2022卒の同志社大学の先輩が書いたNTN事務系の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、NTNの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒NTN株式会社のレポート
公開日:2021年8月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 事務系
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
一貫してオンライン
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
・他の志望企業に内定をもらったから
・企業規模
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
・特に期間はなく、他の企業も受け終わってからでいいので前向きな回答をお待ちしていますという感じでとても優しかった
内定に必要なことは何だと思うか
この企業に入社するためにはやはり入社後どのような仕事がしたいのか、なんでこの会社でなければならないのかという部分を具体性を持ちながら準備する必要があると感じた。この業界は競合他社が多く、内定を辞退されることがよくあると聞くので、この部分に説得力を持たせることができれば内定に近づくと思う。加えて面接経験が合否を左右するのでしっかりと練習をして、自分の言葉で端的に、わかりやすく伝えられるかが鍵になるとも感じた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分が考えた内定が出る人と出ない人の違い
・この会社に絶対入りたいという熱意が最終面接でしっかり伝わっているか
・しっかりと自分がやりたい仕事について具体性とわかりやすさで面接官を納得させられるかどうか
内定したからこそ分かる選考の注意点
この企業の選考の注意点
・自分が関わりたい製品やソリューションについて詳しく調べておく必要がある
・面接の中でなんでこの会社なのかを聞かれるので事前に調べておくと志望動機と絡めながらアピールすることができる
内定後、社員や人事からのフォロー
すぐにマイページが切り替わり、自己紹介を書いてくださいと言われた
NTN株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
NTNの 会社情報
会社名 | NTN株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティエヌ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 543億4600万円 |
従業員数 | 22,512人 |
売上高 | 8362億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鵜飼 英一 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目6番32号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 707万円 |
電話番号 | 06-6443-5001 |
URL | https://www.ntn.co.jp/japan/index.html |
NTNの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価