就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社DTSのロゴ写真

株式会社DTS 報酬UP

【工学分野の秀才、ICTで活躍!】【23卒】 DTS システムエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.98124(非公開/男性)(2022/8/16公開)

株式会社DTSの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年8月16日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れて取り組み成果を上げたエピソード。特に工夫した点などあれば併せて記載。

A.
私は学生時代、勉強に力を入れていました。大学の講義では、履修した単位は必ず落とさないことを第一の目標として毎日勉強に取り組みました。講義中は板書に加えて先生の口頭の内容に関してもメモを取りました。さらに、自宅学習では板書と口頭をまとめた講義ノートを新たに作ることで内容の理解に努めました。私は大学で情報、機械、電気・電子、制御の4つの工学分野について学び、これら4つの工学分野に対して各分野の関係性を意識しながら勉強しました。その結果、今までに単位を落とすことなく全て取得することができ、また、4つの工学分野の理解度を測る学科独自のテストにおいて600人中15位という成績を修めることができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私はICT技術を活用して、お客様の問題を解決することで、社会に貢献したいと思い貴社を志望しました。貴社は、金融業界でのシステム開発において40年以上の実績があることから、信頼性の高いシステムをお客様に提供することができる技術力があります。さらに、独立系であり、様々な業界でソリューションを提供していることから、多種多様なシステムの開発に携わることができると考えています。また、貴社ではシステム開発の上流工程から下流工程までをワンストップで担っていることから、各工程で必要な技術を身に付けることができると考えています。そのため、貴社でならば、システムを開発する上で必要な様々な技術を身につけることができ、お客様に信頼性の高いシステムを提供することができると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
私の特徴

A.
私の強みは、大学で身に着けた幅広い工学知識と、計画的に物事を遂行できることです。私は大学の講義や研究活動を通して、情報工学を中心に機械、電気、制御の4つの工学分野について学びました。大学院では、これら4つの工学分野に加えて人工知能の基礎的な技術であるニューラルネットワークやその元となる脳の構造などについても学びました。また、大学院では、学生の学業支援を行うTAと研究、講義のすべてを疎かにしないために、毎朝、各タスクに割く時間を決めて取り組みました。このように、特定の分野に偏ることなく学んで得た知識と応用力は、 ICT サービスを支えるシステム開発に携わる上で活かすことができると考えています。 続きを読む

Q.
情報処理・IT資格等の学習をしたことがある場合、学習内容やレベルを記載。

A.
私は大学で多くのプログラミング言語を習得しました。MATLAB/Simulink を用いて制御系の設計やC言語を用いて最短経路探索や、ソート、探索アルゴリズムを実装することで理解を深めました。現在、コンピュータネットワーク研究室に所属し、アドホックネットワークに関する研究をしています。研究の基礎知識として、TCP/IPのプロトコルについて学びました。さらに、C言語を用いて研究の評価をするためのシミュレーションプログラムを作成しました。また、研究室では、学生の業務支援を行うTA業務の効率化を図るために、VBAやPythonを用いて作業の自動化をするプログラミングを作成しました。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味は、紅茶を淹れて飲むことです。淹れて飲むことでリラックスすることができ、頭の中を整理することで、集中力を高めることができます。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社DTSのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

DTSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社DTS
フリガナ ディティエス
設立日 1991年2月
資本金 61億1300万円
従業員数 6,330人
売上高 1157億2700万円
決算月 3月
代表者 北村 友朗
本社所在地 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目23番1号
平均年齢 39.8歳
平均給与 612万円
電話番号 03-3948-5488
URL https://www.dts.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130376

DTSの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。