![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職(グローバルコース)オープン採用
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
熱心に取り組んだ学業の内容(200)
-
A.
経済学に注力しました。理由は人間の行動を論理的に解明しようとする研究内容に興味を持ったからです。中でも私は経済政策、貿易論を専攻しました。経済政策がどのように国の経済に影響を与えるのか、貿易の発生原因は何かということを主体的に学び論理力を鍛えました。 続きを読む
-
Q.
熱心に取り組んだ課外活動内容(50)
-
A.
サークル活動です。特に二年生の後期から一年間は副代表として新入生の定着率改善に取り組みました 続きを読む
-
Q.
その中での自分の取り組み(300)
-
A.
私は所属するバスケットボールサークルの副代表としてこの課題に取り組みました。規模が40人ほどで小さいですが定着率が五割と低く解決したいと思ったのが理由です。私はこの課題を新入生同士の親睦とサークルへの愛着に分解し解決しました。具体的には各現役生が新入生同士の交流の架け橋となること、そこでの関係を全体に結びつけることを意識しました。結果として定着率は八割に改善し、先輩がいたから入りましたという言葉ももらいました。 続きを読む
-
Q.
丸紅で成し遂げたい夢、経験や考えを踏まえ、理由とともに(300)
-
A.
日本農業の発展に貢献したいです。理由はTPPに参加したからと言って日本農業が壊滅するとは考えられないからです。品質の高さを肥料取引やマッチングなどで世界中に伝えたいです。この思いの背景には私のチャレンジ精神があります。サークル活動でも趣味の旅行でも自分が変化の起点になりたいと考え行動してきました。特に一人旅では自分から現地の方と積極的に交流し新たな視点を手に入れました。穀物取引に強い貴社で世界に影響を与える仕事を成し遂げたいです。学生生活で信頼の築き方について学んだのでこれを活かし人と人を結びつけるような仕事をしていきたいです。 続きを読む