就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本生命保険相互会社 報酬UP

【不安を軽減する支援】【22卒】日本生命保険相互会社の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17264(上智大学/女性)(2021/8/10公開)

日本生命保険相互会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒日本生命保険相互会社のレポート

公開日:2021年8月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 4次選考
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンラインで行われた。

企業研究

インターンシップに参加したことやインターンシップ参加後の逆質問が中心のイベントに参加したことが企業研究をする上で役にたった。インターンシップでは、日本生命の規模の大きさや事業内容などを学び他社と比較して日本生命がどのような立ち位置にいるのかを理解することができた。また、座談会形式のイベントでは自分の興味のある部署の社員だけが集まっているため、仕事内容についてより詳しく理解をすることができるため、将来やりたいことを考える上で非常に役に立った。これらの座談会で社員の方々から聞いた話と同業他社の類似部署の社員に聞いた話を比較して、企業ごとの特徴を比較することができた。生命保険業界は一見すると似ている部分も非常に多いため、実際に働いている人の話を聞くことが企業研究をする上で1番役に立つと思う。

志望動機

私には幼少期から困っている人をみると助けたいとの思いがあったため、将来は人々が生活の中で感じる不便や不安を解消することのできる環境で働きたいとの思いがあります。その中でも人生で避けては通ることのできない大切な人の死を生命保険のお支払いをすることが少しでも不安な気待ちを軽減したいとの思いから生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は生命保険業界のリーディングカンパニーとして他社と比較してより多くのお客さまの支えになることができる点に魅力を感じたため、志望します。貴社に入社後は保険金のお支払いの部署に携わりたいと考えています。いち早くお客さまの元に保険金を届けることで困っているお客さまの支えになりたいです。v

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に自分自身が力を入れて取り組んだことについて簡潔に入力ください(50文字以下)/上記の中で最も力を入れて取り組んだことについて、組織の中で自身がどのように行動したかを交えつつ具体的に入力ください。(300文字以下)/総合職として、日本生命で取組みたい分野・仕事の内容を記入ください。(300文字以下)

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論から書き始めて誰がみても一目で内容を理解できるような文の構造にするように意識した。

ES対策で行ったこと

過去の本選考通過者のエントリーシートを参考にしながら志望動機や入社後にやりたいことを自分なりにアレンジして書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を数回解き、分からない問題を無くした。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なテストセンターと同様

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI&テストセンター超実戦問題集

独自の選考 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

OBOG訪問型の選考

選考の具体的な内容

建前ではOBOG訪問ということになっているが、実際には逆質問以外にも志望動機やガクチカを聞かれることもあり、次回の同様のイベントに呼ばれないこともあるためしっかりと準備をしておくことが重要である。

独自の選考 落選

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

OBOG訪問型の選考

選考の具体的な内容

前回と同様に大学のOBOGとOB訪問形式の選考を行った。前回と同様に逆質問に加えて志望動機やガクチカ、入社後にやりたいことなどを話し、それに対してのフィードバックがされた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生命保険相互会社の選考体験記

金融 (生保)の他の選考体験記を見る

日本生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 70,714人
売上高 9兆6391億2900万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
採用URL https://www.nissay-saiyo.com/
NOKIZAL ID: 1130262

日本生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。