就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通グループのロゴ写真

株式会社電通グループ 報酬UP

【礼儀とOB訪問が鍵】【16卒】電通グループの1次面接詳細 体験記No.283(一橋大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の一橋大学の先輩が電通グループの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社電通グループのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 一橋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES+テストセンター(4月) → セミナー(5月) → 1次面接(8月) → 2次面接(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役職/年数不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接を受験する学生は非常に多い。そのため、非常に短い時間で自分を出さなければならない。そのためには、まず基本的な礼儀や堂々としたしゃべりを意識した。そうすると、面接官の方も非常にフランクに笑顔で話してくださった。礼儀や表情は非常に重要だと思う。もう一つは、OB訪問をちゃんとしているのかということが評価軸なのではないかと感じた。その理由は、OB訪問をした人数や誰にあったのかということを詳細に聞かれたからである。

面接の雰囲気

全く圧迫ではなかった。強いて言えば、OB訪問を何人にしたのかということを聞かれ、それが誰なのかを詳細に聞かれた。なぜそんな質問をするのだろうと不思議に思った。しかし面接の雰囲気自体は非常にフランクでよかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

電通に入社したら、どの職種に就きたいのか。

マーケティングソリューション局に行きたい。私は、学生時代から、どうしたら人とうまくやれるのかということを、しっかりと考えてきた。つまり、自分と人との良い関係を作ることを頑張っていた。年上、同期、年下と仲良くなる方法はそれぞれに違うので、それぞれ仲良くなるための方法をしっかり考えて自分のなかに蓄積させてきた。そこで、就職するにあたって、何をやりたいのか考えたところ、「人と人との良い関係」を作ることをやりたいと思った。そしてそれは、コミュニケーションに強みをもつ広告会社だからこそ出来ると思った。広告会社の中で、人と人との良い関係をつくるコミュニケーションプランを作れるのは、ストラテジックプランナーだと思い、そのためにはマーケティングソリューション局に行く必要があると思いました。あくまでも、自分の性質、自分の経験をメインで話し、その話しとつながりが自然なように志望職種を話すことを意識した。

電通の社員にたくさんOB訪問をして、どう思いましたか。

私が、電通の方にお会いして感じたことは、どこの企業の人よりも人間関係を大事にしているということです。電通の社員の方はOB訪問をしても、丁寧に親身に、「会社の課題」「会社の悪いところ」というような答えに食い質問にもしっかりと答えていただき、人によっては「それじゃだめだ、まだ志望動機が甘い」というような厳しいご指摘もしていただきました。面接を受ける前も、「普段の自分通りリラックスして臨んでください」というような元気づけもしてくださいました。人間関係を大事にしてきた自分としては、そういう素敵な社員のかたと一緒に働きたいという思いが非常に強くなりました。社員の方の印象を、自分の頑張ってきたこと、志望動機とつなげて話すようにした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通グループの他の1次面接詳細を見る

広告・マスコミ (広告)の他の1次面接詳細を見る

電通グループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通グループ
フリガナ デンツウグループ
設立日 1906年12月
資本金 746億900万円
従業員数 71,127人
売上高 1兆3045億5200万円
決算月 12月
代表者 五十嵐博
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 1588万円
電話番号 03-6217-6600
URL https://www.group.dentsu.com/jp/
採用URL https://www.career.dentsu.jp/recruit/2024/

電通グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。