16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆あなたがヤマハ発動機を志望する理由を教えて下さい。 (文字数500文字以内)
-
A.
私は大学時代の経験からモノづくりで人々の生活を充実させる仕事がしたいと考えている。そして、人々の生活に欠かすことができないという点から、輸送機器メーカを志望している。その中でも貴社を志望する理由は、単に乗り物として製品を販売しているだけでなく乗り物を楽しんでもらうというコンセプトに魅力を感じたからだ。お客様の潜在的なニーズを探り、乗り物+αの喜びを与える仕事を私もしたい。その中で大学時代に身に着けた、対象者の満足を得るためにニーズを追究し抜く力を活かしたいと考えている。また、貴社では若手でも自分のアイデアを主張でき、挑戦できる環境が整っており、私自身も仕事に誇りとこだわりを持ち、楽しみながら成長できると感じた。私は自分の存在意義が目に見えて感じた時、自分の成長を感じられた時にやりがいや達成感を感じる。貴社で働くことで、人生を常に充実させられると確信している。製品から革新的なモノづくりをしている貴社で、私も様々なことに挑戦していきたい。 続きを読む
-
Q.
◆あなたがこれまで重大な決断をした際に、最も大切にした価値基準を教えて下さい。(文字数500文字以内)
-
A.
私が最も大切にした価値基準は「自分の行動で誰かに喜んでもらいたい、幸せを与えたいということだ。」私が大学時代に最も打ち込んだことに「編集長を務めていたフリーペーパーの配布率の向上」がある。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この時、少なくなったスポンサーからのお金で、どう発行していくのか決断を強いられた。部数を減らすのか、ページ数を減らすのか。しかし、私が大切にする価値基準から、スポンサーの方を説得し、契約料を増やしてもらう道を選んだ。この目標を達成するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追究し、内容を刷新することにした。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜く事が対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む