- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングの仕事を知りたかったから応募した。様々な部署の中で、将来の目標が実現できそうな所を中心に応募していた。オンラインで気軽に参加でき、業務内容について詳しく知ることができるところもよかった。続きを読む(全105文字)
【冬のチャンス、TOTOで輝け!】【22卒】TOTOの冬インターン体験記(理系/技術職冬季インターンシップ)No.16765(神戸大学大学院/男性)(2021/8/8公開)
TOTO株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 TOTOのレポート
公開日:2021年8月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 上旬
- コース
-
- 技術職冬季インターンシップ
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく有名企業の冬期インターンシップに参加したかったのが、一番の動機。また、エントリーシートの文章力自体も少なく、応募しやすかった。また、これはあとで聞いた話だがTOTOの冬期インターンシップは選考に有利であると聞いて参加を決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
就活会議などの就活口コミサイトは繰り返し見て参考にした。またTOTOのホームページを参照し企業理念などを参考にした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESの設問数は少なく、各問字数も少ないので、短い中で他の人よりも印象に残るものがか来るかどうかが重要だと思う。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
本インターンを志望した理由。研究で頑張ったこと。
ESの形式
Web
ESの提出方法
マイページから提出
ESを書くときに注意したこと
質問は二つで合計200文字しかないため、簡潔に書くことに注意した。
ES対策で行ったこと
就活会議などの就活口コミサイトは繰り返し見て参考にした。またTOTOのホームページを参照し企業理念などを参考にした。また、同期などに添削も頼んだ。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
玉手箱だったと思うが、特にこれといった対策はしていない。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的な玉手箱と一緒
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 九州大学が1人、その他は様々な大学だったと思う。本社が九州なので九州勢が有利らしい。
- 参加学生の特徴
- 男女学歴国籍問わず、体育会系やそうでない人など幅広くとっている印象
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
事前に与えられた課題のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
コース別で20人の学生がいた。軽いアイスブレイクから入ってコースごとに分かれ課題。解散。
このインターンで学べた業務内容
商品開発の際に問題が起きた時の対処法。
テーマ・課題
事前に与えられる課題
1日目にやったこと
コース別で計四つのコース、20人の学生がいた。軽いアイスブレイクから入ってコースごとに分かれ課題を行う。その課題の二つあり、3人・2人のグループに分かれて各課題を行なった。
2日目にやったこと
2日目も同様に会社説明や、社員との交流の時間があった。それ以外に、2日目の課題として、事前には配られていなかった課題を与えられた。1日目の課題が論理的な課題だったのに対し、2日目の課題は想像力メインだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術系社員
優勝特典
なし。
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
コース別の課題になった際、5人の学生に対して5人の社員がついてくれる。つまり、一人一人の学生のことを担当している社員の方が細かく見ており、最後にその担当社員の方がコメントをくれる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
私が参加したコースで2日目に与えられたテーマは、「あなたが思う最強のトイレとはどんなものか」というテーマだった。そのため、全く答えが出ないわけではないが5人中4番目や5番目に発表することになったら他の人と被らない意見を出すのが非常に難しく大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
学生同士のたわいもない会話は特にない。選考に直結するため、みんな必死な感じ。
インターンシップで学んだこと
TOTO株式会社というとトイレのイメージがあった。それは正直言ってそのイメージに間違いはないなと思ったが、そのトイレというものを作る工程やどんな歴史・問題点がこれまであったか、さらには今何気なく使っているトイレがどんな技術が使われているかなどよく理解できた。
参加前に準備しておくべきだったこと
前述したように課題は前もって与えられていた。そのため、企業研究だけでなくその課題について自分なりの意見をたくさん持っておくことをお勧めする。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップを通して、TOTOの技術力の高さや歴史の長さ、働いている社員の方々の雰囲気を知ることができた。社風については、楽しそうな雰囲気でまさに優良企業といった感じ。業務内容についても専門性はあると思うが、研修次第でどんな専門からでも活躍できそうに感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
理由は二つある。まず一つ目は、冬期インターンシップに参加したことも大きいが、本選考参加者の中で特に企業研究をした自信があったからだ。また、二つ目として冬期インターンシップ参加者には本選考の特別ルートが頂けたからだ。必ず通るというわけではないが有利なのは確か。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
このTOTO冬期インターンシップに参加して、単純に楽しそうだなという感情を受けた。具体的には、業務内容も目に見えるものを作り、それが街の至る所にあるのもいいと思ったし、働いている社員の方が楽しそうに和気あいあいと話しながら参加している姿を見て楽しそうだと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
前述したが、このインターンシップ参加者専用の特別ルートに案内される。内容はESとWebテスト免除だと思うが、優秀と判断された人にはそれ以上の免除もあるのかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に、参加していた全てのグループの学生一人一人が人事社員の面談があった。その他は特になし。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このTOTO冬期インターンシップの参加前は、住宅設備メーカーについて最終製品がどんなものかしか知らず、どんな過程で作られているかやどんな理念、歴史があるかは不透明であった。しかし今回インターンシップに参加して、住宅機器メーカーや電子メーカー業界にとても興味が湧いた。具体的には、業務内容的に目に見えるものを作り、それが街の至る所にあるのもいいと思ったし、働いている社員の方が楽しそうに和気あいあいと話しながら参加している姿を見て楽しそうだと思ったからである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
TOTO株式会社についてはこのインターンシップ参加前に一度だけ会社説明会に参加していた。また、それ以外にマイページに会社説明動画もアップされており、内容も面白いので視聴をおすすめめします。また、インターンシップの参加を経て、動画や説明会よりも長い時間接するため会社の雰囲気などはよく理解できた。もう一度就職活動をするなら、TOTOのような住宅設備メーカーの志望度は高いと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
TOTO株式会社のインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
TOTOの 会社情報
会社名 | TOTO株式会社 |
---|---|
フリガナ | トートー |
設立日 | 1917年5月 |
資本金 | 355億7900万円 |
従業員数 | 8,034人 ※※2019年3月末現在(連結33,431名) |
売上高 | 5860億8600万円 ※2018度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 喜多村 円 |
本社所在地 | 〒802-0076 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 895円 ※※総合職 |
電話番号 | 093-951-2052 |
URL | https://jp.toto.com/ |
採用URL | https://jp.toto.com/career/graduate/ |