- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【地域活性化を支える挑戦】【26卒】阪急阪神ホールディングスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.71850(非公開/男性)(2025/1/24公開)
阪急阪神ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2026卒 阪急阪神ホールディングスのレポート
公開日:2025年1月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2026卒
- 実施年月
-
- 2024年9月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
応募 → エントリーシート → 1次面接 → グループディスカッション
応募 通過
- 実施時期
- 2024年05月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2024年05月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
まずは読みやすいように論理的な文章であるかどうかをしっかり意識した。続きを読む(全34文字)
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリアなどを参考にして自分が元々書いたものを改善していった。また、企業ホームページを見て、求める人物像などを理解した。続きを読む(全67文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア続きを読む(全11文字)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2024年05月 下旬
- 面接タイプ
- 動画面接・動画選考
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 録画面接のため、面接官はなし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自分で撮影続きを読む(全5文字)
面接の雰囲気
オンラインの録画面接のため、自宅で撮影した。何度も取り直しができるため、自分で納得がいくまで再撮影した。続きを読む(全52文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔でゆっくりと話すことを心掛けたので、明るい性格を評価されたのだと感じる。また、部屋の明るさなども注意して撮影した。続きを読む(全59文字)
面接で聞かれた質問と回答
あなたのキャッチコピーとその理由を教えてください(45秒)
私のキャッチコピーは、「最後までやり抜く責任感の塊」。一度任された仕事は、どんな困難があっても途中で投げ出さず、成果を出すまでやり抜く姿勢が私の強みです。...続きを読む(全211文字)
動画選考では質問は1つでした。
録画面接で意識したのは、限られた時間で自分の強みを的確に伝えること。内容が具体的で分かりやすいように、過去の経験や成果を簡潔に盛り込みつつ、言葉のトーンや...続きを読む(全164文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2024年07月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 70分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
まずは集団面接があり、その後にそのままGDがスタートした。続きを読む(全29文字)
テーマ
社会人に必要な要素、能力
進め方・雰囲気・気をつけたこと
お題が抽象的であったため、前提確認の時間でしっかりと設定を定めた。また、議論を進行するうえでは、発言数が少ない学生にしっかり話を振るように意識した。続きを読む(全74文字)
採点者に何を評価されていると感じましたか?
積極性と協調性続きを読む(全7文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア続きを読む(全6文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 阪急電鉄のオフィス
- 参加人数
- 45人
- 参加学生の大学
- 関西圏の大学の人が多かった。体感としては、私立であれば同志社、国立なら神戸大以上といった感覚。
- 参加学生の特徴
- 鉄道などに必ずしも興味があるわけではなく、関西エリアで働きたいといった人が多かった。関わった学生はみんな社交的で、人柄がよかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
阪急阪神ホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
阪急阪神ホールディングスの 会社情報
会社名 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハンキュウハンシンホールディングス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 994億7400万円 |
従業員数 | 22,811人 |
売上高 | 9976億1100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 嶋田 泰夫 |
本社所在地 | 〒563-0056 大阪府池田市栄町1番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 870万円 |
電話番号 | 06-6373-5100 |
URL | https://www.hankyu-hanshin.co.jp/ |
採用URL | https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/recruit/newgraduate/ |