22卒 本選考ES
研究開発職
22卒 | 広島大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたは、日本新薬に入社してどのように活躍したいと思っていますか?第1希望分野を選んだ理由とともに、その部門で働く姿をイメージしてお答えください。※400文字以内
-
A.
私が探索合成を選んだ主な理由は二つあります.一つ目は基礎研究に魅力を感じるからです.大学では〇〇の研究をしており,自らの手で昨日までなかった化合物を合成する挑戦的な研究にやりがいを感じ,将来的にも自身の研究成果で新規化合物を合成したいと考えます.二つ目は,自身の研究分野や姿勢を生かせる職種であると考えたからです.私は研究活動を通して,失敗した実験も粘り強く解析すれば,次の成功に繋がることを学びました.大学の反応開発研究で培った粘り強い姿勢と合成技術は貴社での研究開発でも役立つものと自負しております.貴社は製造から上市まで10年の単位の月日を必要とする製薬を1年のペースで出し続けておられることからも高い技術力が伺えます.そのため,貴社の研究開発に携わることで,自らの有機化学の知識に新たな視点や価値観を加えることで幅広い知識や広い視野を持った技術者になりたいと考えます. 続きを読む
-
Q.
今、あなたが自分の課題と思っていることは何でしょうか?また、それを克服するためにどのように考え、行動していますか?
-
A.
私の課題は英語力です.私はTOEICのスコアや外国の方に自分の考えをうまく伝えられなかった経験から英語に苦手意識を感じています.苦手を克服するために自分の研究を英語で説明する国際学会にあえて挑戦しました.発表練習を始めた当初は,発音が悪く,自分の意図がうまく伝わらなかったり,原稿も時間内に読めませんでした.私は発音の改善や質疑応答に対する対策として,英語に慣れることが重要だと考えました.そこで,様々な単語を英語で説明し,相手に伝える練習を毎日行いました.加えて,英語を聞きながらの通学,発表練習を毎日6○時間,○週間継続しました.練習を重ねるにつれ発音も改善され,英語が上達していくのを感じました.結果,当日には満足のいく発表をすることができました.国際学会の経験から英語への認識が変化しました.現在も隙間時間を利用した英語のリスニングや,研究室の外国の方との会話を意識して行うようにしています. 続きを読む
-
Q.
あなたが周囲の人・学生・研究者と比べて、優れている点、特徴的な点は何ですか?その点がよく表れたエピソードとともにお答えください。(400字以内)
-
A.
相手の目線に立ち,臨機応変に行動することに長けた人物であると考えます.大学1年生から現在に至るまで,〇〇のアルバイトをしており,受付,電話対応を行いました.自分の対応一つで病院の評判を左右する重要な役割であると考え,身嗜みや言葉遣いに注力し業務を行いました.様々な方がおられ抱えている症状もそれぞれ異なると考えました.そこで,マニュアル通りに対応するだけではなく,お客様の心に寄り添った対応を心掛けました.耳の悪い方には大きな声で話したり,受付の前で困っている方に対して積極的に自分から声がけをするなどの工夫をしました.その結果,患者様からお褒めの言葉を頂いたり,社員の方には会計業務を任せてもらうほど成長することができました.相手の目線に立って行動する姿勢は貴社においても円滑な信頼関係を築き,周りの人と協力してモノづくりに携わることができると確信しております. 続きを読む