22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京外国語大学 | 女性
-
Q.
20強み弱み
-
A.
主体性と行動力だ。 何事も自分一人で取り組もうとしてしまうところ 続きを読む
-
Q.
あなたの大学での研究テーマまたは特に力を入れている学問は何ですか。その内容について、20文字以内で簡単に記載してください。
-
A.
ネイティブレベルの〇〇語の習得 続きを読む
-
Q.
400 上記のその研究テーマ、学問にどのように向き合っているか、具体的に記載してください。(その学問の魅力、取り組み事例、そこから得たことなど)
-
A.
4年間の〇〇語学習において特に注力した経験として、1年間の〇〇留学中、日本語や英語が使えない環境で語学力を鍛えるため、〇〇人のみで構成される〇〇クラブに参加した経験がある。加入当初はネイティブスピードの〇〇語が聞き取れず、会話に参加できなかった。私は語彙と聴解力を自身の課題と捉え、克服のため1日50単語の習得と〇〇語でのニュース視聴を帰国まで8ヶ月間継続した。クラブでは、〇〇や背景を〇〇語で説明できるよう準備しておくことで積極的にメンバーとの会話の機会を作り出した。その結果、〇〇語で授業を受講し、〇〇人の学生を相手にプレゼンや討論ができる程に語学力が向上した。この経験を通じて(1)ハードルの高い目標や環境にも物怖じせずに挑戦することで自己成長を達成できること、(2)目標達成においては自らの課題を抽出し、解決のために主体的に行動することが重要であることの2点を学んだ。 続きを読む
-
Q.
学業以外の課外活動において、困難だったこと、またその困難にどのようなアプローチで挑み、どのように克服したか、そしてその経験から得たことを具体的に記載してください。
-
A.
困難だったことは、〇〇サークルの代表として、会員数減少を抑制するため、組織の活性化に取り組んだ経験だ。私はサークル規模を維持し、全会員がこれまで以上に活動を満喫できる組織にしたいという思いから、組織活性化に向け施策を実行した。例年オフシーズン中の退会者が多数発生していたため、私は会員の帰属意識の維持が課題だと考え、夏季の活動を導入した。当初、私は夏合宿を一人で計画し開催したが、業務量とキャパシティの折り合いがつかず、開催こそできたものの、日程や内容において会員の要望を多くは反映できなかった。その反省から、以降は同期に企画・渉外を依頼し、自身は各会員との関係構築に専念して、会員のニーズを引き出すことに注力した。会員の要望を間接部門で共有し、企画・運営した結果、当年度の退会者0名を達成することができた。この経験から、組織の課題を明確にし、マネジメントすることで成果を出せることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
300今後も産業・経済・社会等、取り巻く環境が変容していくことを踏まえ、あなたがキヤノンで成し遂げたい夢(実現したいこと)は何ですか?
-
A.
私が貴社で成し遂げたい夢は、「日本のプレゼンスの向上」だ。私は留学先の〇〇で、日本の製品が中国や韓国の製品に淘汰されている現状に衝撃を受けた。新興国の経済成長が今後も見込まれる中、日本のメーカーが世界で勝ち抜くためには、時代のニーズに応える新しい技術や発想が求められると私は考える。貴社には、時代の変化を見据えた最先端の技術を生み出し発展させていく進取の気性がある。私は世界のニーズを捉え、社内外の関係者の連携の中心となり、貴社の新たな価値創造に貢献したい。そして、高品質で最先端の国際競争力の高い製品を世界中の人々に届け、製品を通じて世界を豊かにすることで、日本の存在感を高めたいと考える。 続きを読む