就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
岡谷鋼機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

岡谷鋼機株式会社

【挑戦心と福利厚生で支える】【22卒】 岡谷鋼機 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51549(関西外国語大学/男性)(2021/6/22公開)

岡谷鋼機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西外国語大学 | 男性

Q.
セミナーを通し、岡谷に対しどのような印象を持ったか

A.
貴社が大切にしている考え方や思いがとても伝わってくる説明動画でした。総合力を活かした新たな取り組みを積極的に行い、付加価値の向上やグローバル化に取り組んでいるという印象を受けました。そこから、貴社で活躍する人材となるには、挑戦する心が非常に大切であると感じました。また、手厚い福利厚生により、社員が働きやすい環境を積極的に整えているという印象を受けました。企業は社員一人一人を手厚く支え、社員はその支援により最大限のパフォーマンスを発揮することで企業を支える、相互扶助の関係が確立されている良い企業だと、全体を通して感じることのできる説明動画でした。 続きを読む

Q.
セミナー全体を通してよかったことは?

A.
内容別に細かく動画が分けられていた点です。用意していただいた動画がそれぞれ内容ごとに短く分割されテーマが明確になったことにより、特にメモを取るための整理がしやすく、大変嬉しかったです。また、一つの動画を長時間視聴すると負担が重く疲れてしまうのですが、短く分けていただけたことで貴社の詳細を隅々までしっかりと確認することができました。その上、短いながらも各事項について非常に丁寧にわかりやすく説明していただいたので、しっかりと理解することができました。これまでに参加したセミナーで学んだ業務についての復習に加え、この説明会では各部門ごとの役割や業務内容をさらに深く知るとができるセミナーでした。 続きを読む

Q.
他にもっと聞きたかったことはありますか?

A.
貴社の海外展開についてもう少し詳しくお伺いしたかったです。私はスペイン語専攻という理由から、学生時代に身に付けた語学スキルや文化に対する知識を活かした仕事がしたいと考えています。貴社は既に海外にも広いネットワークを所有されており、中期計画として拠点の拡大を図られていると知ることはできました。さらに踏み込んだ要素として、各地域ごとで行われている業務や駐在員数、出張件数などホームページでは確認できないような情報や、日本での業務と海外での業務の違い等も知ることができれば私としてはさらに嬉しかったです。細かい内容になってしまうので、今後社員の方々と更にお話しする機会があればぜひ質問したいです。 続きを読む

Q.
趣味と特技を教えてください・

A.
趣味は、○○料理店巡りです。月に一度は必ず巡ります。また、自ら調理し友人に振る舞うこともあります。 続きを読む

Q.
学生時代に2人以上のチームで取り組んだあなたの「地味にスゴイ」活躍

A.
オンライン国際交流プロジェクトを通じコロナ禍に苦しむ学生へ国際交流の機会を与えたことです。感染症流行の影響で留学の機会を奪われた学生と来日できない外国人学生がイベントを通じて国際交流をするという目的でプロジェクトが始まりました。私はスペイン語チームのメンバー六人のうちの一人として運営に携わり、簡単なスペイン語でのゲーム大会からスペイン語学科一年生スピーチ大会のような大規模なイベントまで幅広く主催しました。チームとして四か月間で合計12のイベントを実施し、プロジェクト全体で約二千人もの学生が参加しました。そのような大きな企画にチームの一人として携わったことが、私の「地味にスゴイ」活躍です。 続きを読む

Q.
あなたの弱点は?克服のためにどんなことに取り組んでいますか?

A.
私の弱みは、オンとオフの差が激しいことです。学生生活を通し、挑戦を常に意識してきました。「オン」の状態では、自ら率先して様々な活動に取り組み、結果を残してきました。しかし、「オフ」の状態では怠惰な生活を送ってしまい、再び「オン」に戻ることが億劫になってしまいます。この弱点を克服するために、自分に刺激を与え続けることを心掛けています。例えば、休暇の際には自宅で怠けて過ごすのではなく、運動やドライブなど、活動しながらできる心の休息を意識しています。これからの社会人としての人生、心身の健康の維持のためにオンとオフの切り替えは非常に重要です。それをさらに上手に行う事で、充実した生活を送りたいです。 続きを読む

Q.
岡谷鋼機の本部を二つ選択し、新規ビジネスを提案してください。

A.
配管建設本部と貿易本部を掛け合わせたメキシコの水道水事業を提案します。メキシコの水道水は劣悪で、うがいにすら水道水を使えません。事実、私は歯ブラシを水道水で洗浄したことで下痢を起こしました。そのような状況を改善する為に、貴社の配管事業で衛生性を高め清潔な水を提供する基盤を整えます。そして、品質保証に努めつつ収益を上げ続ける為に貿易本部と掛け合わせ、不安定なメキシコ経済にも最適な整備部品を世界中から調達します。これにより、アフターフォローによる利益を上げ続けることができます。更に、大国メキシコでの水道事業の成功は中南米地域への更なる進出の足掛かりとなり、大きな将来性と事業の成長が見込めます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

岡谷鋼機株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 大妻女子大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
「周囲と連携しながら、生活を下支えする事業に携わりたい」を軸に就職活動をしています。貴社は、ガス・水などの供給やプラント向けに使用される「配管用鋼管」等、私たちの暮らしや社会、産業にとって欠かせない存在であり、日常を支える重要な存在であると考えます。中でも、管理部門の仕事は、企業経営をサポートする部門であり、周囲との連携が重要と考えます。また、社内の経営や動向などにも気を配り、私の強みである「周囲に気を配りながら行動すること」を活かし、優先順位を判断しながら、社内業務を支える社員として活躍したいと考え志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日
22卒 | 近畿大学 | 男性
通過

Q.
課外活動について教えてください。

A.
私はアウトドアサークルで副サークル長を務めました。主にメンバーの出欠管理、活動内容を調整する役割を担いました。特に力を入れた活動は大学祭での屋台の運営です。サークル長と共にサークルをまとめ、屋台を運営したことから多くの事を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
22卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
倫理学ゼミに所属しており、生命倫理について学んでいる。[ゼミの内容]近年の科学技術の進歩によって人の命や動物の 命を人間の手によって操作できるようになってきた。一方で、それを本当にしていいのかどうかということに関する倫理 的な問題を検討している。例えば、出生前診断によって、我々は遺伝子レベルで、受精卵の段階で先天的な病気の有無の 判別が可能となったが、同時に命の選別という倫理的な問題が生じた。こうした問題について検討し、ひいては「人間と は何か」について考察している。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
22卒 | 愛知東邦大学 | 男性
通過

Q.
志望動機および自身の強み

A.
私の強みと貴社が大切にしているものが合致しているところがあるからです。 私の強みとして「安全意識」と「継続力」があります。まず安全意識ですが、私は何をするにしても安全性を考慮して行っています。例えば趣味のカメラです。アルバイトでも同様にカメラを使って記念撮影を行うカメラマンをしていました。 カメラは精密機器のため少しの衝撃で故障してしまうことがあります。そのため細心の注意を払う必要(=安全意識)があります。また、先述したアルバイトにおいてもこの意識はありました。業務の一つで、所属企業所有のカメラとお客様がお持ちのスマートフォンやカメラをお預かりして撮影するものがありました。そこでは自社のカメラは勿論、お客様がお持ちのカメラ類を落としてしまったり破損させてしまうのは禁忌でした。ここでも安全意識が役に立ち、落下や破損はなく、社員の方からも正社員しか行わない業務にも就かせてもらうことができました。 次に「継続力」です。趣味においても社会活動においても、一つのことに執着したら絶対に離しません。趣味では幼い頃から鉄道が好きで今でもカメラと合わせて続けています。社会活動では6歳の頃から尾張新次郎太鼓保存会に参加し、15年ほど続けています。継続力が活きた例として、高校生の時の3年間皆勤、そしてアルバイトでの技術向上があります。3年間皆勤は高校受験の際に「公言」してから、アルバイトに関しては続けるうちにニーズを理解したうえで撮影したことで自身の分の売上が60%向上したという点があります。 貴社は鉄鋼商社で鉄鋼を扱うため安全対策を徹底しています。また顧客から満足を得られるよう”Just in Time”という形態の下、欲しいと言われたらすぐに届けられるという強みがあります。及ばないところがありますが、その強みに私の強みが加わることができるのではないかと考えています。これが貴社を志望する理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

岡谷鋼機の 会社情報

基本データ
会社名 岡谷鋼機株式会社
フリガナ オカヤコウキ
設立日 1937年4月
資本金 91億2800万円
従業員数 5,246人
売上高 9620億1600万円
決算月 2月
代表者 岡谷 健広
本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目4番18号
平均年齢 39.0歳
平均給与 827万円
電話番号 052-204-8121
URL https://www.okaya.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132736

岡谷鋼機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。