- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 独立系メーカーであることに注目したからです。自動車がガソリンから電気や水素などにシフトするなど、100年に一度の変革期にある現在、自動車メーカー各社は電動化にどのように対抗していくのかを知りたかったから参加した。続きを読む(全106文字)
【21卒】アイシンの冬インターン体験記(理系/1dayインターンシップ PROGRAM3「企業らしさを知る」編) No.10013 (2020/7/21公開)
株式会社アイシンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2021卒 アイシンのレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 1dayインターンシップ PROGRAM3「企業らしさを知る」編
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
統合予定のアイシン精機、アイシン・エィ・ダブリュ合同開催で手っ取り早く二社の歴史や、企業の持つ価値観について学べると思ったため。長期のインターンシップには参加できなかったため、一応1dayには参加しておきたかった。
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
特別な準備が必要だとは思わないが、社員との座談会用に、事前に自動車業界全体や企業のことなどについて調べて質問を用意していった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- アイシン精機本社 共同館
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 名大、名工大が特別多いとは感じなかった。県外からの参加者も多いイメージ。
- 参加学生の特徴
- 既に長期インターンに参加していたりと、かなり志望度の高い学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
2社の歴史、企業理念の紹介/社員座談会
1日目にやったこと
まず、2社がこれまで辿ってきた歴史の中での大きな変革点を知ることで、企業の持つ価値観を学んだ。その後少人数のグループに分かれ社員との座談会×5回を行った(座談会では気軽にたくさんの質問をすることができた)。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特別フィードバックがあったわけではないが、どの社員も熱意をもって働いていると感じたことが印象的だった。また、給料や残業等、かなりぶっちゃけた話までしてくれたのがよかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
会場が刈谷の本社ということもあり、現地に行くのが時間的にも経済的にも少し大変だった(交通費や宿泊費は出なかったはず)。座談会で話を聞く社員はランダムでこちらからは選べないため、あまり興味のない業務内容についても質問をする必要があり少し大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
2社の企業の価値観を知ることで、求める人物像がよく分かったので、本選考でエントリーシートを書く際に役に立った。また、多くの社員との座談会を通して、社員の雰囲気や将来のキャリアプランなど、ネットだけでは分からなかったことがイメージできるようになった。
参加前に準備しておくべきだったこと
長期インター―ンに参加していた学生が多かったため、もっと業界や企業について勉強し、理解を深めた状態で座談会に臨めると良いと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に社員がどのような経歴で現在に至ったのか、また今後どのようなキャリアプランを描いているのか知ることで、自分の入社後の姿をイメージできるようになった。また、普段の一日の流れについて全員から話を聞けたのも、働き方をイメージするのに役立った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
研究を熱心にして学会に参加していることをかなり評価してくれると聞いたため。また、周りの学生の出身大学や質問内容を見ていて、自分が劣っているとは感じなかったため。ただ、長期インターンシップに参加しているかなり志望度が高い学生もいたため、その人たちにはかなわないかもと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
企業への理解が深まり、はたらき方がイメージできるようになったことで、不安が少し解消されたため。また、座談会での話を通じて、社員の雰囲気も温厚かつ熱心であることを感じ、自分もやっていけると感じた。ただ、希望したところに配属されない場合も少なくないということは、少しマイナスポイントではあった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
個別面談の連絡があり早期選考に乗ることができたため。また企業について理解が深まり、エントリーシートを書く際に、企業が求める人物像を意識しながら書くことができたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップに参加したからなのか、OB訪問に参加したからなのかはわからないが、後日メールで個別面談を希望するかの連絡があった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
地元(愛知)志向であり、インフラ系として中部電力・JR東海、自動車部品メーカーとしてデンソー・アイシン精機・豊田自動織機あたりを志望していた。どの企業も事業規模は大きく、やりがいを持って働くことはできそうだったので、説明会やインターンシップに参加し、働き方や社員の雰囲気が自分に合っている企業に行こうと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加し、様々な社員の働き方やキャリアについて聞くことで、メーカとで働く自分のキャリアプランをイメージすることができるようになった。そのため転勤の多いインフラ系よりは、一か所にとどまっていてキャリアのイメージしやすい自動車部品メーカー系を第一志望としてその後の就職活動を続けていった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社アイシンのインターン体験記
- 2024卒 株式会社アイシン 技術系2weekのインターン体験記(2023/07/28公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 1dayワークショップソフトウェアファースト編のインターン体験記(2023/07/13公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系総合職のインターン体験記(2023/06/27公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系のインターン体験記(2023/06/23公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系総合職2Daysワークショップのインターン体験記(2023/06/20公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術系総合職のインターン体験記(2023/06/14公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 業務体感インターンシップのインターン体験記(2023/05/29公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術職/夏季二週間のインターン体験記(2023/05/10公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術職のインターン体験記(2023/04/20公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 業務体感インターンシップのインターン体験記(2022/12/14公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 名前はあまり知らなかったが、トヨタのグループ会社であり、会社の規模も大きいため興味を持った。また、自身の大学から毎年就職している方がいる、エントリーしている方が多かったためインターン参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味をもった理由は,大学2年生の夏に見学に伺い,同社に興味をもち,具体的な業務内容を知りたいと考えたため.また,参加を決意した基準は,対面かどうか.実際の社内の雰囲気を知りたいと考えたため.続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の研究室の先輩がデンソーに入社しており、また愛知県と自身の大学生が就職活動として選考に進むことが多かったため。インターンのESは設問が二つしかなかったため、リーディングカンパニーとして業界を牽引している割には難易度が簡単だったため、お試し感覚で選考を受けた。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界への就職を考えており,自動車部品の組み込みソフトウェアの開発体験ができるところに興味を持った.私自身,大学の専攻が情報系なので,大学で学んだ知識を活かせる自動車業界の業務を体験したく,参加を決意した.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンシップに参加しようと思った理由は大学の企業説明会でOBの方が出席されていたことで具体的にどのようなことをしているのかインターンシップに参加することで理解を深めていきたいと考えたからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 坂本工業はSUBARU向けのサプライヤーであり、周りではSUBARU御三家と呼ばれていることから、どのような事業をしているのか。先行して知ってみたかったので応募しました。また、そこそこ歴史のある企業なので実際に勉強してみたかったからです。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車部品メーカーに興味を持っていた中で、比較的倍率が低く福利厚生の整っている企業を探していた。この会社はインターンシップに参加するための倍率は低く、対策をしなくてもインターンシップへ参加できる点が良かった。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の学内セミナーでこの企業がインターンシップの宣伝をしており、参加してみようと思いました。自動車部品の中でも、スイッチやハンドルなどの人が触れる製品の開発ができるところに魅力を感じ、この会社について深く理解したいと思ったので参加を決意しました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 優良企業であり福祉厚生の整っている点。自分の興味のある業界である点。また、倍率がそれほど高くないインターンシップを決めました。今後の可能性に関しても利益率が高いので、長い期間安心して働けると思い、本選考を見据えて参加を決めました。 続きを読む(全116文字)
アイシンの 会社情報
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
フリガナ | アイシン |
設立日 | 1949年6月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 117,177人 |
売上高 | 4兆4028億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 守孝 |
本社所在地 | 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 |
平均年齢 | 36.0歳 |
平均給与 | 672万円 |
電話番号 | 0566-24-8441 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |