就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コーセーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社コーセー 報酬UP

【内定者が選んだ第一志望】【20卒】コーセーの美容スタッフ職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.7553(東洋大学/女性)(2019/7/23公開)

2020卒の東洋大学の先輩が書いたコーセー美容スタッフ職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、コーセーの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社コーセーのレポート

公開日:2019年7月23日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 美容スタッフ職

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ココカラファイングループ
  • 野村證券
  • 日本電気(NEC)
  • コーセー
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。結局他の会社からも内定は複数頂いたが、大学2年生の時から入社したい第一志望の企業でしたので入社を決めた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

内定をもらうには、説明会の時から、見られているということを意識してください。また、面接前には自分がここで何がやりたいか、何ができるか、自分の強みをどう発揮するのか、自分の言葉で言えるようにして下さい。この企業の面接では、印象が最も大事だと思うので、自分の話し方、表情、癖を繰り返し撮影し振り返ってみることも大事だと思います。また、面接は1対1の面接ではなく、5〜6人の集団面接なので、短い時間で自分の話をして下さい。長時間話すことはしないで下さい。プレゼンテーションでは、コーセーの化粧品ではなくてもいいと指示されますが、出来るだけコーセーの化粧品にした方がいいと思います。また、キャリアセンターの方にもプレゼンを見て頂いて、フィードバックを貰ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定が出る人と出ない人の違いは、社風に合っているかどうかだと思います。2次面接も最終面接も集団面接で特に深掘りをされることはなかったです。ですから、自分の言いたいことを短い時間で端的に、笑顔で柔らかく言えることが大事になってきます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接では、深掘りされない代わりに自分の思っていることを的確に端的に言うことが重要。注意点としては、第一志望と言い続けることです。また、2次面接では、自宅で行うテストがあるが、内容が簡単だからといって手を抜くことはしないで、きちんと対策をしてから行ってください。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

野村證券株式会社

迷った会社と比較して株式会社コーセーに入社を決めた理由

大学2年生の時から、行きたかった企業だから、特に迷うこともなかった。証券会社は、自分の実力を試すために受けただけで合った。大手企業であるし、安定していると思った。また、福利厚生も良く、ジョブリターン制度もあり一生涯働くことができる企業だと思った。売り上げも右肩上がりで、将来性がある。何より、社風が合っていると思った。面接官や、人事の方の雰囲気も良く、圧迫面接もなく、全ての過程で気持ちよく終わることが出来たため。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社コーセーの他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

コーセーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コーセー
フリガナ コーセー
設立日 1948年6月
資本金 48億4800万円
従業員数 7,558人
売上高 3004億600万円
決算月 12月
代表者 小林一俊
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号
平均年齢 40.3歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3273-1511
URL https://www.kose.co.jp/
採用URL https://www.kose.co.jp/company/ja/recruit/

コーセーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。