22卒 インターンES
開発職
22卒 | 東北大学大学院 | 女性
-
Q.
なぜ小野薬品のインターンシップに参加したいとお考えなのかと、そこで何を学びたいと考えているかを回答してください (400字以内)
-
A.
参加を志望する理由は、貴社の「革新的な新薬開発の実績および豊富なパイプラインを有している点」、「新薬創出への挑戦を絶やさない高い志」に魅力を感じたからです。今日の日本では医療費増大の解決に向けて薬価改定や後発医薬品の使用促進が推し進められ、新薬ビジネスを取り巻く環境は厳しい状況にあります。製薬企業が持続的発展を遂げ、患者さんに価値を提供し続けるためには、医薬品開発の更なるスピード化が必要であると考えます。このような状況において私は将来、製薬企業の持続的発展に貢献すべく、開発職としてスピード感を持って医薬品開発を進めたいと考えます。新薬開発の豊富な実績と挑戦への高い志を持つ貴社のインターンシップに参加することで、迅速かつ的確に医薬品開発を推進するのに必要なことは何か、新薬開発に真摯に向き合う貴社開発職の姿勢を学びたいです。そして、貴社の企業理念を具現化する一翼を担う起点を得たいと考えます。 続きを読む
-
Q.
大学、大学院生活の中で最も打ち込んでいることについて回答してください (400字以内)
-
A.
○○○○の観点から癌の根幹的な理解に繋げようと、研究活動に尽力しています。私が研究を進める上で大事にしているのは、「主体的にPDCAサイクルを回すこと」「他者からのフィードバックを得て次のサイクルに活かすこと」の2点です。関連論文を読んだ上で事前準備を徹底し、得られた結果を活かして試行錯誤を繰り返すPDCAサイクルを重視し主体的に取り組んでいます。また、自分自身のみでサイクルを完結するのではなく、研究室内の教授や先輩に加えて学内外のセミナー等でお会いする他分野の先生方からも積極的にフィードバックを頂き、効率的に研究を進めています。これら2点を意識し取り組んだ結果、○○○タンパク質の新規○○○○○○の構築にも成功しました。学会発表も控えており、研究活動の一つの目標を達成しつつあります。主体的に行動し続けるとともに、周囲にアドバイスを求めることの両立を、研究を通して体得できました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって今までで一番のチャレンジだったと感じることを回答してください (400字以内)
-
A.
マネージャーとして所属する○○部において、部内の分裂を乗り越え、○○○大会優勝を目指したことです。シーズン開始当初は初心者と熟練者との間に温度差があり、団結力が不足していました。その温度差の要因を探るため、部員からヒアリングを行いました。すると「部は○○を楽しむ居場所」という思いはスキルや経験によらず部員全員に共通している一方で、初心者にとって練習メニューのハードルが高く、○○を楽しめていないことが分かりました。そこで、私は初心者にも配慮した練習メニューの構築について幹部を交えて議論し、基礎練習の徹底とレクリエーション型の練習メニューを導入しました。結果、○○スキルに関わらず全員が○○を楽しめる環境作りに成功し、団結力も向上、そして互いに高め合う空気感を醸成することができました。その後は熟練者に加え初心者も入賞するレベルとなり、創部以来初の○○○大会優勝を果たすことができました。 続きを読む