就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

阪急阪神ホールディングス株式会社 報酬UP

【熱意溢れる未来へ】【22卒】阪急阪神ホールディングスの総合職技術系の2次面接詳細 体験記No.19643(京都大学大学院/男性)(2021/12/10公開)

2022卒の京都大学大学院の先輩が阪急阪神ホールディングス総合職技術系の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒阪急阪神ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年12月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終選考
職種
  • 総合職技術系

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

パーテーション越しで面接

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社ビル

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、リクルータの人事が控え室でアイスブレイクをしてもらう。その後二人の部長と別々に面接し、逆質問をして解散。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

部長面談だったので、将来像がはっきりしていて熱意があることをアピールできるように意識した。また相手のテンポがはやかったのでそれについていくようにした。

面接の雰囲気

一人は非常に頭の回転が速く、質問がたくさん飛んできた印象である。もう一人はおっとりした感じだが、リアクションが薄く納得しているのかよくわからなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

インターンシップで何を学んだか

私は貴社のインターンシップを通して総合職の方の働き方、仕事への取り組み方とグループワークを通して議論の進め方、意見のまとめ方を学びました。前者に関して、私は30代、40代の総合職の方の働き方をよく知りたいと考えていましたが、技術部や運輸部として2,3年おきに各チームで図面を引いたり運転をして部署を回り、徐々にチームや課全体、部全体をマネージングする管理職となって大きな責任を持つ立場になっていくという流れを理解しました。後者に関して、背景の違う仲間に対して自分の考えをどのように言えば伝わるかを考えたり、仲間の意見の要点をまとめて各々の意見が活きるよう論理を組み立てて考えをまとめることを学びました。

チームで動く上で大事にしていることは?

同じ方向を向くことです。そのために全員がチームでの目標,課題を認識していることが大事だと思います。
・同じようなポリシーを持って他に行動したことはあるか
→大学の時に塾講師をさせていただきました。営業終了後にミーティングを行って指導内容に関して先輩に質問をする時間を設け、講師間の質に差が出過ぎないようにしておりました。そのほかに自分が生徒役として模擬授業を行い、良い点や課題発見をしました。
・そこでリーダーシップは発揮したか
→ 新人講師への指導や、講師が塾長へ提出する書類の添削を行うよう働きかけました。塾での人間関係は、塾長の下にバイトリーダー、ベテラン、中堅、新人という構成でしたが、バイトリーダーや塾長の負担を減らすためにベテランや中堅が積極的に動くようにしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

阪急阪神ホールディングス株式会社の他の2次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る

阪急阪神ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 阪急阪神ホールディングス株式会社
フリガナ ハンキュウハンシンホールディングス
設立日 1907年10月
資本金 994億7400万円
従業員数 22,527人
売上高 9683億円
決算月 3月
代表者 嶋田泰夫
本社所在地 〒563-0056 大阪府池田市栄町1番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 828万円
電話番号 06-6373-5100
URL https://www.hankyu-hanshin.co.jp/
採用URL https://itec.hankyu-hanshin.co.jp/recruit/newgraduate/

阪急阪神ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。