- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの説明会に参加した際、社員の方の雰囲気が良かったため、この企業に興味を持ちました。またIT業界に興味があったため参加を決めました。留学に行く関係で、選考が通過した複数日間に渡るインターンシップに参加できなくなったので、このワンデーに参加しました。大学での専...続きを読む(全174文字)
【23卒】NTTドコモの冬インターン体験記(理系/ビジネス創造インターンシップ) No.23817
株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2023卒 NTTドコモのレポート
公開日:2022年4月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2022年1月 中旬
- コース
-
- ビジネス創造インターンシップ
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
通信業界では最古参かつ最大手であるため本企業のインターンシップに参加することが業界研究にも繋がると感じたからです。また、夏季インターンシップに参加した友人...続きを読む(全110文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
インターンシップ選考は少し変わった面接があるため、事前準備は入念に行いました。具体的には、プレゼン形式で自己アピールをするというものだったため、PR練習な...続きを読む(全85文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
志望動機を問われるような面接はなかったため人柄やポテンシャルを見られているように感じました。続きを読む(全46文字)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)/学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭...続きを読む(全115文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
学生時代頑張ったことは書きだしは指示がありますが、一般的なガクチカを記載すれば良いと思います。続きを読む(全47文字)
ES対策で行ったこと
特にありません。ESは一般的なものなので、論理的に簡潔に書くなど他社選考と同様の対策で十分かと思います。続きを読む(全52文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年12月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
一般的なSPIであるため他社選考などで経験を積むと良いと思います。続きを読む(全33文字)
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格
性格診断テスト続きを読む(全22文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なSPIの内容です。続きを読む(全13文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年12月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部、採用責任者
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続→面接→切断続きを読む(全8文字)
面接の雰囲気
後で判明したことですが、面接官は採用責任者の方でした。本選考の最終面接でもお会いした立場の高い方です。ですが非常に物腰柔らかくお話していただけたので、笑い...続きを読む(全101文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
プレゼンを通して自分の強みを伝えられたことと、喋り方を通して人柄を伝えられた点が選考突破に繋がったのではないかと感じています。続きを読む(全63文字)
面接で聞かれた質問と回答
10分間で自己PRを行ってください。スライドなどの投影も可能です。
面接内容は事前に指示されていたため、スライドの準備や発表練習などを前もって行っておきました。当日は10分間で過去体験を踏まえた自己PRを行いました。内容と...続きを読む(全152文字)
面接は自己PRプレゼンのみでした。
プレゼン10分、逆質問5分程度の15分間の面接でした。スライドを使った面接は非常に珍しかったため、一から作成しました。スライドの作成で意識したこととしては...続きを読む(全185文字)
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックはありましたか?あった場合はその内容を差し障りない範囲で教えてください。
スライドの構成と見やすさは高い評価を受けました。また、明るくプレゼンした点も良かったと言ってもらえました。続きを読む(全53文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
コンサル・スライド等のキーワードで検索したものを参照しました。続きを読む(全31文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 旧帝、早慶がほとんどでした。文理比は4:6程度だった印象です。
- 参加学生の特徴
- 理系は大学院生の方がほとんどでした。ただし本インターンシップは文理融合のものだったため、バックグランドは様々でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
世界を変える新たなビジネスを創出せよ。事業分野や事業パートナーなどの決定も自由に行って良いとのことでした。続きを読む(全53文字)
インターンの具体的な流れ・手順
企業説明→グループワーク→プレゼン→懇親会続きを読む(全21文字)
このインターンで学べた業務内容
新規事業創出のプロセスの一端を学べたと感じました。続きを読む(全25文字)
テーマ・課題
世界を変える新たなビジネスを創出せよ
前半にやったこと
前半は一般的な企業説明がなされました。セミナー等より詳細にされていたように感じます。1日目の午後からはグループワークが始まり、各チーム5人の学生で行いまし...続きを読む(全132文字)
後半にやったこと
後半はグループワークの続きと最終日にプレゼンを行いました。プレゼンに向けてパワポ25枚程度のスライドを作成しました。その後、最優秀賞と優秀賞が発表され懇親...続きを読む(全85文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事部、採用責任者
優勝特典
企業グッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク中はメンター社員が各チームに1名ずつ入っていただけるので議論の中で生まれた疑問点等にアドバイスをくれます。また昼食は各チームで取り、メンター...続きを読む(全115文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
4日間という短い時間で非常に自由度の高いテーマを扱うため時間が足りなかったです。4日間のうち2日目と3日目は残業しました。他チームでは日をまたぐまで残業し...続きを読む(全140文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オンラインだったため他チームとの関わりはほとんどありませんでした。続きを読む(全33文字)
インターンシップで学んだこと
企業理解は圧倒的に深まったと思います。HPやセミナーなどで得られる情報以外にも福利厚生や給与事情など、社内事情を知ることができました。また、本企業は今年か...続きを読む(全130文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
準備等は特に必要なかったと思います。自由度の高いテーマなので下調べなどもすることができないと感じました。続きを読む(全52文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ワークライフバランスが非常に取りやすい企業だと感じたからです。また社員の方も非常に人柄が良く、インターンシップに参加して楽しいと感じました。業務内容も社会...続きを読む(全123文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通じて自身の能力をアピールできたと感じたからです。また、インターンシップ参加者は全員が早期選考に案内される一方、内定者数に対するインター...続きを読む(全128文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インフラ企業は一般的に保守運用などが中心で仕事に波がないと思われがちですが、本企業は通信インフラを基盤に新規事業を数多く創出している点で魅力に感じたからで...続きを読む(全122文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
企業理解を深めることができたこと、メンター社員を通じて社員訪問が可能になったことから非常に有利になったと感じています。本選考では社員訪問で聞いた話をすると...続きを読む(全108文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンター社員の方と連絡先を交換することができ、その後のES添削や社員訪問をさせていただけました。本インターンシップは全員が早期選考に呼ばれるが、インターン...続きを読む(全125文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前はメーカーやコンサル業界を中心に見ていました。そのため通信業界は本企業のみでしたが、業界の中でも最大手であることや技術系採用に力を入...続きを読む(全172文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加前から企業自体には非常に良い印象を持っていたため、特段強い変化はありませんでした。事前に聞いていた通り、非常にやりがいのある業務内容と社員の人柄の良さ...続きを読む(全176文字)
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTドコモのインターン体験記
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースコースインターンシップのインターン体験記 (2022/10/20更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ 事務系総合職のインターン体験記 (2022/09/16更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ インフラ事業体感のインターン体験記 (2022/08/09更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ 事務系総合職『ビジネス創造ワークショップ』のインターン体験記 (2022/07/27更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/07/07更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースインターンシップのインターン体験記 (2022/07/04更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップ(1Day)のインターン体験記 (2022/06/24更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/06/23更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/05/31更新)
- 2023卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造ワークショップのインターン体験記 (2022/05/27更新)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
・就活サイトでおすすめ企業に出てきて知ったのがきっかけだった。
・この企業はto Bの事業を行っていて、当初to C 向けの企業を志望していたが、to Bの企業や事業も知っておきたいと思い、参加を決めた。
・実際に営業の体験もできるところが良い機会だと思った。続きを読む(全132文字)
株式会社NTTドコモの会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |