人事が常々言っていることだが、インターンに参加したからと言って選考に有利になるとは限らない。実際にインターン参加者も落とされているため、インターンと本選考は別物らしい。ただ、人事に顔を覚えられているので多少有利に働くのではないかと少し思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々がとても快く相談に載ってくれたりするのはこの会社の良いところだと感じた。また、実際の職場を見たことによってとても先進的な職場となっており、働いてみたいという気持ちになった。さらに、社員の方々のまちづくりに対する想いもとても強いと感じ、一緒に仕事がしてみたいと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定ベントに招待されるが、選考とは一切関係がなかった。本選考のESやGD、面接においても優遇などの措置はなく、一般の方と同じ扱いであると思われる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者限定イベントが秋ごろに行われる。また、メンターの方とは食事などに数回行き、就活の相談などにものってくれた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
総合不動産ディベロッパーを見ておこうというぐらいの軽い気持ちだったが、実際に参加してみてこの業界を本格的に受けようという気持ちになった。インターン後に同じ業界の会社のインターンにも複数参加し、本選考も総合不動産ディベロッパーと鉄道業界のみを受けた。とにかく総合不動産ディベロッパーの社員は総じて仕事の意識が高く、一緒に働きたいと思わせてくれる。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
総合不動産ディベロッパーがやっている仕事内容により一層惹かれるようになった。まちづくりは一人が行うものではなく、多くの人の協力を得て行うものであり、それを総合的にプロデュースしているのが総合不動産ディベロッパーであり、とてもやりがいのある仕事だと感じた。このインターンに参加したことによって、総合不動産ディベロッパーに志望業界をほぼ絞ることになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 NTT都市開発のインターン体験記(No.4695) |
NTT都市開発株式会社のインターン体験記
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 商業開発コースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 NTT都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/25公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 冬季インターンシップのインターン体験記(2023/09/28公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 冬インターンのインターン体験記(2023/08/24公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2023/07/24公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職冬インターンのインターン体験記(2023/07/04公開)
- 2024卒 NTT都市開発株式会社 総合職のインターン体験記(2023/06/27公開)
- 2023卒 NTT都市開発株式会社 夏インターンシップのインターン体験記(2022/12/02公開)
- 2023卒 NTT都市開発株式会社 夏季3daysインターンのインターン体験記(2022/06/06公開)
- 2022卒 NTT都市開発株式会社 総合職1day就業体験のインターン体験記(2022/04/07公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 一条工務店のインターンに興味を持ったきっかけは、住宅業界での顧客満足度の高さや、省エネ性能に特化した住宅づくりへの取り組みに共感したからです。また、実践的な課題を通じて、顧客目線での提案力や営業スキルを学べる点に魅力を感じました。選んだ基準としては、自分の専門分野...続きを読む(全222文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
基準は、遠方からの参加のしやすさが決めてとなりました。
交通費と宿泊費をすべて支給のインターンで、遠方からも参加しやすかったです。
実際の業務をイメージすることができるかどうかという観点での強みも参加のきっかけになりました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同企業説明会で話を聞いて、人事の方が生き生きと話しているのが印象的だった。不動産業界はブラックだと思っていたが、説明を聞いて、そうじゃない会社もあるのかもと思って自分の目で確かめるためにインターンに行ってみようと思った。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 同社が展開している様々なプロジェクトや、持続可能な社会の実現に向けた取り組みに魅力を感じたからです。特に、都市再生や環境配慮型の開発事業には強い関心があり、この分野での実務経験を積むことで、自分の知識やスキルを実際のプロジェクトに活かしたいと考えました。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 合同企業説明会でこの企業を知った。マンションや中古住宅のデザインリノベーションをしていて、マンションでもこんなに自分らしいスタイルを表現したり豊かな暮らしができるんだと感動してもっと詳しいことを知りたいと思った。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同説明会に参加した際にインターンのお誘いを受けた。担当の人も明るくて接しやすかったため、いい雰囲気の職場なんだろうなと思った。福利厚生がしっかりしていて、自分の学んでいる分野が生かせそうだったので応募した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 締め切り直前に大手インターン締め切り!みたいなやつに書かれてて、東急不動産にも興味があったんで、そこの親会社なのかな、といった認識でとりあえず出してみた。25卒の先輩が東急系列の会社に入社したというところもある。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 参加理由は、デベロッパー業界に興味があったから。中でも、人々の暮らしを支える住宅事業を展開していることから、面白そうだと感じ応募した。また、面接で出会った人事の方に好印象を抱き、選考が進むにつれて志望度が上がった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 阪急阪神不動産株式会社は、関西県内の総合ディベロッパーの中でも、特にシェアを誇っているため、興味本位で参加を決めました。かなりの規模の事業領域を展開しているため、本インターンシップを通じて、企業理解を深めたいと考えていました。続きを読む(全113文字)
NTT都市開発の 会社情報
会社名 | NTT都市開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティトシカイハツ |
設立日 | 1986年1月 |
資本金 | 488億円 |
従業員数 | 550人 |
売上高 | 1761億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 辻上広志 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 924万8000円 |
電話番号 | 03-6811-6300 |
URL | https://www.nttud.co.jp/ |
採用URL | https://www.nttud-recruit.jp/ |