- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 独立系メーカーであることに注目したからです。自動車がガソリンから電気や水素などにシフトするなど、100年に一度の変革期にある現在、自動車メーカー各社は電動化にどのように対抗していくのかを知りたかったから参加した。続きを読む(全106文字)
【20卒】アイシンの冬インターン体験記(文系/総合職) No.7352 (2019/10/8公開)
株式会社アイシンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2020卒 アイシンのレポート
公開日:2019年10月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
自動車部品メーカーにもともと興味があり、その中でも大きい会社であるため、自動車業界を知るには良い企業だと感じだから。また、インターンシップに参加しておくと、本選考の際、電話がかかってくる確率が上がると聞いたから。
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
エントリーシートのみだったので、特に工夫をしたことはありません。インターン中に懇親会がありますが、そこそこ時間が長いので、きちんと質問をし、名前や顔を覚えてもらうには事前準備をしておく必要があると思いました。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 刈谷本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 名古屋大学が6割、名古屋工業大学が2割、南山が2割という印象。
- 参加学生の特徴
- とりあえず名古屋で有名な企業だから参加しているという印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自動車部品メーカーとは
1日目にやったこと
自動車部品業界についての説明。アイシン精機についての説明。座談会の際に社員に質問することをグループで話し合う。その後、社員さんを囲んで10人程度で座談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
座談会の際、仕事のやりがいについて教えてもらった。誰かの役に立てたと実感できることがやりがいとおっしゃっていたが、自分はそのようなことを考えたことはなかったので、意識するきっかけになった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自動車業界について多少勉強していたつもりであったが、実際話を聞くと難しかった。また、座学の時間がインターンシップの7割を占めていたため、眠くなる時間もあり、大変だった。もう少し自分たちで考える時間やグループワークを増やしてもよかったのではと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自動車業界について学んだだけではなく、仕事はどうゆうことをするのか、どんなことが大切なのかということを学ぶことができた。また、大きな会社であるからこそ、いろんなの事業に関わることができ、自分の成長につながるため、大きな会社にいくことの大切さを教えてもらった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ段階なので仕方ないとは思うが、自動車部品業界の仕組みなどを少しでも理解していると、グループワークがスムーズに行えたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんとの座談会で、4人の方とお話しすることができたが、全員楽しそうに仕事の話をしていた。私は和やかな職場で楽しく仕事がしたいと考えていたため、実際に楽しそうに仕事をしているということが分かったので、実際に入社して楽しく働くことができそうとイメージできた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
トヨタ系列の企業は、ほとんどの選考がリクルーター面接で行われるため、会う社員さんとの相性で合否が決まってしまう。運と縁が絡む選考は、自分の実力を発揮できないし、また自分のことをしっかりとわかってもらえないまま入社することになるので、自分には厳しいと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員さんとの座談会で、4人の方とお話しすることができたが、全員楽しそうに仕事の話をしていた。私は和やかな職場で楽しく仕事がしたいと考えていたため、実際に楽しそうに仕事をしているということが分かったので、実際に入社して楽しく働くことができるとイメージできたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した直後には特になにもフォローはない。本選考の際に、大学のOBの社員から連絡がきて、カフェでお話したいと言われる。確かにインターンに行けば連絡が来る確率は上がるが、有利になるわけではない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した直後には特になにもフォローはない。本選考の際に、大学のOBの社員から連絡がきて、カフェでお話したいと言われる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インフラ業界に強い興味を持っていて、インフラ業界の中でも大きいJR東海、中部電力、東邦ガスに興味を持っていた。より多くの人々に貢献する仕事がしたいと考えていたからだ。また、自動車メーカーにも興味を持っていた。トヨタ自動車、豊田自動織機、アイシン精機など。自分の会社の製品があることで、愛着や誇りを持って仕事ができるのではないかと考えたからだ。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
トヨタ系列の会社は、多少会社ごとで風土の違いはあるが、基本的にどの企業に入っても取り扱う製品が違うだけで、それほど差はないことがわかった。また、選考がリクルーター面接だということが分かったので、自分の実力を発揮するかどうかではなく、いかに社員さんに自分と一緒に働きたいと思ってもらうかがカギであると感じたため、対策を練ることができた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社アイシンのインターン体験記
- 2024卒 株式会社アイシン 技術系2weekのインターン体験記(2023/07/28公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 1dayワークショップソフトウェアファースト編のインターン体験記(2023/07/13公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系総合職のインターン体験記(2023/06/27公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系のインターン体験記(2023/06/23公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 事務系総合職2Daysワークショップのインターン体験記(2023/06/20公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術系総合職のインターン体験記(2023/06/14公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 業務体感インターンシップのインターン体験記(2023/05/29公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術職/夏季二週間のインターン体験記(2023/05/10公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 技術職のインターン体験記(2023/04/20公開)
- 2024卒 株式会社アイシン 業務体感インターンシップのインターン体験記(2022/12/14公開)
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 名前はあまり知らなかったが、トヨタのグループ会社であり、会社の規模も大きいため興味を持った。また、自身の大学から毎年就職している方がいる、エントリーしている方が多かったためインターン参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味をもった理由は,大学2年生の夏に見学に伺い,同社に興味をもち,具体的な業務内容を知りたいと考えたため.また,参加を決意した基準は,対面かどうか.実際の社内の雰囲気を知りたいと考えたため.続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の研究室の先輩がデンソーに入社しており、また愛知県と自身の大学生が就職活動として選考に進むことが多かったため。インターンのESは設問が二つしかなかったため、リーディングカンパニーとして業界を牽引している割には難易度が簡単だったため、お試し感覚で選考を受けた。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界への就職を考えており,自動車部品の組み込みソフトウェアの開発体験ができるところに興味を持った.私自身,大学の専攻が情報系なので,大学で学んだ知識を活かせる自動車業界の業務を体験したく,参加を決意した.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンシップに参加しようと思った理由は大学の企業説明会でOBの方が出席されていたことで具体的にどのようなことをしているのかインターンシップに参加することで理解を深めていきたいと考えたからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 坂本工業はSUBARU向けのサプライヤーであり、周りではSUBARU御三家と呼ばれていることから、どのような事業をしているのか。先行して知ってみたかったので応募しました。また、そこそこ歴史のある企業なので実際に勉強してみたかったからです。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車部品メーカーに興味を持っていた中で、比較的倍率が低く福利厚生の整っている企業を探していた。この会社はインターンシップに参加するための倍率は低く、対策をしなくてもインターンシップへ参加できる点が良かった。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の学内セミナーでこの企業がインターンシップの宣伝をしており、参加してみようと思いました。自動車部品の中でも、スイッチやハンドルなどの人が触れる製品の開発ができるところに魅力を感じ、この会社について深く理解したいと思ったので参加を決意しました。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 優良企業であり福祉厚生の整っている点。自分の興味のある業界である点。また、倍率がそれほど高くないインターンシップを決めました。今後の可能性に関しても利益率が高いので、長い期間安心して働けると思い、本選考を見据えて参加を決めました。 続きを読む(全116文字)
アイシンの 会社情報
会社名 | 株式会社アイシン |
---|---|
フリガナ | アイシン |
設立日 | 1949年6月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 117,177人 |
売上高 | 4兆4028億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 守孝 |
本社所在地 | 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 |
平均年齢 | 36.0歳 |
平均給与 | 672万円 |
電話番号 | 0566-24-8441 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |