- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
弁護士秘書という仕事が普通の企業の秘書と何がちがうのか、はたまた同じなのかインターネットで調べても自分の中であまりピンと来なかったため、参加した。
この時は五大法律事務所があるとかあまり理解せずに参加していました。続きを読む(全108文字)
【100万円の挑戦、未来への一歩】【20卒】UTグループの夏インターン体験記(文系/幹部候補採用)No.4139(関西学院大学/女性)(2018/12/12公開)
UTグループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 UTグループのレポート
公開日:2018年12月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 幹部候補採用
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
何かの就活サイトでオファーをいただいたのがきっかけだった。正直会社自体に興味は持っていなかったが、100万円を使って新規事業を考えるというインターン自体が面白そうだと感じたので、参加しようと決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接では過去について詳しく聞かれるということを知り、幼少期からの自分の人生を振り返って予想される質問に対する答えを考えていた。
選考フロー
応募 → 説明会・セミナー → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年08月
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
そこまで気の利いたことを言えたわけではなかったので、おそらくきちんとコミュニケーションが取れるかどうかが最も見られていたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
過去の自分の人生を3つに分け、それぞれ期間のテーマを決めてそのテーマを設定した理由を説明してください。
生まれてから小学生まで、中学生から高校生まで、大学生から今までという分け方で、一つ目は「のんびり期」、二つ目は「急成長期」、三つ目は「広い世界を知った期」とした。理由は一つ目は何もせずただのんびりと過ごしていたから、二つ目はかなり厳しめの部活動に所属して成長することができたから、三つ目は世界中から集まった学生と関わったり自らも留学したことで広い世界を知ることとなったから。
大学では何を頑張っているか。
アルバイトを頑張っている。個別指導塾の塾講師をしており、ただ単に授業をするだけでなく一人一人の生徒に合わせて勉強法を提案したり、進路の相談に乗ったりしている。個別であることで一人一人の悩みや課題を把握することができ、その解決策をともに考えることで、生徒自身のモチベーションも上がり、自分で考えて勉強できる力もつく。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 関関同立が最も多く、MARCHや早慶もいた。国公立大も何人かいた。
- 参加学生の特徴
- 会社自体に興味があるというよりは、インターン自体に興味があって参加している学生が多かったように感じる。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
100万円を使った新規事業を提案せよ
1日目にやったこと
自己紹介やアイスブレイク、新規事業の作り方等のレクチャーがあった後、グループごとに新規事業をするための場所選びをし、翌日の現地調査のための作戦を立てるなどした。
2日目にやったこと
現地調査に行き、どのような事業をやれば成功するのかを判断する材料を集めたあと、ミーティングをしてどのような新規事業にするかを決定していった。こまめにフィードバックをもらいながら進めていった。
3日目にやったこと
朝はプレゼンテーションの準備をし、昼からは自分たちが提案する新規事業についてのプレゼンテーションを行った。グループごとに順番に行い、他のグループのプレゼンテーションも見た。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員
優勝特典
賞金100万円
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
数字などを使って論理的に考えるだけではなく、自分たちが本当に、心の底からこの事業をやりたいと思えるかどうかも考えた方が良い、というフィードバックが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に2日目に、夜遅くまで作業していたことが大変だった。1日目もそこそこ寝るのが遅くなったのだが、2日目は寝るときにはもう外が明るかった。しかし効率性が悪かったわけではなく、どのグループも同じようにほぼ徹夜だったので、絶対的に作業量が必要であった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ビジネスは論理的に合理的なだけではダメだということが学べた。数字などから根拠を出してプレゼンテーションをしても、結局パッションだったり人間の第六感に響くようなものでなければ、経営者たちはゴーサインを出してくれないし、成功しないのだと知った。
参加前に準備しておくべきだったこと
スタートアップについてや経済学系の知識があれば、それを新規事業を考える際に活かせたかもしれないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターン自体は実際のオフィスで行われたわけではなく、どのような場所で働くのかをみることができなかったから。また、会社の実際の業務は新規事業の立ち上げばかりではないだろうし、人材系の事業がメインであるが、それらを体験することはほとんどできなかったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでの働きかけがある程度評価されたようで、社員面談でも褒めていただけて次のインターンにも誘っていただけたから。また、この会社の特性も若いうちから積極的に働きたいという私の希望に適っており、自分としても比較的マッチしていると感じるから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
正直人材系には全く興味がなかったが、この会社は人材系以外の仕事もできると知れたし、メガベンチャーへの過渡期に関わって、若いうちから裁量権を持ち、事業に責任を持って働けるということが、転職を見据えたときに大きなアドバンテージになると気付いたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員面談をしていただけるし、その後のインターンにも選考なしで参加できるなど、優先的に案内してもらえるから。インターンシップで良いパフォーマンスを発揮できればかなり有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は、社員との面談に誘われたり、次回のインターンに選考なしで参加できるのでぜひ来てほしいと言われた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
志望企業はなく、志望業界もとくになかったが、ただ漠然とコンサルティング業界やIT業界、金融業界、総合商社等に興味があった。若くから裁量が大きい企業というよりは、安定していて福利厚生や給料も良く、大きなことに関われる大企業に行きたいと思っていた。したがって、ネームバリューのある大企業にばかりエントリーしていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
人材業界は全く見ていなかったが、この会社だけは志望に含めようという気持ちになった。また、新規事業を立ち上げることの良さも知れたので、それに関われやすいベンチャー企業も見てみようという気になった。大企業が良いという神話は崩れて、自分に付加価値をつけやすいベンチャーの良さを知ったので、その後はベンチャー企業も積極的に見るようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 UTグループのインターン体験記(No.5050) |
UTグループ株式会社のインターン体験記
- 2023卒 UTグループ株式会社 総合職のインターン体験記(2022/05/06公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 総合職のインターン体験記(2021/03/14公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 新卒幹部候補のインターン体験記(2021/01/13公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 幹部候補のインターン体験記(2020/12/14公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 ビジネスコースのインターン体験記(2020/11/30公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 SEEDのインターン体験記(2020/11/16公開)
- 2022卒 UTグループ株式会社 SEEDのインターン体験記(2020/11/13公開)
- 2020卒 UTグループ株式会社 幹部候補生のインターン体験記(2019/04/15公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学での専攻上、BX.DXについて元々興味があったから。
また就職活動の軸として、業界最大手で働きたいと思っており、各業界の最大手にエントリーしていた。電通は広告代理店の最大手ということでとりあえずエントリーしてみることにした。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、IT・デジタル部門の業務内容に興味があり、自身のスキルを活かして社会貢献ができる可能性を感じたため、このインターンへの参加を決めました。続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. MS仲介の会社に興味を持っており、上場している大手の仲介会社を調べた際に、M&AセンターさんとM&A総研さん、加えてストライクが出てきたので、どんな業務があるのか、他者との違いはどんな点なのかを知りたいと思ったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. CROに業界をしぼっていたため、CRO全般みるようにしていて、とりあえず基準は決めずにインターンには参加するようにしていました。IQVIAはCROの中でも大手なため、絶対に行ってみたいと思っていました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 長期的に仕事の実態を体験できるインターンに参加したいと思い選びました。2週間にわたり実施されたOJT形式のインターンだったため、業務内容を深く理解しやすく、実際の職場で働くイメージを具体的に持つことができました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置は日本が世界で競争力を持つ分野であり、自分の技術的バックグラウンドとマッチしていると感じたことが大きな理由です。また、高い技術力の現場で学べる環境に魅力を感じたうえ、給料が高い点も参加を決めた要因です。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 普段生活をする中でよくテレビCMで広告を見ていたことや街中でもよく見る企業なのでインターンシップに参加して、どんな企業であるかを知りたかったからです。また、ゲームやレンタルビデオ様々な物を取り扱っているため、面白そうと思ったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
UTグループの 会社情報
会社名 | UTグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユーティーグループ |
設立日 | 2007年4月 |
資本金 | 6億8000万円 |
従業員数 | 20,583人 ※2019年3月期・グループ計 |
売上高 | 1010億円 ※2019年3月期・グループ計 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 若山 陽一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目11番15号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 515万円 |
電話番号 | 03-5447-1711 |
URL | https://www.ut-g.co.jp/ |
UTグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究