- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
【製品価値を再定義】【18卒】島津製作所の冬インターン体験記(理系/技術系短期インターンシップ)No.810(東京理科大学大学院/男性)(2018/1/29公開)
株式会社島津製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 島津製作所のレポート
公開日:2018年1月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年12月
- コース
-
- 技術系短期インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
この会社に興味を持ったのは,精密機器業界に関心があり,インターンシップに参加することで会社の雰囲気ならびに業界の特徴を知りたいと思ったためです.また,短期であってもインターンシップへの参加は,積極的な姿勢のアピールにもなると思ったためです.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
短期インターンシップであり募集人数も多かったので,特に対策はしませんでした.しいて言えば,業界研究は済ませておきました.
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 同じグループの人しか分からないが,MARCH以上の人しかいませんでした.
- 参加学生の特徴
- まだ時期が早かったのもあり,そこまでがつがつした雰囲気ではありませんでした.業界柄か全体的におとなしい雰囲気でした.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
「島津製作所の製品をどうすればもっと広く認知してもらえるか」に関するグループワーク
1日目にやったこと
上記のタイトルに従ってグループワークを行った.その内容としては,複数の島津製の商品をピックアップして,どのような付加価値,あるいは有用性を見出せば社会へのニーズに応えられるかを考えるものでした.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事2人とその他数名
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク後に参加者全員の前で発表する機会がありましたが,発表後に各班へフィードバックがありました.その中で多くの班が受けたフィードバックが,「自分たちがどのような製品を売っていきたいかではなく,どのような製品が社会的に必要となるのかを考えるべきである」というものでした.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
短時間のグループワークであったため,複数人の意見をまとめ発表の資料を作るのが難しかったです.また,ブレインストーミングという方式を利用したので,意見交換が活発になる一方で,話が離散的にならないようにするのが大変でした.意見をいかにうまくまとめるかが重要となると思いました.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
まず,精密機器業界ならびに会社についての理解が深まりました.この会社の製品は航空,産業,医療機器など多くの業界に関与しているため,如何に製品の信頼性を高めるかが重要であるかを学びました.また,グループワークというものを初めて経験したので,「意見のまとめ方」「発表の仕方」等を学べた点で就活本番への良い練習になりました.
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備することはないと思いますが,日ごろから「こういう製品があったら便利だなあ」等,消費者としての目線を持っておくことも重要であると思います.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
あくまで私の意見ですが,インターンシップの参加者や会社の方々の雰囲気が自分と合っていないように感じました.しかしながら,人事の方々から伺った話から,会社の将来性や社員の技術力は非常に高いと感じることが出来たので,その点では魅力的だと思います.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップは,日程も複数に分かれており各回50人程度も参加者がいたため,かなりの人数が参加していたと思います.また,社員の方々と接する機会も多くはありませんでした.そのため,本選考に直結するものではないと思います.しかし,夏に行われるインターンシップは就業型ですので,少なからず本選考に影響があるのではないかと思います.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
島津製作所の製品は様々な産業で用いられていることから,その分やりがいを感じる事ができるとは思いました.しかし,一人が関わる製品が多く,これに伴い製品の開発締切もあるため,残業が多くなるという懸念を抱きました.モノ作りが好きで時間を厭わない人は向いているかもしれません.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1日の短期インターンシップであったので,本選考に有利であるとは思いませんでした.しかしながら,会社側は参加者名簿を作成しているので,本選考の面接時で志望度をアピールするのにはいいと思います.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後のフォローは特にありませんでした.インターンシップの参加による,就職活動への優位性は特にないと思います.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップへ参加する前は,医療機器業界・精密機器業界に興味があったため,2つの業界に絞って業界研究をしていました.具体的な会社としては,オリンパス,テルモ,リコー,キャノンといった会社の企業研究を行っていました.そのため,島津製作所以外にも,オリンパスやテルモのインターンシップにも応募しました.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加した事を機に,「社会的ニーズの高い製品の開発・製造に携わりたい」と考えるようになり,医療機器業界・精密機器業界に限らず,食品業界・医薬品業界といった業界まで幅広い視野を持つようになりました.結果的には,志望する業界の幅が広がることで,自分が本当に興味がある仕事を探す事が出来たと思います.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社島津製作所のインターン体験記
- 2026卒 株式会社島津製作所 技術系2weeksインターンシップのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 オープン・カンパニー 技術系向け Criteriaのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社島津製作所 情報系meetupのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社島津製作所 RegistaRealのインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 Registaのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 総合職のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 夏インターンのインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 技術系インターンシップのインターン体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社島津製作所 事務系向けRegistaのインターン体験記(2024/07/10公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 東レエンジニアリングのインターンに興味を持ったきっかけは、東レの子会社であり、安定した事業基盤を持っていることと、エンジニアリング業界に興味があったからです。また、親会社である東レの技術力を活かした事業展開を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全122文字)
島津製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社島津製作所 |
---|---|
フリガナ | シマヅセイサクショ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 266億4800万円 |
従業員数 | 14,550人 |
売上高 | 5118億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山本 靖則 |
本社所在地 | 〒604-8442 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 892万円 |
電話番号 | 075-823-1111 |
URL | https://www.shimadzu.co.jp/ |
採用URL | https://www.shimadzu.co.jp/aboutus/recruit/graduate/index.html |