就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Sansan株式会社のロゴ写真

Sansan株式会社 報酬UP

【画像処理で輝く未来】【20卒】Sansanの夏インターン体験記(理系/画像処理APIを用いたモバイルアプリ開発)No.5107(静岡大学/男性)(2019/4/12公開)

Sansan株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 Sansanのレポート

公開日:2019年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
Course
  • 画像処理APIを用いたモバイルアプリ開発
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 静岡大学
参加先
内定先
  • 国立大学法人静岡大学
入社予定
  • 国立大学法人静岡大学

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともとSwiftによるアプリ開発を行っていたので、何か勉強になるのではないかと思い、応募しました。また、画像処理APIについても興味を持っていたので、このインターンに参加することで一石二鳥で知りたいことが知れるのでいいかなと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの内容について調査しました。どのようなことが行われていたのか、どのようなことが学べるのかなどを中心に調査しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
Sansan株式会社 東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
様々な学生が参加していました。国公立大学だけでなく、私立、専門学校の学生など参加していました。このインターン以外にもSansanさんとつながりのある学生もいたので、幅広く募集しているようでした。
参加学生の特徴
ある程度SwiftないしはAndroidStudioを使用している学生であることが求められました。そのため、使用できる学生がそろっていたと思います。また、PCが持参であり、ソースコードもGitからブランチを切っていくので、Gitの知識も必要でした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

画像処理APIを用いたモバイルアプリ開発

1日目にやったこと

まず、会社説明を受けました。その後、社長さん、エンジニアの方からお話があり、その後長時間にわたる作業が開始しました。
作業は、Gitにソースコードが置いてあり、自身のブランチを切って、作業を行う形式でした。課題は3つあり、3ステップをこなすことで画像処理APIを用いたモバイルアプリが完成する仕組みとなっていました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員・エンジニア・参加した学生

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

分からない事だらけのインターンでしたが、常に社員さんが周りについてくださり、理解できるまでしっかりと教えてくださるのでとても良い印象でした。
また、雑談なども気軽にしやすい環境だったので、とても良い印象の会社だなと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

まず、そこまでSwiftになれていなかったのもあり、やっていることがいまいちわかりませんでした。どのように書けば実現できるのか、どのようにアプリが構成されているのか、このエラーはどうやって直せばいいのか、などが一気に来たために、かなり苦労しました。また、Gitも使い慣れていなかったので、社員さんにドロップボックスでソースコードをいただきました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に現場で、さらには配信されているSwiftで書かれたアプリを自分の手で触ることができた貴重な体験ができました。
分からないことがあってもすぐそばに社員さんがいたので、とても聞きやすく、疑問が残ることなくすっきりとした気持ちでインターンを終えることができました。
Swiftの技術を学ぶにはとても良いインターンだったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

Swiftに関する知識がかなりなかったのが致命的だったと感じました。このインターンに参加する前にある程度のSwiftに関する知識を身につけて参加するととても楽しいものになったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した当時の自分の中での「IT企業に働く人のイメージ」と実際に働いている社員さんの印象が完全に一致したので自分が働いているところが想像できました。自分がもしこの会社で働いたら今の社員さんのように働くんだろうなあとすぐにイメージすることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先にも述べた通り、自分の想像している「IT企業で働く社員さん」とのイメージがぴったり重なったので、本選考を受けた際には内定が出るのではないかという思いが出てきました。会社がやっている内容と自分がやりたい事とは合っていないかもしれませんが、社員さんの印象がとてもよかったので、もしやりたいことをやっている会社であったら是非働きたいなと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やっている内容は自分のやりたいことと違ってはいますが、社員さんの印象であったり、会社の雰囲気が自分と合っているなと思ったので、この会社の志望度はかなり上がりました。もしSwiftに興味がもっと出てきたり、この会社の事業にもっと興味が出てきたら本選考を受けてみたいと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンに参加することによって特別選考を受けたり、有利になったりすることの可能性は低いですが、面接時の話題にはなると思いますし、社員さんにも良い印象を受けると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後も手厚くフォローしてくださり、今回のインターンの模範解答などもお願いしたところ、ちゃんと送ってくださり、大変良い会社だなあと思いました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとはゲーム業界を志望していましたが、ゲームの中でも、コンシューマ系を志望していました。しかし、ゲーム業界を調べていくうちに、コンシューマ系だけでなく、スマホゲームアプリ系にも興味が出てきたので、Swiftという言語に興味が出てきました。そのため、このSwiftの力を伸ばすためにもこのインターンに参加することにしました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加することで、3つほど利点があったと思います。1つ目に、Swiftという言語をより深く理解することができたと思います。Swiftの分からないところを社員さんが詳しいところまで的確に教えてくださるので、言語に対する理解が深まると思います。2つ目に、この会社がどういうところなのかを知ることができます。インターン開始前に会社説明会があるため、インターンだけでなく、こんな会社もあるんだと視野を広げることができます。3つ目に、Sansanさんの良いところをどんどん見つけることができます。Sansanさんは名刺管理アプリを作っている会社、という印象しかなかったのですが、どういう思いでどういうアプローチからこうなったのか、どうしてこれをやっているのかなど知る機会から、社員さんがどんな人で、どういう風に教えてくれるのかなど、様々なことを知れるのでとてもいい機会になると思います。
これらの経験から、実際の就職活動での話題にもなりますし、活力にもなると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 Sansanのインターン体験記(No.4859) 2023卒 Sansanのインターン体験記(No.19779)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

Sansan株式会社のインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

アマゾンジャパン株式会社

コンシューマー総合職
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AmazonというGAFAの一角を担う会社のインターンに参加する学生はどんな人なのか興味があったという点が一番の要因だ。また、インターンシップの内容が非常に面白そうで、良い経験ができそうであると感じたから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

Sansanの 会社情報

基本データ
会社名 Sansan株式会社
フリガナ サンサン
設立日 2019年6月
資本金 62億3665万円
従業員数 1,982人
売上高 338億7800万円
決算月 5月
代表者 寺田 親弘
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1番1号
平均年齢 32.1歳
平均給与 752万円
電話番号 03-6758-0033
URL https://jp.corp-sansan.com
NOKIZAL ID: 1681838

Sansanの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。