就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
KPMGコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

KPMGコンサルティング株式会社 報酬UP

【真摯な社員に感銘】【21卒】KPMGコンサルティングの冬インターン体験記(理系/Autumn1dayインターンシップ)No.8071(東京理科大学大学院/男性)(2020/1/29公開)

KPMGコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 KPMGコンサルティングのレポート

公開日:2020年1月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • Autumn1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングファームが8社ほど集まった合同説明会にていくつかのファームと比較した結果、社員の方の学生に対する真摯な姿勢に大変感銘を受けました。加えてインターンシップの内容に興味を持ち、参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESは多くの人に添削をしていただき、何度も書き直しました。
ESとWEBテストだけの選考であったので、WEBテストの参考書を2周して、苦手な箇所を重点的に復習した。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
24人
参加学生の大学
自分のチームは理系の院生よりも文系のほうが多かったです。他の班はわかりません。
参加学生の特徴
専攻もバラバラでしたが、参加していた学生のコミュニケーション能力は高かった印象があります。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

各方面からeスポーツを新規ビジネスとしてどう取り入れるかを考える。(私たちのチームは自治体からの目線でした。)

1日目にやったこと

各方面からeスポーツを新規ビジネスとしてどう取り入れるかをチームごとで考える。
その後全体の前でプレゼンテーションをして、質疑応答。
最後に座談会として2名の社員の方に質問できる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

ディレクターの方もいらっしゃりましたが、他はコンサルタントの方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「コンサルとしてバリューはどこにあるのか。」をしっかりと考えてワークに取り組めていなかったことや、議論が活発になっていくなかでタイムマネジメントが甘かったことをご指摘いただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最初は今まであまり扱ったことのないような内容にチームメンバーもどこから考えていいか迷っていました。意見を出し合う中で話が進んでいき、様々なアイデアがでてきて議論が活発になってしまい、意見をまとめるのに最初は苦労しました。また、発表資料作成へのタイムマネジメントにも苦労しました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

私たちの場合、定量的な評価なお金の評価をしましたが、その額にはたしてコンサルタントを使う意味があるのか、まで考えが至りませんでした。コンサルタントとしてのバリューは何かを考えて参画する必要性を学びました。
加えて、仲間で力を合わせて一つの内容に取り組むことの楽しさを改めて感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

e-sportsについてはワークの前に概要の説明がありましたが、事前にもっと知っていたらワークに取り組みやすかったと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークの後に社員の方二人と座談会をする時間があり、学生の質問に対して、フランクにかつ真摯な姿勢で答えてくださったので、社員の方のリアルな声が聞けたと思いました。そのため自分が働く際の姿を想像しやすかったです。加えて、全体に対するフィードバックも的確であったため実際に働く姿を想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

一見難しい内容で、チームメンバーもどこから考えていいか迷っていましたが、意見を出し合う中で話が進んでいき様々なアイデアがでてきて議論が活発になり大変楽しくワークに参加できたのでチームで力を合わせて取り組むことの楽しさを改めて実感しました。この、「チームで何かを成し遂げる力」がコンサルタントになっても必要になると考えたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方のワークに対するフィードバックが的確で、学生の事をちゃんと考えていると感じたため。
また、座談会においては二人の社員の方とお話する機会がありましたが、フランクにかつ誠実な姿勢で学生の質問に答えている姿勢を自分の肌で直に感じたため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップのワークにおいてロジカルシンキングや、チームで何かを成し遂げる力を見られていると感じたため。
インターンシップで優秀と判断されると本選考への案内が来る。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者全員にアンケートのメールが来ていたと思います。インターンシップの優秀者には選考の案内が来ます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の研究内容に関係のある、大手メーカーや研究機関をファーストキャリアとして探していました。
また、コンサルティングファームが複数社集まる合同企業説明会にてコンサルタントの方から様々なお話を伺い、コンサルティングファームへの志望度が高まりました。加えて今後の発展が期待できるIT業界への志望度も高まっていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分の研究内容に関係のある内容は、修士という期間でとどめて、社会人になったらコンサルティング業界でファーストキャリアを積みたいと考えるようになりました。
しかし、完全に研究内容もあきらめたわけではなく、情報収集程度として、研究内容を扱っている会社の情報も得ています。ご縁があれば研究内容に関する企業も受けたいと考えています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 KPMGコンサルティングのインターン体験記(No.7853) 2021卒 KPMGコンサルティングのインターン体験記(No.8165)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

KPMGコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生・地域活性化を軸に就職活動を行っており、マイナビ等のサイトでそれらに携われる企業を探していた。その中でUSENーNEXT HOLDINGSが募集していることを知り、詳細から地域活性化系のインターンを複数募集していたため応募した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社日本総研

プロジェクトマネジメント
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもプロジェクトマネジメントという職種が具体的にどのような仕事内容に取り組むのかを知りたかったためです。また、ITコンサルタントやIT企業の上流工程に携わるという仕事の仕方との違いを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

アクセンチュア株式会社

和魂偉才塾コンサルティング塾
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサル業界に興味があり、大量採用を行なっておりネームバリューもある本企業に興味を持った。(戦略コンサルなどはレベルも高く高学歴の就活生が非常に多いという話を聞いていたため。)他業界志望の私にも敷居が高くなかったこと、コンサルタントとはという部分も学べると感じ参加...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルの業界理解を目的として、インターンシップ選考の軽かったこともあり、この会社のインターンシップに参加することにしました。マイナビで探していて偶然見つけた会社なので、特別な思い入れは正直ありません。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Goodfindのイベントで知り合ったことが最大のきっかけ。イベントでの個別面談の際に人柄を評価していただき、そのまま面接、インターンシップに参加する流れとなった。初めは業務内容がさっぱり分からなかったが、新たな知見を得たいと思い、参加を決意した。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早いうちからインターンに参加することでコンサルティング業界について知識を深めることができると考えた。また、本企業のサマーインターン前にGDの練習をしたいと考えたため5月中にできるインターンに参加することにした。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティング会社はどのようなものかよくわからなかったが、有名な企業だったので、おもしろそうだと思い応募してみたところ参加することになった。構造把握のSPIがうけられるので、練習に良いと思って応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社電通デジタル

2daysSummerInternshipデジタルトランスフォーメーション編
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業を幅広く見ていたが、その中でも広告業界のITを見るという意味で電通デジタルのインターンシップに参加した。あまり前提知識がない業界であったため、インターンシップに参加することで広告業界全体を知るきっかけになれば良いと思って参加した。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

PwCコンサルティング合同会社

ITソリューションコンサルタント1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビジネスとIT両面の専門性を身に付けられる、グローバルな活躍ができる、などの基準で企業を選んでいたときにコンサルティングファームに興味を持った。ビジネスとIT両面の専門性を身に付けられるという点ではITソリューションコンサルタントが最適だと考えた。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社クニエ

経営コンサルタント
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターン参加が選考フローに組み込まれているため。そもそもクニエに興味を持った理由としてはNTTデータ系列の最近勢いのあるコンサルティングファームであり、かつ他ファームと比較して日本経済や国民への貢献を志向している点に魅力を感じたからだ。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

KPMGコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 KPMGコンサルティング株式会社
フリガナ ケーピーエムジーコンサルティング
資本金 6000万円
従業員数 1,514人
決算月 6月
代表者 宮原正弘
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番7号
URL https://kpmg.com/xx/en/home.html
採用URL https://recruit.kpmg-consulting.jp/job/newgraduates
NOKIZAL ID: 1141898

KPMGコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。