2019卒の明治大学大学院の先輩が熊谷組総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社熊谷組のレポート
公開日:2019年4月12日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員/人事部長/人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
宅建や建設業経理士を前もって取得した熱意や、異なる年代の方々とチームで頑張った経験を評価されたように感じた。
面接の雰囲気
最終面接のため、厳格な雰囲気で行われた。内定を出した場合、本当に入社する意思があるのかをみられていたように感じた。
最終面接で聞かれた質問と回答
本当に建設業界で働きたいのか。
主に二つの面から回答した。
一つが、海外フィールドスタディでの経験です。
私は、大学時代にフィールドスタディでシンガポールを訪れ、50年前からは想像出来ないシンガポールの現状に衝撃を受けた。そして、人の思いを未来に繋げることが出来る”建築”の可能性を改めて実感して、建設を通して、未来の世代に想いが届くような仕事をしたいと強く思うようになった。
もう一つが、自分自身の熱意です。
海外フィールドスタディでの経験から、建設業界で働きたい想いが強くなった。そのため、仕事で必要になる宅地建物取引士と2級建設業計理士の勉強をしていた。宅建は模擬試験で合格点の半分しか取れず、心が折れそうになったが、建設業界への想いを諦められず、以前にも増して勉強に打ちこみ、無事取得した。これまでの自分の経験で本当に建設業界で働きたいという説得力を持たせることを心がけた。
チームで頑張った経験を教えてください。
スターバックスのアルバイトで、店舗改革への取り組みを行ったことを話した。
「少しがっかりね」昨年4月、スターバックスのアルバイトで、信頼関係を築いて来た常連のお客様からの言葉に、大変申し訳なく、悔しい想いをした。自分たちのお店の店舗レベルが低下していたのである。私は、お客様が心から満足できる店舗を1から考えようとスタッフを集め、会議を開いた。お客様視点を養うことが何よりも重要という結論で一致団結した。
新たな取り組みとして、シフト前後にスタッフが店内でお客様のように過ごす「ストアウォーク」を実施。スタッフや店舗の様子を客観的に判断し、小さな気付きもスタッフ皆で共有し、1つずつ改善を行うことで「真のお客様視点」を身に付け、店舗の改善に繋がった。また、自主的に勉強会を行うなどスタッフの意識にも変化が起き、店舗の雰囲気も格段に良くなった。地道な努力を続けた結果、お客様からも満足の声を頂くことができ、相手の立場で物事を考えるやりがいや難しさを学んだ。
自分たちのミスを認め、どう改善して行くかや、異なる年代の方と仕事をしていけることなど、仕事をして行く中で求められるであろう部分をイメージできるように話しました。
株式会社熊谷組の他の最終面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の最終面接詳細を見る
熊谷組の 会社情報
会社名 | 株式会社熊谷組 |
---|---|
フリガナ | クマガイグミ |
設立日 | 1970年4月 |
資本金 | 301億800万円 |
従業員数 | 4,602人 |
売上高 | 4431億9300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上田 真 |
本社所在地 | 〒910-0006 福井県福井市中央2丁目6番8号 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 848万円 |
電話番号 | 03-3260-2111 |
URL | https://www.kumagaigumi.co.jp/ |
熊谷組の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価