就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【繋がりの力で未来へ】【22卒】楽天グループのビジネス職 ビジネス総合コースの本選考体験記 No.16943(神戸大学/男性)(2021/8/7公開)

楽天グループ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2021年8月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • ビジネス職 ビジネス総合コース

投稿者

大学
  • 神戸大学
インターン
  • バンダイ
内定先
入社予定
  • 三井住友信託銀行

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンライン実施であった。

企業研究

三木谷社長の著書である「成功のコンセプト」を読むことが最も有益であったと考える。成功のコンセプト自体は公式HPにも記載されているが、その詳細やなぜそのコンセプト設定に至ったのか等、三木谷社長の考えに触れることができる。そして内容に記載されている5つのコンセプトを志望動機や自己PRなどに組み込み面接で発揮することで内定が近くと考える。また、面接においても雑談ベースの中で「成功のコンセプトの中で最も共感できるものはどれか」という質問を受けたので、暗唱とまでは行かないがある程度は企業理念や成功のコンセプトを記憶しておく必要があるだろう。また入社までに800点のTOEICスコアが必要であるので、スコアに満たない場合は英語学習も並行して行うべきである。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が楽天を志望する理由は「繋がりの力で人々を支えて行きたいから」だ。大学時代は部活動や体育会本部で選手を支える立場で活動し充実感、やりがいを感じた経験から、「イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントする」という考え方に大きく惹かれた。また、体育会本部という組織においては部活動間や文化総連との「繋がり」を築くことで組織の活性化をやり抜くことができ、「繋がり」の持つ力を実感した。この経験から、楽天にて出品者とエンドユーザーのつながりを作る「楽天市場」の事業やモバイル、Fintech等様々な事業間の繋がりを活用する「楽天エコシステム」全般に関わり「繋がり」によって人々をエンパワーメントしていきたく志望する。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)/ 弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)/ カンパニー/ディビジョンを選択された理由を教えてください。(400字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページより提出

ESの形式

web入力

ESを書くときに注意したこと

ある程度字数が用意されている中で、論理的に書くこと、ガチチカと志望動機に一貫性を持たせることを意識して記入した。

ES対策で行ったこと

楽天は多種多様な事業を行なっているので、どのような事業に興味があるのかを自分なりに言語化できるよう、企業のHPや採用ページにて企業研究を実施した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア、書籍『成功のコンセプト』

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

今までに見たことのない形式であったが、SPIや他のWEBテスト対策を行なっていれば特に問題ないと思う。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格 (企業オリジナルかどうかは不明だが、他の企業では見ない形式であった)

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

30分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
コマース分野の現場社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続して開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問されたことについては「目標」「行動」「結果」にわけて論理的かつ端的に述べることを注意した。自分の意見を整理して面接に臨むことができれば評価されると思います。

面接の雰囲気

学生に対してそれぞれガクチカを問い、気になる所を深掘りする形式であった。実質質問内容はガクチカの1点のみであったため少し驚いた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア、書籍『成功のコンセプト』

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

学生時代に最も力を入れたことは体育会本部での活動になります。体育会本部長として活動する中で、部活動間の結束力強化を目標に体育会のみならず文化総連や応援団を招待した合同リーダー研修会を開催しました。結果当時は9割を超える団体の代表が会し、ワークシップや懇親会を通じて横のつながりを深めることができました。この経験から、他者とのつながりを持つことの大切さを学ぶと共に、異なる立場や価値観の人々を巻き込んで行動する力を培いました。

【深掘り】なぜリーダー研修会を実施しようと思ったのか?
→ 部活動間の結束力を高め、全体の底上げを図る必要があると考えたからです。活動の一環で他大学の公式戦を見学した際、 スタジアムが多くの学生の応援や吹奏楽での演奏で盛り上がる様子に圧巻されました。そのような大学と比較し自分たちの部活の盛り上がりに寂しさと問題意識を感じ、部活動間の結束を強め互いが互いを高めあえるような状態を作りたく研修会の実施を決めました。

逆質問(質問内容はガクチカのみであった)

【逆質問】
目標についてお聞きしたいです。私はこれまでの学生生活においては、目標設定を非常に大切にしており、常に高い目標を掲げ、その達成の為に主体的に行動を続けました。御社においては、各社員の方々はどのような目標を設定して日々の業務に取り組んでいるのでしょうか?

【回答】
コマース分野の楽天市場全体においては「使いやすくて、ビジネスしやすいサイト」という目標を掲げている。また、三木谷社長としては「楽天市場での売上10兆円」を目標として掲げている。これらの目標達成に向けて、部署では何ができるのか、チームでは何ができるのか、そして自分は何をすればいいのかを日々考えて、その達成を目標にして業務に取り組んでいる。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
現場社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続して面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に話すことができた点、楽天でやりたいことを具体的かつ明確に答えることができた点が評価されたのではないかと思います。

面接の雰囲気

口調は柔らかく、こちらからの返答に対しても適宜相槌を打ってくださるなど、非常に話しやすい雰囲気であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア、書籍『成功のコンセプト』

2次面接で聞かれた質問と回答

ガクチカ以外では、どのような経験をしてきたのかをお聞かせください。

大学で所属している体育会オフショアセーリング部にて「選手が大会に集中できる環境を作る」という目標を立て、スポンサーの獲得に挑戦しました。私は選手をサポートする立場で部活の運営に主体的に携わっています。しかし、活動の中で金銭面等学生ができるサポートに限界を感じ、部活をよりよくするにはスポンサーの獲得が必要であると考えました。そこで、フランスで開催される世界大会への出場を機に、スポンサー獲得に挑戦しました。大学周辺の店舗やヨット関連品のメーカーに焦点をあて、営業や交渉を粘り強く行いました。結果、地域の店舗7店舗、アウトドアブランド1社から支援を獲得することができました。この経験から、主体性を持って挑戦を絶やさない考え方がより強くなりました。

入社後はどのようなことがしたいか教えてください。

ECコンサルタントの事業に携わりつつ、新規事業へ挑戦したいです。ECコンサルタントについては、大学時代に部活動や体育会でメンバーの考えや思いを最大限引き出し。組織の向上に努めた経験から、自分の経験や強みを活かしながらカスタマーである出品者と共に成長し、高いレベルでの課題解決力を鍛えることができると考えています。そしてその課題解決力を活かして楽天エコシステムに更に「繋がり」を持たせるような事業を立ち上げたいです。具体的には楽天のサービスを詰め込んだ住宅事業を立ち上げたいです。楽天カードが家の鍵になり、外出時はカードのみで、買い物も楽天、設備についても楽天エナジー、楽天ひかり、楽天モバイルを統括します。このようなすべての生活と支払いを楽天で一括する様な住宅システムがあれば面白いのではないかと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
人事(面談終了後にリクルーターとなる社員)

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年06月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

2次面接通過後に次の選考として連絡がくる。

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続して面談開始

面接の雰囲気

互いの自己紹介後、就活の軸と他社の選考状況について問われる。その後はこちらからの逆質問の時間であった。前半後半共に雑談のような流れであった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他社の選考状況を答える際に、楽天が第一志望であることを明確に示すことができた点が評価されたと考える。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア、書籍『成功のコンセプト』

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
事業部長クラス
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに接続して面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

高い志望度を示すことが重要であると思う。面接官が「最後に一言あればどうぞ」とおっしゃられた際に、楽天で働きたいという熱意を再度示したところ、反応が非常によかった。ここまでの面接で能力などはある程度把握されていると思うので、熱意を示すことが大切だと思う。

面接の雰囲気

事前に最終面接であること、事業部長クラスとの面接であることをリクルーターから知らされていた為、少々緊張した。今までの面接と比べると少し堅い雰囲気であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト


就活会議、ワンキャリア、書籍『成功のコンセプト』

最終面接で聞かれた質問と回答

楽天で働く上で、今の自分に足りていないこと何ですか。

高いレベルでの課題解決力が足りていないと感じています。私は高校生時代の部活動や大学時代の部活動、体育界本部などでは様々な課題を解決してきましたが、それらの殆どは私が所属している環境で発生した課題の解決でした。御社でのECコンサルタント業務や新規事業ではカスタマーや社会全体など、自分が所属していない環境やより大きなフィールドでの課題を解決していく必要があると考えています。その際に必要な課題解決力が今の私に欠けている部分であると思います。入社後は、私の強みである粘り強さや挑戦心でカバーしつつ実務の中で課題解決力を鍛えて、楽天主義の中でも掲げられているプロフェッショナルとなり社会に貢献していきたいです。

最も興味のある部署についてお聞かせください。

コマース分野の楽天市場に最も興味を持っています。その理由としては顧客である出品者と近い距離で事業や挑戦をサポートできるからです。私の祖父は元々、田舎の商店街で呉服店を営んでいました。既に店を畳んで今は商店街全体として殆ど店舗はしまっているが、隣の文房具店だけは店舗を拡大しています。私が高校生の時に、拡大の理由を店主に尋ねた所、早い段階から楽天に出店し、全国、海外に発送しているとのことでした。このようにECモールは多くの中小企業や店舗を救うことができると考えています。部活動や体育会でメンバーの考えや想い、意見を最大限引き出し組織の向上に務めた経験や自身の強みを活かしながら、カスタマーと共に成長できる分野であると感じ最も興味を持っています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

初期配属のリスクが非常に大きく、自分の思い描くキャリアの実現が難しく感じたため。

内定後の課題・研修・交流会等

TOEIC

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

内定後リクルーターから内定承諾書の説明を受け、承諾する場合は1週間以内に承諾書を提出するように求められた。

内定に必要なことは何だと思うか

かなり高いレベルまで企業理解を深めることが大事であると考える。採用ページも充実しており、現役社員のインタビュー記事などもあるが、やはり三木谷社長を著書を読むことが費用対効果的にも最も優れていると感じる。カリスマ社長によるトップダウンの傾向が強い企業であるので、その考え方に共感できること、思考プロセスが近いことを面接で示していくことで内定が近づくと考える。また、インターンによる早期選考ルートも存在しているので、興味がある人はインターンに参加すべきであると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

論理的な思考力をもって面接に挑めるかどうか、高い志望度を示すことができるかどうかが内定の出る人と出ない人の違いであると考える。1次のグループ面接において論理的に話せず、ダラダラと話し続けている学生は、面接官から端的に話すようにと注意を受けていた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

TOEICのスコアに関しては選考時に適宜確認された。内定した場合でも入社前までに800点のスコアを取れない場合内定取消になるとのことで、人事の方はスコアを取れる素質があるかどうかを見ているように感じた。英語の勉強は怠るべきではない。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定辞退した為、不明。詳細は不明だが、内定時の説明によると今後各種内定者イベントが用意されているそうだ。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の本選考体験記を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 2000年4月
資本金 4467億6800万円
従業員数 30,830人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷 浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 794万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。