- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 医療機器業界などにざっくりと興味があったが、営業職を目指すか研究開発職を目指すか決めきれていなかったので、とりあえず医療機器業界の営業職インターンシップの中でも、選考なしで参加できるものがこのイベントだったので参加した。続きを読む(全110文字)
【グローバル展開の挑戦】【25卒】クボタの冬インターン体験記(文系/事務系秋2daysインターン)No.58981(大阪公立大学/男性)(2024/7/10公開)
株式会社クボタのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 クボタのレポート
公開日:2024年7月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年11月 下旬
- コース
-
- 事務系秋2daysインターン
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年09月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望理由、興味のある事業、学生時代に力をいれたこと続きを読む(全25文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
マイページから続きを読む(全7文字)
ESを書くときに注意したこと
とにかく結論ファーストで読み手に伝わりやすく書くことを意識した。また「興味のある事業」などの質問においても、必ず自分オリジナルの経験を結びつけて書くことで...続きを読む(全91文字)
ES対策で行ったこと
就活サイトで過去に通過したESを見て、自分のESを推敲していった。また友人や先輩に添削を依頼し、それを参考に再度推敲を行った。続きを読む(全63文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議続きを読む(全11文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年10月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
特別なことは行わず、通常のテスト対策と同様。続きを読む(全22文字)
WEBテストの内容・科目
C-cab:「言語」「数理」「図形」「論理」続きを読む(全22文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
20問ほど、各10~20分続きを読む(全13文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPI対策本続きを読む(全6文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年10月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 年次の高い人事と5年目の人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
指定URLに入室して開始、終了後退室。続きを読む(全19文字)
面接の雰囲気
面接官の方は優しく、こちらの話をしっかりと聞いてくれる方だった。しかし雰囲気としてはフランクではなく、少し厳かだった。続きを読む(全59文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
集団の中でどのようなリーダーか、など少しイレギュラーな質問に、論理的に回答できた点。また、それぞれの質問に関してかなり深掘りがあるので、細部に至るまで論理...続きを読む(全91文字)
面接で聞かれた質問と回答
集団において、どのようなリーダーとして役割を務めることが多いか。
私は集団の中で、周りをサポートするようなリーダーであることが多いです。実際に、大学では○○サークルで副代表を務めており、代表のサポートや、メンバーとのコミ...続きを読む(全188文字)
なぜ留学先として○○を選んだのか。
私は大学3年生の時に、約8ヶ月間○○にて留学を行っておりました。私が○○を留学先として選んだ理由は2つございます。1つめに、○○はヨーロッパの中でもかなり...続きを読む(全171文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
論理的に回答されていて、雰囲気が明るい。続きを読む(全20文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議続きを読む(全11文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 阪神本社
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- 京阪神、大阪公立、関関同立がほとんどだった。地方国公立も数人。
- 参加学生の特徴
- 論理的に考え、かつコミュニケーション能力が高い人が多くいた。留学経験者が多数いた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社クボタのインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
クボタの 会社情報
会社名 | 株式会社クボタ |
---|---|
フリガナ | クボタ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 841億3000万円 |
従業員数 | 53,620人 |
売上高 | 3兆207億1100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 北尾 裕一 |
本社所在地 | 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 798万円 |
電話番号 | 06-6648-2111 |
URL | https://www.kubota.co.jp/ |
採用URL | https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/index.html |