2016年卒 朝日放送株式会社の本選考体験記 <No.515>
2016卒朝日放送株式会社のレポート
年度
- 2016年度
結果
- 1次面接
内定先
- パナソニック
- 北海道テレビ放送
- 森ビル
- キリン
- 東京メトロポリタンテレビジョン
大学
- 早稲田大学
選考フロー
説明会(4月) → ES(5月) → 1次面接(5月)
企業研究
朝日放送の説明会では、大阪独自の放送や文化があると位ことを異様なまでに強調していた。しかしながらその大阪ながらの強みは視聴者や素人さんの面白さにあるということであった。これは街中にロケに出たら必...
志望動機
アスリートの生の声を届けたいと考えています。私は早稲田スポーツの編集長として取材をしました。結果を残す選手には目標に向かって努力した人格者が多かったです。世界王者には説得力があります。羽生結弦選...
1次面接 落選
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 東京営業
- 面接時間
- 5分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
より具体的に、具体的に突っ込んでくるような感覚があった。決して圧迫面接ではないし、親切に親身になって話を聞いてくださっていたが、その目が真剣でもっと分かるように話してほしいというのが伝わってきた...
面接の雰囲気
とても親切に丁寧にお話を聞いてくださった気がする。しかしながら準備不足もあり、納得を行く答えをすることができなったためか、興味をあまり持ってもらえなかったような気がする。
1次面接で聞かれた質問と回答
大阪に行ったことはありますか
大阪には何度も行ったことがあります。私は早稲田スポーツで編集長を務める前に記者を務めていました。特にボクシングと相撲の取材責任者を掛け持ち、大阪でも公式戦が開催されたため一人で取材に行ったこともあります。またラグビーの大学選手権では花園ラグビー競技場に赴き、取材をしています。その時は普段から取...
あなたの作りたい番組は何ですか
武井壮さんとパラリンピアンのハンデ無し真剣対決の番組を作りたいです。2020年に向けて、国のお金がスポーツに集まって来てスポーツ全体の注目度が高まっています。もちろんパラスポーツも例外ではありません。しかし今、パラスポーツの試合をそのまま放送しても誰も観ないと思います。そこでパラスポーツを新た...