
23卒 本選考ES
技術職

-
Q.
学生時代にもっとも力を入れて取り組み成果を上げたエピソード。特に工夫した点などあれば併せて記載。(300文字まで)
-
A.
大学の成績優秀者上位20名に入る事を目標に勉強に力を注ぎました。研究室の優先配属権を得る事が目的でした。具体的には一週間に12の課題を求められるなど非常に多く、終わらせる事が優先となり完成度を高くする事が困難でした。また、毎日課題を継続して取り組むモチベーションを保つ事も難しい状況でした。そこで、何の教科でどのような課題があるかを細分化し、何曜日に何の課題をやるかをリストアップして可視化する工夫を行いました。その結果、課題を計画的に進める事で完成度は高くなり、経過が把握できる為モチベーションの安定にも繋がりました。その結果、成績優秀者上位20名に入ることが出来、計画的に物事を進める力を得ました。 続きを読む
-
Q.
志望動機(350文字まで)
-
A.
志望理由は2つあります。1つ目は、ICTを用いて社会をデジタル化して、より快適な社会にしたいと考えているからです。独立系SIer企業の自由度の高い特徴と、幅広い業界にソリューション提供を行っている貴社なら、より多くの企業を効率化することが出来ると感じ、志望しています。2つ目は、様々な分野の先端技術に携わることができ、社会のデジタル化をさらに促進することが出来ると感じたからです。DX事業に力を入れている貴社であれば、最先端の技術に積極的に挑戦でき、最先端の技術を用いた最適なソリューション提供やものづくりに携わることができると確信しています。また、私の目標である社会のデジタル化に貢献することが出来ると感じ、貴社を強く志望します。 続きを読む
-
Q.
私の特徴(300文字まで)
-
A.
私の強みは論理的思考力で十分に計画を立てて行動できることです。4年間アルバイトしているドラッグストアでこの力を発揮しています。お酒関係の業務を一人で担っており様々な業務を限られた時間でこなしています。作業が多くすべての業務に手を付けられないことが課題でした。そこで効率的に作業を行うため、その日の売り場の状況を把握し業務の優先順位を考え、リストアップしてから行動しています。また新商品の売り場作成では、必要な棚幅をシュミレーションしてから作成しています。その結果、以前は2時間で足りなかった業務が1時間程で片づけられています。この強みを生かして、貴社でも計画的且つ効率的に業務をこなしていきます。 続きを読む
-
Q.
情報処理・IT資格等の学習をしたことがある場合、学習内容やレベルを記載。(300文字まで)
-
A.
大学の授業でC言語の簡単なプログラムを作成した経験があります。If文やfor文などのアルゴリズムを使用したプログラムを作成しました。また、「ITパスポート試験」の資格取得のため、ストラテジー・マネジメント・テクノロジーの勉強をしていました。「ITパスポート試験」取得によりITに関する基礎的な知識を学びました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技(100文字まで)
-
A.
趣味は音楽を聴くことです。日本のロックが一番好きで、様々なバンドの音楽を聴いています。特技は整理整頓と掃除で、身の回りは常に綺麗にしています。 続きを読む