就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アステラス製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アステラス製薬株式会社 報酬UP

【未来を拓く製薬の舞台】【17卒】アステラス製薬の冬インターン体験記(MR職)No.354(関西大学/男性)(2017/12/14公開)

アステラス製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒 アステラス製薬のレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2017卒
実施年月
  • 2016年2月
コース
  • MR職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 関西大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

始めはただただ製薬業界についてより詳しく知りたいなーという興味本位だけでした。後は同行体験が出来るので、より具体的に働くイメージが出来ると思いましたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

会社の理念を理解するなど、会社のホームページから徹底的に調べました。後は、事実に基づいた発言をすることを心がけました。

選考フロー

筆記試験 → グループディスカッション

筆記試験 通過

実施時期
2016年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

WEBテスティング

筆記試験対策で行ったこと

問題集を解いていた。

グループディスカッション 通過

実施時期
2016年01月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
7人
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

新しいテナントに何を入れるか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

リーダーなどは決め手はいけませんでした。全員同じ立場で意見を言い合い、考えていきます。雰囲気はメンバーによりますが、製薬を志望する人はコミュニケーション力が高い方が多いのでかなり話やすい雰囲気でした。

インターンシップの形式と概要

開催場所
コスモスクエア/アステラス研修センター
参加人数
36人
参加学生の大学
関関同立、薬科大など
参加学生の特徴
製薬業界なだけあり、半数は薬科大など製薬第一志望の方が多かったです。4割ぐらいは漠然と製薬に興味があるから受けてみたという方もいました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

製薬業界が今後どう展開していくか

前半にやったこと

座学が中心でした、実際の入社後の研修とほぼ同じような製品に関する勉強やプレゼンの練習などをしました。毎回、グループ討議もありました。

後半にやったこと

現場にインターン生1人につき社員さんが1人ついてくださる同行がありました。ここで、質問や実際にどのように働くかなど詳細に知ることが出来ました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事3人

優勝特典

高級なボールペン

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

相手にどのように話せばしっかりと意図が伝わるかは常に考えて話す必要がある。お医者様など相手の立場に立って物事を考え行動する必要があるとアドバイスをいただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

朝早くから夜遅くまでぶっ通しだったので、体力的にかなり疲れました。インターンの内容もしっかりと頭を使う必要がある内容ばかりだったので、よりしんどかったです。ただその分学んだ内容はとても多かったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

個客視点で考える大切さ。根拠に基づいた分析力。行動力や迅速さの重要性。一人では働いていけず、色んな方と協力することで大きな成果が出せる。お医者様にいかにアプローチしていくかの難しさなど。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンに参加する企業の製品情報などをもう少し調べておけば、同行などでもより多くの学びがあったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

同行を通して、良くも悪くもその会社で働くという事がどういうことなのかをきれいごと無しに理解出来たため。とても詳細にその業界で、その会社で働くイメージが浮かびました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した企業は業界一位を目指しており、私の価値観ととてもマッチしていると感じましたため。更に、データによる分析もとても重要視される仕事であり、適当な考えは絶対に許されない業界です。この点も私の価値観や強みをマッチしていると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由といたしましては、とても社会貢献性が高い点や本当に社員全員が一人でも多くの患者様を救いたいと思いながら働いている点などに魅力を感じたため。この業界は利益重視ではなく、いかに患者さまを救う事ができるかに重点を置くので、それに私もぜひ貢献したいと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者だけの説明会が早期にあり、そこでもよりその会社を理解できるようになっているため。選考の案内もインターン生の方が先に案内が来るため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン生に向けて会社をより理解する為のメールを送ってもらえる。社員さんとの個別面談や食事会などはありません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカーを希望していました、もともと、人々に感動を与えたり、人々の役に立つ仕事をしたいと考えていたため、新たな物を生み出すメーカーに就職したいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

製薬業界も第一志望群に加えました。自分の軸である人々に感動を与える、人々の役に立つという事を製薬業界が最も叶えられるのではと考えたため。更に製薬業界なら自分の家族に何かあった時に助けになれるのではないかと考えたため。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 アステラス製薬のインターン体験記(No.245) 2017卒 アステラス製薬のインターン体験記(No.534)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アステラス製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

中外製薬工業株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社へ興味があったので、国内最大手の中外製薬グループのインターンに応募しようと思った。5日間のインターンを行なっている本体ではなく、今回は製造を主に行う中外製薬工業を日程が短いという理由で選んだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

EAファーマ株式会社

hhc活動体験コース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 名前の知っている大手製薬会社ばかり見ていたが、中堅の製薬会社を調べるようになり、インターンシップを開催することがタイミングよくわかったため。会社について調べていると、待遇や将来性も良さそうだったので受けた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3日間以上のインターンシップを基準に探して、参加しました。製薬業界やCRO業界に絞って多く受けました。これは長期間に参加し、業界理解を深めることで製薬業界のMR職やCRO業界の志望動機や業界志望理由を固めるためです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

中外製薬株式会社

開発職信頼性保証職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究内容が薬に関することもあり、製薬会社に興味を持っていたため、企業を知るためにもとりあえず応募しました。職種を選んだ理由としては、文系も応募できる職種だったので、理系人気は少ないだろうと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

久光製薬株式会社

研究職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2月開催と遅い時期のインターンシップだったので早期選考につながると思い応募した。皮膚でのドラッグデリバリーシステムについての研究が進んでおり、その分野にも少し興味があったのでどのような企業なのか気になっていた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

日本新薬株式会社

インターンシップ(医薬品研究職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早い時期にインターンシップを募集していて自分のエントリーシートが通るのか確かめたかった。福利厚生もよく、伸びている企業だということも聞き周りもみんな応募していたし先輩方も応募していたので自然に応募する流れがあった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界のことについて詳しくなりたいと思っていたのが一番の参加動機である。この時は内資系企業、外資系企業合わせて10社ほど参加することを目標としていた。基準は会社の売り上げや製品などで規模感が大きい所を受けた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

協和キリン株式会社

生産技術職2daysインターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業の研究職以外の職種にも興味を持ったのがきっかけ。生産技術職も研究職やMRと待遇と年収が変わらないということを知り応募した。工場勤務ではあるが夜勤などがほぼないというところも参加を決めた大きな要因だった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々の健康をより身近で支えたい」という想いがあったため製薬メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

小林製薬株式会社

アイデア創出コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界に対する理解を深めたかったことが1番の動機です。また、本選考に向けて面接に慣れておくという意識を持って複数の選考に参加することを心がけていました。同業界でいくつかインターンシップ選考に応募し、合格することができたため参加しました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

アステラス製薬の 会社情報

基本データ
会社名 アステラス製薬株式会社
フリガナ アステラスセイヤク
設立日 1939年3月
資本金 1030億100万円
従業員数 14,698人
売上高 1兆5186億1900万円
決算月 3月
代表者 岡村直樹
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 1061万円
電話番号 03-3244-3000
URL https://www.astellas.com/jp/
採用URL https://re-jp.astellas.com/jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130436

アステラス製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。