就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Sansan株式会社のロゴ写真

Sansan株式会社 報酬UP

Sansanの本選考ES(エントリーシート)一覧(全52件)

Sansan株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

Sansanの 本選考の通過エントリーシート

52件中1〜50件表示
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが注力した組織活動についてお聞きします。所属組織のカテゴリーについて教えてください。

A.

Q.
人生で最も力を入れた活動について、具体的な状況や背景、あなたの行動、役割がわかるように教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 京都大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
趣味を記入してください。

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。350文字以下

A.

Q.
就職活動において、志望業界をご回答ください。上記の中で、特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 2 good_icon 2
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。450文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。350文字以下

A.

Q.
特技を記入してください。200文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネス職
男性 24卒 | 関西大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。450文字以下

A.

Q.
趣味を記入してください。200文字以下

A.

Q.
特技を記入してください。200文字以下

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。350文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提をしたいですか?理由も含めて教えてください。350文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年8月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
趣味を記入してください。

A.

Q.
特技を記入してください。

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望理由

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
サークル等の課外活動について

A.

Q.
大学時代困難に向き合って取り組んだこと

A.

Q.
特に志望する業界とその理由

A.

Q.
仕事を通じ誰にどんな価値提供をしたいのか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月3日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネス職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。 450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。 450文字以下

A.

Q.
趣味を記入してください。 200文字以下

A.

Q.
特技を記入してください。 200文字以下

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
上記の中で、特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。 350文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月2日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
上記の中で、特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。 350文字以下

A.

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。 450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。 450文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年7月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
Sansanを志望した理由を教えてください。(450文字以内)

A.

Q.
自己PRを記入してください。(450字以内)

A.

Q.
趣味を記入してください。(200字以内)

A.

Q.
最も注力した組織活動での具体的な役割を教えてください。(350字以内)

A.

Q.
困難に向き合って乗り越えた経験を教えてください。(350字以内)

A.

Q.
特に希望している業界、または志望している理由を教えてください。(350字以内)

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか。理由も含めて教えてください。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由450文字以内

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。 350文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。 350文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望理由

A.

Q.
自己PR

A.

Q.
趣味

A.

Q.
特技

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験

A.

Q.
特に希望している業界、志望理由

A.

Q.
仕事を通じてだれにどんな価値提供したいのか、理由も

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月5日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ビジネス職
男性 24卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
志望理由。(450字)

A.

Q.
自己PR。(450)

A.

Q.
サークルでの役割。(350字)

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って乗り越えた経験。(350)

A.

Q.
希望している業界とその理由。(350字)

A.

Q.
仕事を通じ誰にどんな価値提供をしたいか。(350字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月28日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。

A.

Q.
自己PRを記入してください。

A.

Q.
趣味を記入してください。

A.

Q.
特技を記入してください。

A.

Q.
企業選びの軸を記入してください。

A.

Q.
エンジニア・研究員としてのキャリアビジョンを記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。450文字以下

A.

Q.
自己PRを記入してください。450文字以下

A.

Q.
趣味を記入してください。200文字以下

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。350文字

A.

Q.
特技を記入してください。200文字以下

A.

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。350文字以下

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。350文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
○サークルの具体的な役割を教えてください(350)

A.

Q.
○大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください(350)

A.

Q.
○特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください(350)

A.

Q.
○仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください(350)

A.

Q.
○Sansanを志望した理由(450)

A.

Q.
○自己PRを記入してください(450)

A.

Q.
○趣味を記入してください(200)

A.

Q.
○特技を記入してください(200)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月6日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
「Sansanを志望した理由を記入してください。」450

A.

Q.
「自己PRを記入してください。」450

A.

Q.
「趣味を記入してください。」200

A.

Q.
「特技を記入してください。」200

A.

Q.
「PRできる受賞歴があれば教えてください。」

A.

Q.
「大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。」350以下

A.

Q.
「IT業界を志望する理由」350 

A.

Q.
「仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。」350

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。(350)

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。(350)

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。(350)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 上智大学 | 女性

Q.
Sansanを志望した理由を記入してください。450字

A.

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。350字

A.

Q.
仕事を通じ、誰にどんな価値提供をしたいですか?理由も含めて教えてください。350字

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年3月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。

A.
2点あります。1点目は貴社のミッションと、私が掲げている目標が合致し、ミッション達成後の世界を考えるとワクワクが止まらなかったからです。私は「DX推進に携わり、企業・社会にイノベーションを起こす」ことを目標に掲げています。我々は、社内外問わず、クラウドサービスを利用することで豊かで利便性の高い暮らしをしています。このことからクラウドサービスが企業・社会に大きな変革を起こしていることを感じています。貴社は、名刺管理サービスである「sansan」や「Eight」を入り口にAPI連携や新規事業を通じてビジネスインフラを目指していることから、貴社のミッションを達成することで、私の目標も達成出来ると考えました。2点目はミッションドリブンな組織感です。面談や記事を読み、全社員がプロダクト愛と誇りを持ち、全員がミッション達成のために全力で動いている組織感を感じました。そのような方々と一緒に働き、貴社と私が目指すミッション達成に向け本気で挑戦したいと心から感じました。以上の2点から貴社を強く希望します。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
強みは「現状に満足しない向上心」と「やり抜く情熱と意思」の2点です。1点目は長期インターン経験にて発揮されました。インターン先の企業ではウェビナーをメールにて集客していましたが、申込数やアポ数が徐々に減少し、メール配信乱発によるクレームが問題点でした。これを解決するためインターンリーダーとして主体的にMTGを実施、「業界・業種ごとに顧客をセグメント化」「それぞれに合わせたコンテンツ配信」を提案し採用されたことで問題解決に貢献しました。更に高みを目指すため、文面や配信時間のABテスト、導線の修正の工夫をしたことで、ウェビナーへの申込数が3割上昇、アポ数も15%増加しました。2点目はダイエット経験にて発揮されました。昔から食欲旺盛だった私は大学2年次には92kgに達し、海で水着になれない自分が恥ずかしくダイエットを決意しました。辛く諦めたくなるような時に努力することが成功に繋がることを信じ続け、1年間で21kgの減量に成功しました。この2点の強みを活かし、御社のミッション達成に貢献します。 続きを読む

Q.
趣味

A.
趣味は映画鑑賞です。映画好きな叔母の影響で、小学生の頃から映画と慣れ親しんだ生活を送ってきました。年250本ほど鑑賞しており、好きなジャンルを聞かせていただければオススメの映画を紹介できます。また私が英米文学を専攻した理由の1つとして映画の原作について学べるという点があります。 続きを読む

Q.
特技

A.
特技はバスケットボールです。7歳から5年間クラブチームに在籍、最後の大会では地区リーグで優勝し中学校でもバスケ部に所属しておりました。高校生になってからも週に1度は友人と屋外コートにてプレイしており、大学の学部内大会では初心者が半数を占めるチームで出場し、見事3位を獲得することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。

A.
私が、将来提供したい「次世代の当たり前」を貴社でならできると考えているからです。 理由は、大きく二つあります。一つ目は、エンジニアも含め、社員全員が貴社のミッションを常に意識し、達成しようという姿勢があったことです。二つ目は、説明会の際に、社員の方が、貴社のサービスに自信を持ち、社会やビジネスの現場を変えるために、ビジネスインフラになろうという熱い想いを持っていたとです。このように貴社は、人という経営資源の観点で、最大限パフォーマンスを発揮できる環境が整っており、大変魅力的に感じました。貴社でなら間違いなく社会を変化でき、私の提供したい「次世代の当たり前」を生み出せることができると感じました。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
私の強みは、高い目標に向かって、最後まで走り抜けることができる実行力だと思います。この強みを発揮したのが、高校時代のバスケットボール部でスタメンを獲得するために愚直に努力し続けた経験です。中学では、エースとして活躍していましたが、高校で、スタメンに選ばれず、悔しい思いをしました。そこで「必ずスタメンに定着する」という目標を定め、そのために部活動終わりで疲労していても週に3回は自主練習をし、部活動での休憩時間でも誰よりも早くボールを触ることを続けるといった努力を重ね、スタメン定着を果たすことができました。 続きを読む

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。

A.
ゼミ活動の事業提案において、コロナ禍に伴うオンライン参加者の意識を向上させ、企業への事業提案力を向上させた経験があります。ゼミ活動で、中小企業にヒアリングを行い、事業提案をする中で、オンライン参加者の当事者意識が低くなる傾向があり、議論が活性化されないという問題が生じました。そこで、私は議論を活性化させ、より説得力のある提案を行いたいと考えたため、「議事録による理解の底上げ」と「チャット機能でのアイデア出しの促進」を実行しました。その結果、オンライン参加者に当事者意識が芽生え、多数のアイデア創出が可能となり、我々が提案した商品開発案が採用される状況に至りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 新潟大学 | 女性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。

A.
出会いからイノベーションを生み出すというミッションに賛同したためです。そこに付随して、貴社の名刺管理サービスを介して出会うべき人が出会える世界を生み出すという点に独自性を感じ、ぜひ携わりたいと感じました。私自身「何をするではなく誰とするか」がその人の人生を大きく左右する要素になり得ると考えています。大学入学時、第一志望の大学に入学できなかったことに不満感を抱き、つまらない日々を過ごしていました。ですが徐々に構内で新しく知り合った友人やサークルで大活躍している先輩に出会い縁を深めることで、当大学に入学して心から良かったと感じるようになりました。この経験から、私は「どこの大学に入学するかではなくどんな人に大学で出会えるか」が自分の大学生活を彩る要素になるのだと実感しています。1人の人生の中で社会人として働く時間は大多数を占めていると言われている中、出会うべき人が出会える世界を実現させ多くの人生を好転に導く一助となりたいと考えています。よって私は貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
私は自分が挑戦出来る場に身を置く人間です。この性格を確立させる出来事が3つあります。①中学生の頃に人前で話すことに緊張しつつ〇〇〇〇〇〇〇に出場した事、②高校生の頃、〇〇〇〇〇〇〇を〇〇で行った事、③大学にて〇〇〇〇ながら〇〇〇〇〇〇〇〇に所属した事です。 新しい物事へ取り組むことで自分を成長させることが出来ると考えていたため、全てに全力を注いでいました。それまで未経験だったものを体験し、そこでぶつかった壁に対して問題解決していくことで過去の自分を超えていく感覚にやりがいを感じていました。ひたむきに取り組んだ結果、①では最優秀賞を獲得したり、②では〇〇〇に〇〇〇の大きいステージで胸を張って演奏したり、また③では頑張りが認められ〇〇〇では同期の中で最前列にて踊ったりすることが出来ました。〇〇、〇〇、〇〇〇と3つとも趣旨の違う物事に取り組んで参りましたが、全て一貫して過去の自分を超えたい一心で実行しており、今後ともこの挑戦意欲を胸に活躍していきます。 続きを読む

Q.
趣味

A.
柔軟体操です。一日の終わりに柔軟体操を取り入れることで体をリフレッシュさせその日の疲れを次の日に持ち越さないよう取り組んでおります。現在は横に大きく開脚したまま上半身を床に着けることを目標としています。様々な柔軟体操で関節や筋肉を柔らかくすることで、前よりも上半身が床につく面積が増えており日々小さな喜びを感じています。 続きを読む

Q.
特技

A.
一度お話した方の顔を忘れない事です。会話の内容や外見の印象を脳にインプットする要素に日々心掛けています。この特技を用いてアルバイト先にてお客様との関係を深め、再来の動機付けに繋げることが出来ました。人と人の繋がりを意識し、貴社に入社した際にもお会いした人の顔を忘れず働いていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
給料・職種・勤務時間・勤務地・その他についての希望などがあればご記入ください。

A.
貴社の規定に従います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。 450文字以下

A.
missionに強く共感するから。自分の人生理念である、「人や組織のポテンシャルを発揮する」を、業界業種問わず広く届けられるプロダクトやSaaSというビジネスモデル、ビジネスマンのデータを基にしたビジネスプラットフォームの構築を通じて実現させられると考えるため。 人がポテンシャルを発揮するために必要な「志」や「きっかけ」は、新たな出会いが生み出すものだと考えている。そのため、出会いによるイノベーションの創出には、非常に心が惹かれ、実現に向けて打ち込みたいと考えている。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
「人マネジメント」「新規性への挑戦」が強みです。 これらのvalueはsansan入社後も発揮することで、事業のグロースに貢献できると考えています。 以下、強みを活かし私が主催したイベントの経験を紹介します。 プレゼンコンペを主催し、組織理念浸透とチーム活動力と企画力育成に成功した。計40名のメンバーとOB12名を巻き込んだ、期間や参加人数、OBとの接点の濃さ、理念への思考時間において史上初の企画だった。 コンペ概要は、5名ほどのプロジェクトチームに分かれ、メンターOBと共に2か月間、組織理念を踏まえたうえで人材育成の外部販促イベントの立案を行った。 コロナで主幹事業活動が停滞しジョブレスになる夏休みに、メンバーの企画力やチーム活動の経験を担保し育成に成功した。これにより、例年課題であった、組織理念への共感度、後期活動に向けた能力面の育成を組織全体として改善させることが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 男性

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。 350文字以下

A.
バングラデシュで1年間の海外インターン中、総勢15人のオフショア開発チームの品質改善に取り組んだことです。 私は日本の品質基準を満たすソフトウェアをバングラデシュで開発することをミッションとしていましたが、商習慣の違いから品質への意識が成果となって表れず、不具合が減らない課題がありました。 そこで私は、現地の品質チェックがテストチーム頼みになっている点に気づき、ワークフローを見直して開発エンジニアにも最低限のテストを行ってもらう体制を作りました。 具体的には現地メンバーは自分の仕事の範囲を明確にして、それ以外のことには手を出さない傾向があったので、仕事を割り振る際にタスク範囲を明記するなどの工夫をしました。 これによってメンバーの品質への意識が高まり、結果として品質の向上につながりました。 続きを読む

Q.
特に希望している業界、また志望している理由をご回答ください。 350文字以下

A.
特にIT業界を志望しています。 その理由は、業界としての成長が著しく、さらに世の中に新しい価値を提供できる可能性が高いと考えるからです。 私はバングラデシュでオフショア開発事業に携わった経験から、ITを使ってグローバルに全ての人々へ機会を与える仕事がしたいと考えています。 そのために、現在成長しているIT業界で働くことで、自分自身も成長できる機会をより多く掴めると考えています。そこで得たスキルを世の中に還元することで、新たな価値を生み出す人材になりたいです。 また、私の経験から変化の激しい環境に身を置くことで、多様な経験とスキルを得ることができると考えます。まずは失敗をおそれず挑戦できる環境がこの業界にはあるため、特にIT業界を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学 | 男性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください(450字)

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、「出会いからイノベーションを生み出す」というミッションに共感したからです。私自身、何気ない日々の中で人生を変えた大きな出会いが2つあり、それが現在の私の考え方や価値観に繋がっています。ビジネスにおいても日常的にある名刺交換を、個人や企業を成長させるようなかけがえのない出会いに変えていく、貴社のサービスはそれを現実に出来ると感じました。それが実現した社会を想像すると非常にワクワクし、自分の手でそのような未来を創っていける貴社に魅力を感じました。 2つ目は、説明会でミッション達成に向けて熱量を持って取り組んでいる社員の方々を見て一緒に働きたいと強く思ったからです。私の就活の軸の一つに「高い目標に向けて熱量を持って取り組める環境で働きたい」という想いがあります。ビジネスインフラを創るという目標に向かってチャレンジや変化に前向きな社員の方々と協働していく中で自分自身を高め、貴社のミッション実現に向け貢献していける人材になりたいと思っています。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください(450字)

A.
私の強みは「チーム全体の成果が向上するように行動できる点」です。 これは生活雑貨店でのアルバイトで発揮できたと考えています。私が働いていた店舗ではアルバイト学生の残業時間が長いことが問題になっていました。そこで学生の日々の業務を見直した結果、閉店後の締め作業時間に無駄が多く、改善の余地があると考えました。この締め作業時間は学生が各々目に付いた仕事をしていたため統制が取れていないという状況でした。私は社員の方と話し合った上で学生がやるべき業務の可視化し、それを振り分ける役割を担うことにしました。この際、他の学生としっかりと信頼関係を築き、得意な業務や習熟度を把握した上で振り分けることで、各々が円滑に作業を行えるよう工夫しました。 こうして締め作業を役割分担した結果、効率的に進むようになり、残業時間を半分ほどに削減することが出来ました。仕事をする上でも、チーム全体を見る広い視野・メンバーと真摯に向き合う姿勢を大切にし、チームがより良い方向へ進むよう貢献していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
特に希望している業界、また、志望している理由をご回答下さい

A.
ソフトウェア・通信・IT業界。志望理由は、幅広い業種に創造的業務を行う機会を提供できると考えるからだ。私は特許事務所でのアルバイトにてこれから権利化される多くの新技術に触れ、企業がそれらを創出することが社会の発展に繋がると実感した。そして、企業がそういった創造的業務により多くの時間と労力を費やすには、AIやビッグデータを利用してマーケティングや営業を効率化することが重要だと考えた。そしてそれを可能にするのが上記の業界だ。これらの業界の特徴として顧客や時代のニーズに対して柔軟性とスピードで的確に対応することが挙げられる。私は部活動や資格の学習を通し、課題解決のために様々な角度からその問題を捉え、そして即座に解決に取り組むことを意識してきた。この経験と強みが志望する業界に活きると考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
学生役員として〇〇の試合を運営し、選手の得点記録ミスの削減に取り組んだ経験。関東における約500人の選手のうち、100人程の選手による計算ミスや乱筆、得点の誤記入が順位付け、及び全国区の試合運営の遅れに繋がっていた。選手の順位付け担当として、何としてもこれを解消したいという想いで得点記録のアプリと記録ルールのマニュアルを導入。原因として従来の手書きによる得点記録制度と記録ルールの複雑さが挙げられた為だ。これらにより紙に得点を手書きする行程が省かれ、ルールの理解も深まった。結果、ミスする選手を10人未満まで抑えた。当初は他の委員からアプリに対して不安の声も上がったが、通信環境等の事前の準備をきちんと行い、懸念を払拭した。この経験から、時に前例のない取り組みにも挑戦する必要性を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
特技

A.
私の特技は情報収集です。物事については、様々な手段で情報収集をし、学習することで、自分の行いに活かすことができます。また、人に関しても個性を察知することができ、異なるタイプの人たちをまとめ、生産性の高いチームを作ることができます。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「ビジネスを通して企業や社会の課題を解決し、社会全体の底上げを推進したい」という夢が体現できると感じたからです。貴社は、名刺管理というサービスを通して、これまで失われていた価値を新たに創造することで企業の課題を解決し、その結果新たな繋がりが起こり、その繋がりが社会を変えるという取り組みをしており、これは私の目標としていることと重なっていると感じました。2つ目は「新たな可能性を生み出せる」と感じたからです。貴社では海外展開もされており、インド進出の際に、「日本では正確性、インドではスピードが一番に求められ、国によって求めるものが違った」という点に印象を受けました。このことから、今後更なる展開が進むことで、新たなニーズやサービスが生まれる可能性を強く感じ、これらの可能性を創造する一員になりたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。

A.
御社の「出会い」を大切にしている社風に惹かれたためだ。 私自身、出会いによって多くの刺激を受け、支えられてきた。特に人との出会いの大切さを感じたのは、大学2年生の頃のゼミ活動で、公共選択学会のコンペに出場させていただいた時だ。 当時私は、所属していたゼミの第一期かつ唯一のゼミ生だった。先輩も仲間もいない中、担当教授と二人で戦い、ゼミも作るという活動は限界があった。そのため私は、担当教授と話し合い、他ゼミの教授や自分の友達をはじめ、他大学の先輩に至るまで、様々な人に出会い協力いただくことで、最終的にコンペに出場するための研究と論文執筆を終えた。結果とし、約20チームほど参加した中で一人でも4位という実績を残すことができた。 私はこの体験から、人一人ではどうしようもないことも、その人と人が出会い、向き合うという出会いを通して、可能性は何倍にも広がることを知った。 これらより、出会いに着目し、自分の成長だけでなく、人の成長のためを実現できる御社に共感し、志望する。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
私は、その場で必要な事を考え、それに対して行動できる人間である。 幼少期をポーランドで過ごしインターナショナルスクールに通っていた私は、自分とは違う価値観や考え方と向き合うことが多く、多角的な視野を養ってきた。そのため、様々な場面で、その場に必要なものを多角的に考えることができるようになった。そして、その長所を生かし、足りないものに対して人を巻き込むことで解決してきた。 高校生の頃には、2000名を超えるNPO法人の代表として当時対立が多かった原因に、その場にコミュニケーションや相互の理解が足りていないことに気づき、毎日3人以上と電話でリアルタイムで連絡を取り向き合うことを本番までの3か月の間続け、自ら率先してコミュニケーションをとることで促進させた。 今の自分自身には、社会の仕組みに対する理解が足りていないと考え、総合政策学部に入学し、社会課題や仕組みに対して、必要なことを学んでいる。 このように私は、必要なことに対し多角的な視点から向き合うことができ、行動に移すことができる人間である。 続きを読む

Q.
趣味

A.
読書や映画鑑賞など、特に創作物に触れるのが趣味だ。 創作物は、自分の一回きりの人生では体験しえないことを登場人物が見せてくれ、そこで数時間前までは自分自身では気づかなかったようなことに木津ことができるようになっている自分が産まれる。これは、成長して視野が広がって言うということだと考える。私はこのように、自分の世界が何倍にも広がることにワクワクする。 続きを読む

Q.
特技

A.
私の特技は初対面の人ともすぐに打ち解けることができるところだ。 これまで、人種も性格も問わず様々な人と付き合い、新しい世界を見せてもらった経験から、人への非常に好奇心が強い。そのため、人の話に対しては意欲的に耳を傾けることができる人である。 これらより、初対面の人であると特に、その人への興味から、話のネタは尽きることなく相互に楽しめ、話題を根気強く探るため打ち解けるのが得意である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年3月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
大学時代に困難に向き合って、乗り越えた経験をご回答ください。(350字)

A.
私は自身が所属する学生団体にて「産官学協働・地方創生政策立案コンテスト」を5名の仲間と企画し、法人営業兼企画設計統括を務めた。目標を参加者数100名と企画満足度90%に設定するも、2か月という限られた期間の中で、参加して頂く企業や地方自治体探しを進める傍ら、社会に対して意味のある企画設計をするのは困難であった。そこで、私は何度も渉外に足を運びながら、社会人の紹介を積極的に活用し、地方自治体や官僚の方に交渉をした。また、企画は教授やNPOの方と共に設計し、産官学領域からの打ち手の違いが明確になるように努めた。結果、総勢150名以上参加者と企画満足度95%を達成。企画コミュニティはオンライングループにて現在も活動中である。肩書を越えた共創の精神の下、日本の未来を創発する出会いを作れたという点で自信に繋がった。 (348字) (OpenES) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
Sansanを志望した理由をご記入ください。 450文字以下

A.
理由は2点あり、1点目は、日本だけでなく世界を変えるサービスに寄与できる点です。私は、自分の「働く」を通して日本企業の挑戦を支援し、日本経済に貢献したいです。きっかけは昨年の香港での交換留学です。デモ隊と警察との衝突が多発し、多くの暴力や人権侵害があり、アメリカやドイツ等の経済先進国が声明を出す一方、日本は中国の顔色を伺い有効な声明を出すに至りませんでした。自国が経済的に負けていることで香港の友人たちに何もしてあげられない無力を痛感し、当時現地にいた日本人として本当に悔しく不甲斐なく思いました。それがきっかけで、日本から世界へ誇りを持って送り出せるサービスに関わりたいとそれから強く強く思いました。2点目は、貴社のミッションに共感した点です。私は今まで出会った人に本当に多くの影響を受けてきました。その中にはその人に出会わなければ思いつかなかった選択肢を見せてくれる仲間もいました。私は今後の自分の「働く」を通して世界中の人の出会いの機会の創出を支援できればこれほどに幸せな働き方はないと思っています。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。 450文字以下

A.
私は「組織で一番の責任感」と「貢献心」を持って「チームで」仕事ができると考えています。国際交流サークルでイベント集客の不安定さの原因に対して課題を発見し、解決にチームで動きました。魅力的なイベントを企画しても当時はリアル、WEB集客共に上手くいかず目標の80%の集客にとどまっていました。その結果赤字と参加者の満足度の低下が発生しており放置できなかった為、取り組みを開始しました。日頃からコミュニケーションを継続的に取り、留学生との信頼関係ができているという他の運営メンバーにはない強みを生かし、直接彼らに話を聞きました。その結果、イベントに興味はあるが告知が遅いという声が多数でした。組織体制を振り返ると、今まで各人のタスクと期限が未確定だったことが告知の遅さの原因だと考えました。そこで忙しい先輩方に代わり、当時1年生だった私がそれらを指示し、タスクのフローをチームに定着させました。期日までにタスクが終わらない人がいた場合は私が巻き取って完遂しました。その結果早く告知でき、前学期比120%の集客を達成しました。 続きを読む

Q.
趣味 200文字以下

A.
現在は就職活動が忙しく、趣味の時間を確保できておりませんが、就職活動が終わり、趣味の時間を確保できるようになったら、自己研鑽として読書で知識を増やしたり美術館等に行き教養を深めたいと考えています。 続きを読む

Q.
特技 200文字以下

A.
私は勉強が苦ではありません。入社後もビジネスにおける様々なことに興味を持ち、前向きに学び、組織やお客様のためにアウトプットできると確信しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月1日
問題を報告する
男性 21卒 | 法政大学 | 男性

Q.
これまでで最もチャレンジングな経験(成功、失敗いずれでも可)と、その経験から得た学びについて教えてください。

A.
高校のバドミントン部で県大会出場を目指した経験です。部員は私を含め3分の2が初心者の弱小チームであり、地区大会の団体戦では毎回1回戦負けでした。副部長の私はこれを悔しく思い「強くなって仲間と勝ち進みたい」という意志から、県大会に出場することを目指しました。まずは、団体で勝ち進んでいく前提として全員が同じ視座の目標を持ち練習や試合に取り組む必要があると考えました。そのために、練習前に必ずミーティングを設け、何度も話し合うことで「県大会出場」というチーム目標を明確に掲げました。次に初心者が多いため、個の力ではなくチームで力を補い合うことが重要だと考え、チーム力の強化に取り組みました。具体的にはダブルスの連携プレーを撮影し映像を見ながら反省会を行うことで、課題の克服に取り組みました。また、試合の対戦相手は常に格上であることを想定し、OBOGの方々との練習試合に頻繁に取り組むことで、格上相手との実践練習を積むようにしました。チームでひたむきに取り組んだ結果、3年生の春に県大会出場を果たしました。この経験を通し、困難な挑戦でも諦めずチームで心を一つにし、粘り強く取り組むことが重要であると学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
これまでで最もチャレンジングな経験(成功、失敗いずれでも可)と、その経験から得た学びについて教えてください。 500文字以下(外資就活限定ルート)

A.
私の最もチャレンジングな経験は、サークルの立ち上げ経験です。大学生活を過ごすうちにもっと色んな人と会って話してみたい、なにか新しい経験をしてみたいという思いから大学2年の夏に様々な大学の人たちが交流できるサークルを立ち上げました。その中でも最初のメンバー集めが非常に難しく、一番力を注ぎました。最初はSNSを通して直接勧誘などを行っていましたが、メンバー数が伸び悩んでいました。私はいきなり知らない人からSNSを通じて勧誘されることが問題だと考え、まず一人一人と学校や所属しているサークルの話、趣味などの個人的な話をして、きちんとその人とコミュニケーションをとってから勧誘することでサークルに入りやすい状況を作りました。他にも、企業様に協賛をいただいてサークルの広報に信頼性を持たせたりすることで、メンバーを徐々に増やすことができ、今では250人もの大きな団体になりました。この経験から、勧誘の仕方を変えたように、状況を判断し柔軟に対処する能力や、サービスを作り上げるやりがいや喜びを得ました。また、色々な学校の人や専門生の人と出会い、話を聞いて自分の価値観を広げることができたと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
52件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

Sansanの 会社情報

基本データ
会社名 Sansan株式会社
フリガナ サンサン
設立日 2019年6月
資本金 62億3665万円
従業員数 1,982人
売上高 338億7800万円
決算月 5月
代表者 寺田 親弘
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町1番1号
平均年齢 32.1歳
平均給与 752万円
電話番号 03-6758-0033
URL https://jp.corp-sansan.com
NOKIZAL ID: 1681838

Sansanの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。