- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【e-sportsと業界の融合】【21卒】KPMGコンサルティングの冬インターン体験記(文系/コンサルタント)No.8165(慶應義塾大学/女性)(2020/1/28公開)
KPMGコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 KPMGコンサルティングのレポート
公開日:2020年1月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 内定先
-
- 船井総合研究所
- アビームコンサルティング
- マーサージャパン
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- KPMGコンサルティング
- 入社予定
-
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
KPMGコンサルティング本選考の優遇フローに乗ることができるから。
1Dayインターンというよりは、半日のグルディス選考と思った方が良い。
そういった認識で参加している学生がほとんどであり、企業もそのスタンスである。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
企業からインターンシップの内容に関する詳細連絡は一切ないため、選考体験記を中心に情報を集めた。実際に、過去のテーマと同じテーマが出たので、調べてよかった。
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- S-GATE大手町北 3F-B会議室
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 早慶が多め。東大、旧帝大も一部いた。 賢い学生が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- ES,WEBテストのみで絞っているにしては、他のインターンに比べて学生のレベルが高い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
e-sportsと特定業界のコラボ
1日目にやったこと
KPMGコンサルティングの企業説明・グループワーク・発表・質疑応答(社員・学生)・懇親会
全部で四時間あり、グループワークが大半の時間である。社員が巡回して一人一人評価される。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
中途入社の社員複数名
優勝特典
優勝チームは決定しない
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
個別FBはもらえない。
グループとしては、普通のありがちなアウトプットになってしまって残念と言われた。
事前に社員さんから業界説明があるのだが、それが丁寧すぎるが故、影響されてありがちな施策となってしまったと思う。
総じて鋭い質問が多く、社員さんの頭の回転の速さに感服した。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
半日のインターンではあるが、
ディスカッションテーマがニッチな領域であったため、インプットとアウトプットを高速で行う必要があり、著しく体力を消耗した。
インプット用の資料は配布されるものの、見ている時間はないので口頭で説明されるときに必要な情報のみ頭に入れる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
企業説明に関しては、合同説明会の方が長い時間説明を受けられる。1dayは時間がタイト。
参加してよかったのは、本選考への優遇ルートがあること。
インターンシップの評価によりその後の選考の内容が変わる(評価が高ければケース免除等)ので、参加した方が得。
参加前に準備しておくべきだったこと
ESの倍率がとても高いので、まずはそこを通過することに注力すべきである。
コンサルティングファームのインターンや本選考を複数社受けたが、KPMGの1dayインターンシップESの選考難度が最も高いと感じた。志望度の高さを明確に記入すべきである。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
働いている自分を想像できた、というよりは、働きたいという気持ちが強まった。
社員の方が仲が良いのが伝わってきた。
質問もクリティカルで、こうなりたいと思える社員の方に複数出会えたことは、志望度を強める要因となった。
具体的な仕事内容について質問できる機会は限られていたので、働くイメージは湧かなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中、周りの学生に比べ、活躍できなかったと感じた。
長いグループワークで集中力を切らしてしまったが、結果的に評価されその後の選考へ進めることとなった。
発言量ではなく質を評価されていたのかもしれない。
インターンシップを通して、少数の採用枠に自分が入ることができると思える出来事がなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後は落選したと思っていたが、本選考でリベンジしたいと思えるくらい、社員が魅力的だった。
まだまだ中途が大半の会社ではあるが、新卒と中途の垣根なく盛んなコミュニケーションや、個々の賢さが他社に比べ際立っており、一緒に働きたいと思えた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
評価されれば本選考で優遇ルートに乗ることができ、その後の面接もそれほど詰められない。
評価されずその後の選考に進むことができなかった場合、本選考を受けられないのかは不明。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中の振る舞いを評価され二次面接に呼ばれた。
ここを通過すると、最終面接→人事面談(内定)となる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コンサルティング業界志望。
総合コンサルを主に志望していた。
このインターンに参加したのは11月と、コンサルティング業界としては選考本番の時期。
同業他社に内定を頂いており、就活を終了しようと考えていた。
このインターンに参加するまでは、プロジェクトの内容や人数などはそんなに重視していなかったが、先端プロジェクト、少数精鋭という点で特徴的なこの会社のインターンに参加し業務を体感することで、考えが広がった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加後、この企業の選考が終わる1月末までは就活を終了しないことにした。(選考辞退を考えていたがやめた)
雰囲気がいい、人がいいというのは今までも口コミで見ていたが、実際に社員の方にお会いすると本当にそこに惹かれた。
また、新卒採用を始めて日が浅く、新卒を大事に育てていこうという風潮が見られ、キャリア形成に関してはかなり個人を尊重している様子が見られたのもいいなと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
KPMGコンサルティング株式会社のインターン体験記
- 2026卒 KPMGコンサルティング株式会社 戦略コンサルタント職向け3daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2025卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 KPMGコンサルティング株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/22公開)
- 2025卒 KPMGコンサルティング株式会社 5daysインターンのインターン体験記(2024/04/01公開)
- 2024卒 KPMGコンサルティング株式会社 総合職のインターン体験記(2023/04/28公開)
- 2024卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2023/04/25公開)
- 2024卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記(2023/01/20公開)
- 2024卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2022/11/24公開)
- 2024卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2022/11/04公開)
- 2023卒 KPMGコンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2022/05/30公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
KPMGコンサルティングの 会社情報
会社名 | KPMGコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケーピーエムジーコンサルティング |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 1,514人 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 宮原正弘 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番7号 |
URL | https://kpmg.com/xx/en.html |
採用URL | https://recruit.kpmg-consulting.jp/job/newgraduates |