就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
長瀬産業株式会社のロゴ写真

長瀬産業株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の商社道】【22卒】長瀬産業の総合職の本選考体験記 No.13636(東京工業大学大学院/男性)(2021/6/6公開)

長瀬産業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒長瀬産業株式会社のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は一貫してオンライン開催であった。

企業研究

自分の場合は理系で商社とあまり縁がなかったので、インターネットサイトやYoutubeチャンネルを通じて情報収集をしていました。中でもYoutubeは効果的で、比較的わかりやすい情報を元社員がゲストとして捕捉しながら解説してくれるので、本当の職場事情を知ることができまた。また、この企業独自のPR動画も数多く存在しており、働くイメージも付けやすいと思います。また、秋と冬にあるインターンシップは、選考を進める上で非常に重要なプロセスであると感じました。実際に、選考いくつかのステップが免除になったり、リクルーターが早々についたり、インターン参加者のみのイベントが開催されるなど、非常に多くの恩恵を受けることができました。

志望動機

御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、商社としてだけでなくメーカーとしての顔も備えている部分です。大量の情報が飛び交う現代社会において、製品化のスピードは利益に直結する重要な部分であると考えています。その中で、御社は傘下のグループ会社でメーカー業務を行う力があり、その時々のニーズにあった製品をいち早く提供することが可能です。こういった同業他社にはない技術面での強みに魅力を感じました。2つ目は、御社が化学系トップの専門商社という点です。私の就活の軸は、自らが携わる製品で世の中を豊かにすることであり、世の中をモノの根底を支える化学品を扱う貴社ならば、それを高いレベルで達成できると考えました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたの強み・弱み/これまで苦労した経験とそれをどう乗り越えたか/学生時代頑張ったこと/座右の銘/志望理由/自分を最も表す写真のエピソード

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数の上限が少なかったので、簡潔に伝わるように意識して書いた。

ES対策で行ったこと

特に行なっていない。(インターンのものとほとんど形式が一緒であったため、若干修正してそのまま提出した。)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
中堅の人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

正直何を評価されたのかわからない。ただ、テンポの速い面接で、しっかりと答え切れた部分は評価されたのかもしれない。

面接の雰囲気

最初に自己紹介などはなく、いきなり質問から面接が始まった。かなりテンポが速く、質問数の多い面接であった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代力を入れて取り組んだ経験を教えてください。

プロジェクトを推進する規模の大きな研究室で、自らの提案により新テーマを立ち上げたことです。昨年秋に、私が4月から取り組んでいたテーマが事情により廃止となり、新しい研究テーマを提案する機会が与えられました。そこで私は、現研究室の強みを軸に据えた全く新しい角度からの研究テーマの創出を試みました。その際、論文調査や担当教員との打ち合わせはもちろん、ドクターの先輩や研究員の方をはじめ総勢20名を超える方々から意見をいただき、新テーマを作り上げました。途中、事件の難易度や実現性を考慮して、何度か軌道修正が入りましたが、最終的に、提案した新テーマは採用され、国内外での学会発表の機会を勝ち取ることができました。

アルバイトでのエピソードを教えてください。

3年間働いたアルバイト先の職場環境の改善に努めました。私が働いていた店は、駅地下の人気No.1飲食店ということもあり、常に忙しい繁盛店でした。そのため、ランチとディナーのバイトが交代する夕方の時間帯も常に忙しく、その多忙さから店を辞めていく人が続出しました。この状況を変えるべく私は、シフトの改善を店長に直訴しました。具体的には、一番忙しい夕方の時間帯に沢山の人員を配置し、ディナーの業務量を減らすと同時に、新しい仕事を覚えるための時間として全員が積極的にローテーションできるようなシフトです。これを行った結果、売り上げの上昇や退職者が減っただけでなく、従業員同士の交流が増えて活気ある職場にすることができました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
若手人事の方、人事課長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人事の方のサポートのおかげで後半から自分のペースで話すことができたので、自分の熱意を伝えることができたことが評価されたのだと思う。

面接の雰囲気

非常に硬い雰囲気だったが人事の方が場を和ませてくださったので、後半は自分のペースで話すことができた・

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

これまでで一番苦労したことと、それをどう乗り越えたか

私は学部4年生のとき、数多くの前任者を擁しても達成できなかった研究テーマに取り組み、これまでとはまったく異なるアプローチで研究に取り組んだことです。そのテーマは新規化合物の合成で、前任者は主に、化合物を高純度で得る精製過程に焦点を当てて取り組んでいました。しかし私はその他のスキームに問題があると考え、全スキームを含めた調査を行い、問題点が合成前の過程にあることを突き止めました。前任者とは異なる取り組みをする中で、良い結果が出せないという状況が続いたが、先輩や教員とのディスカッションや、なにをやるか?いつやるか?他にやることはないのか?などのスケジュール管理の徹底を行ったことで、無事問題を解決し、長年のテーマに終止符を打つことができました。

どうしてこの業界を選んだのですか?

自身の携わる製品で世の中に貢献できるか + 新しいことに積極的にチャレンジできる環境であるか、という2つの軸を最も体現できる場であると考えたためです。私が考える商社の魅力は、優れた技術や、通常の業務を通じてだけでは接点のない会社や人を繋ぐことで新たな製品や価値、サービスを産み出すことができる点であると考えています。また、メーカーと違って売るものが決まっていない分、非常に多くの業界や分野に携わって柔軟に仕事ができる点も魅力の一つであると考えています。現在行っている研究生活でも、様々な視点を取り入れることの大切さ(重要性)は実感していて、幅広く仕事をして成長したいという思いから、商社で働きたいと思いました。

筆記試験 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
民間のテストセンター
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

筆記試験対策で行ったこと

テスト時間からテストの形式がC-GABであると推定できたので、C-GABの本を購入して問題を解いた。

筆記試験の内容・科目

性格診断、言語、非言語、英語

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

一般的なC-GABの形式

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のWEBテストだシリーズの玉手箱・C-GAB編

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事課長、部長、役員?
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最初から最後まで自分のペースで話すことができ、この会社に対する熱意や意志が伝わったのだと思う。最初に質問してくださった人が、自分の話に興味を持って頂いたのも良かった。

面接の雰囲気

最初に質問して頂いた方が自分のエピソードにに非常に熱心に質問してくれたので、終始熱量のある面接という感覚だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの弱みは何ですか?

私の弱みは、ルーチンワークなどの単調な作業に対してうまくモチベーションを保てない部分です。これを改善するために、単純な作業を行う中でも定期的にバリエーションを変化させたり、他の人の意見を取り入れてみたりと、ただの単純作業にしないということを心がけています。また、プログラミングを導入することによる作業の効率化にも取り組んでいます。私の専門分野は化学ですが、研究のサイドワークでプログラミングを取り入れた研究を行っており、それを通常業務にも適用するという取り組みをしています。これによって、単純な処理におけるミスや所要時間が激減し、プログラミングを取り入れる前よりも格段に生産性を上昇させることができました。

ESの座右の銘にはなにか理由がありますか?

座右の銘は「無知の知」で、これはいかに自分が無知であるかを自覚しなさいということで、常に学び続ける、学ぶ姿勢を持つことが大切であるということを訴えかけています。こういった謙虚に学ぶ姿勢を持つことで、自分の中の知識やスキルの上達はもちろん、つまらない勘違いやミスを減らす、話題に困ることがなくなるというメリットがあると考えています。また、商社マンとして働く上でも非常に重要な心がけであると考えていて、多くのお客様とやりとりをする仕事柄、「知らなければならないこと」は他業種に比べて膨大になると考えられます。そのため、常に現状に満足せず、新しい情報を取り入れて、自分自身をブラッシュアップすることを意識して社会人生活を過ごしていきたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

承諾した。自身のやりたいことができる環境であることが最大の理由。

内定後の課題・研修・交流会等

特になし。(人事の方曰く、コロナの状況次第であるかもしれないらしい)

内定者について

内定者の人数

20-30名程度

内定者の所属大学

上智大学、横浜国立大学

内定者の属性

文系大学出身の方

内定後の企業のスタンス

承諾したので特にない。オープンチャットの内定者グループでは、他企業の選考を受ける人はそれを容認されたらしいです。

内定に必要なことは何だと思うか

学チカに関して一貫して1次面接から3次面接まで詳細に聞かれたので、自分が打ち込んできたことに自信を持つこと、深く話せるだけの周辺知識や考え方を準備しておくことが大切だと思います。(学チカが単純に多ければ良いわけでもなさそうです。)また、インターンに参加することで企業理解を深めることはもちろん、選考の優遇も一部あり、リクルーターも付くなど、かなり有利になるので、本気でこの会社を考えているなら参加した方がいいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

選考を通じて適性検査が2回あったり、学チカを各面接ごとに3回聞くなど、その人の考えに一貫性があるか、それを学生時代に体現してこれた人かどうかを評価していると感じました。自分の場合、選考では一貫して自分の考えを示すことができたので、それが内定獲得に繋がったのかもしれません。

内定したからこそ分かる選考の注意点

何度も同じことですが、この企業は会社(社風)とのマッチングを非常に重視している企業だと感じました。つまり、経歴が凄いとか学歴が高いとか、能力の高さが必ずしも選考結果に反映されないという印象があります。そのため、この企業一本で選考に臨むのは危険です(当たり前ですが)。

内定後、社員や人事からのフォロー

あってみたい社員などはいないか?ということは聞かれました。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

住友重機械工業株式会社

迷った会社と比較して長瀬産業株式会社に入社を決めた理由

一番大きな決め手として、関わった社員の方々がこれまで選考を受けてきたどの企業の人たちよりも魅力的であった点です。話した社員の方全員が自分の仕事に熱中していて、それを通じて自信も成長したいという意欲的な部分が前面に出ており、自分もそういった人たちと働きたいと思思いました。また、自分の性格柄一つの場所にこもって長いスパンで研究に取り組むよりも、色々な分野を勉強して色々なフィールドで仕事のできる商社が良いと考えたためです。また、海外で働きたいという思いも強く、長瀬産業であれば、入社1年目から出張が可能で海外駐在のチャンスもあるので、そういった側面でも非常に魅力を感じたためです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

長瀬産業株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

長瀬産業の 会社情報

基本データ
会社名 長瀬産業株式会社
フリガナ ナガセサンギョウ
設立日 1917年12月
資本金 96億9900万円
従業員数 7,582人
売上高 9001億4900万円
決算月 3月
代表者 上島宏之
本社所在地 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号
平均年齢 41.8歳
平均給与 1095万円
電話番号 06-6535-2114
URL https://www.nagase.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131333

長瀬産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。