企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社NTTファシリティーズ 報酬UP
株式会社NTTファシリティーズの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)・「災害に対して不安を抱かせない社会の構築」を実現したいと考えております。私は東日本大震災などのニュースを見て、このような状況が...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格 【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間以内【WEBテスト対策で行ったこと】自分は対策していない。この会社を受けるくらいの人なら対策しなくて大丈夫
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】接しやすい印象で緊張せずに臨むことができた。面接の前に部門別説明会があるので面接という感じはあま...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社/対面【会場到着から選考終了までの流れ】到着→交通費精算、その他資料提出→事前課題に取り組む→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】設計部長【面接の雰囲気】1次面接と比べて少し緊迫した様...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社/対面【会場到着から選考終了までの流れ】到着→交通費精算→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1、設計2の部長クラス【面接の雰囲気】2次面接と比べて明るい雰囲気であった印象。面接官...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入してください/性格を自己分析し、その特徴を学業や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。【ESを書くときに注意したこと】自分自身の強みがしっか...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】他社で当該テストを経験して、出題形式に慣れた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのURLから入室→面接開始→終わり次第解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・現場社員【面接の雰囲気】穏やかであった。ガクチカでは、自身...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのURLから入室→面接→終了後解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・現場社員【面接の雰囲気】一次と同じで穏やかな雰囲気であった。淡々と...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→人事と対話→面接室へ案内→面接開始→退室→人事と対話→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長級【面接の雰囲気】最初は穏やかな雰囲気であったが...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入してください。/自分の性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的に経験に基づき説明してください。【ESを書くときに注意したこ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】GAB:言語理解、計数理解【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストに関するYouTubeを見て反復して勉強した。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】全体で当日の流れの説明の後、ブレイクアウトルームに分かれて社員3人と学生8人になる。2人の社員が学生一人ずつと面談を行い、その間残りの社員が面談を待つ学生と座談会という形で対話...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の内容や課外活での具体的経験に基づいて説明してください【ESを書くときに注意したこと】学問的な内容になり過ぎないような文の構成にした。【ES対策で行ったこと】この会社...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入社終了後退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】新卒採用担当【面接の雰囲気】固めの雰囲気の面接で少し緊張感が漂う面接だった。しかし自分の学んで...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/自己PR【ESを書くときに注意したこと】コミュニケーション能力が求められていると感じたので、情景が浮かぶぐらいわかりやすく書くようにしました。【ES対策で行ったこと】就活会議等を利用して、元々書い...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格、パーソナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】70分ぐらい【WEBテスト対策で行ったこと】先輩にもらった参考書で何回か練習しました
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方に初め繋がり、軽く説明や接続確認、雑談をしたあと、面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】設計職【面接の雰囲気】温厚な方々で優し...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方に性格診断に関するフィールドバックをもらったあと、面接しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】設計職【面接の雰囲気】優しく温厚な方々でよく話を聞い...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方に2次面接のフィールドバックをもらったあと、面接しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】設計職【面接の雰囲気】これまでの面接と比べると思い雰囲気で...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的な経験に基づいて説明してください(400以内) ・当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400以内)...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】不明【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間【WEBテスト対策で行ったこと】他社でもテストをたくさん受けて、練習をした。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのリンクにアクセス→入室→終わり次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事以外の中堅社員2人【面接の雰囲気】緊張感あり。どちらの面接官も...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付、待合室で待機、人事社員が面接室へ案内してくれる、面接終了とともに解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の部長課長級2人【面接の雰囲気】終始とても和や...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付、待合室で待機、人事社員が面接室へ案内してくれる、面接終了とともに解散【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員級の社員3名【面接の雰囲気】面接官は3人だった...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)・あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください【ESを書くとき...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】GAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一時間程度計数と言語(英語なし)【WEBテスト対策で行ったこと】時間がとてもシビアなテストなので、参考書を数回解いて捨て問を決めた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と繋がり、そこから面接官のいるルームに繋ぎなおす。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】堅苦しい雰囲気はなく、「オンラインなの...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】田町本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と交通費の清算をし、適性検査のフィードバックをいただいてから面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(管理職)【面接の雰囲気】一人の方は最初から笑顔...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】田町本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費の清算からすぐに面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】最終面接とだけあって厳かな雰囲気だった。三人のうち二人は時折笑顔を交えながら...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】計数40分言語40分性格20分【WEBテスト対策で行ったこと】毎日30〜60分解くことをテスト前2週間繰り返した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】品川グランパークタワー【会場到着から選考終了までの流れ】リクルーターの方と10分程度話し、ウェブテストのフィードバックをしてもらってから、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川グランパークタワー【会場到着から選考終了までの流れ】リクルーターの方と少し話してから、面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事と技術系社員【面接の雰囲気】やや柔らかい。1次選考の時よりは話しや...
【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】志望理由・自己PR・入社後やりたいこと【ESを書くときに注意したこと】論理的に文字制限いっぱいに書くようにした【ES対策で行ったこと】ファシリティマネジメント職はよくわからない部分が多かったので企業研究をよく行った。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書を繰り返し解き、問題の傾向とスピード感を確かめた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web【会場到着から選考終了までの流れ】web【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】物腰柔らかいふくよかな40代男性。自分の意見を上手く引き出すよう優しい対応をしてくれて、とても...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、交通費の領収書を提出後、自己分析を元にフィードバッグ。その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】どちらもファシリティマネジメント職の3.40代【面接...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400字以内)【E...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱?GAB?のどっちかか言語・非言語・性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:25分非言語:35分性格:制限なかった気がするが、早めにやってほしいと記載があったような気がする【WEBテスト対策で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】teamsで行った。【会場到着から選考終了までの流れ】teamsを繋げたらすぐ開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手1名、ベテラン1名(役職は不明だった)【面接の雰囲気】若手の方は目線が鋭...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】田町本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後b-、ブースで待機し社員さんと話す。→面接→面接後にブースで待機し社員さんを待つ→戻ってこられた社員さんに合格と言われ最終面接の日程を決めた【学生の人数】1人【面接官の人数...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】田町本社【会場到着から選考終了までの流れ】2次同様、ブースで社員さんと話し面接を行った。終了後は再びブースにて面接結果は1週間以内に連絡すると言われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員級/人事系...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記⼊。/あなたの性格を⾃⼰分析し、その特徴を学校の研究内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。【ESを書くときに注意したこと】ESだけでの選...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】GAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】詳しく覚えていませんが、1時間程度だったと思います。【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からのアドバイスをもとに、繰り返し参考書の問題を解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】4人の学生が1つのルームに招待され、その中から1人づつ呼ばれて個別面接を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】第一印象は、緊張...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】まず人事の方とお話しし、その後役員の方に繋がった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】建築グループ長【面接の雰囲気】緊張をほぐしてくださる雰囲気があった...
【ESの形式】Web入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)/あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400字以内)【E...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】適性検査A 能力診断(言語・計数・パーソナリティ)→玉手箱だったと思う適性検査B 性格診断【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】適性検査A:80分適性検査B:20分【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテス...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】設備設計社員数名と参加する学生で座談会をする。同時並行で順番に呼ばれた人から1対1で面談を行う。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の社員【面接...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事担当課r面接に関する簡単な説明を受け、すぐに面接。面接後、人事担当を通して簡単なフィードバックを受けて終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入(400)/あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。(400)【ESを書くときに注意したこと】誤字、脱字だけは徹底して確認した。先に結論を書くようにした。【ES対策で行ったこと】インターンシップに参加したことで得られた情報を盛り込んだ。また、今までの企業のESから何が良かったのかを考えながら作った。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】A:論理正誤、図表の読み取り、性格診断B:性格診断(図の配置)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】A:80分程度B:20分程度【WEBテスト対策で行ったこと】学校のSPI対策webサイトで、Web GABの項目を一通り勉強した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(自宅)【会場到着から選考終了までの流れ】Zoom入室して、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】データセンター本部、首都圏事業部【面接の雰囲気】厳しい感じはなく、時折笑った顔を見せてくれる方々だった。ハキハキとしている方々で非常にテンポが良かった。【今までの人生で、元々あったことや決まっていたことに対して自分から提案または行動して変えたこと。】私は、大学1年生から3年生までの間飲食店においてアルバイトをしていました。そこでは、主に料理をする立場で働いていました。元々料理には興味があり自ら志願してそのポジションにつきました。最初の頃は余裕がなくバタバタとしていました。しかし、2年目に入ったあたりから物事の要領が掴めてきました。そこで余裕が出てきた私は元々店長が決めていたお皿の位置や調理器具の配置を自分の好み、自分が動きやすいように配置を変えることを始めました。やはり調理は美味しさや丁寧さも重要でありますが、速さはお客様を待たせてしまうこと直結するため、どのようにしたら無駄のない動きになるのかを考えつつ元ある配置を、独断ではなく、店長と相談をしつつ変えさせていただきました。【インターンシップについてとここから学んだこと】インターンシップにつては、最初に御社の説明をしていただき、その後グループにわかれ、御社が実際に所有している既存の建築物のどのように活用するかのディスカッションを行いました。5人一組でそれぞれオーナー2人、入居者1人、近隣住民2人にわかれそれぞれの立場になりきり意見を出し合い、建築の方向性を決めていきました。その後、まとめて各グループから発表という形でした。そのインターンシップから学んだこととしましては、グループで一緒になった方々の専攻がバラバラだったことで、各々立場としての役職があったものの、やはり発言のベースには自身が学んできた領域からの意見が飛び交ったことで、そのような考えもあるのかと意見の違いや新たな視点が刺激的でした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、素早く答えるというよりかは落ち着いて話せることを意識していた。後は質問に対しての回答となることを注意していた。そのおかげもあり、止まったりということがなかったのは評価されたのではと感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(自宅)【会場到着から選考終了までの流れ】Zoom入室して、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】設計部長の方々【面接の雰囲気】一言目は、緊張していますか?という入りで優しげでしたが、かなり厳しい顔つきと言いますか、無表情の状況で面接が進んでいった。【中長期整備計画とはどこで聞いたか、またそのことについて考えていること】志望動機に入れさせていただきました、中長期整備計画についてはインターンシップの際の会社説明の中でお聞きしました。説明をしてくださった方は、人事部の方でした。そのことについては、私は0から建築をつくるということは確かに重要であり、今なお需要がある状態にあると思いますし、新築の建築設計には興味があります。しかし、近年建築業界で話題に上がるほど既存建築をどのように活用していくかについては非常に興味があります。研究で行っていることも、歴史的な建築物をどのように存在させていくかという部分に着目しているため、やはり既存建築の活用や運用を構造設計の立場から考えながら業務を行い、将来的には耐震改修に多く携われたらと考えています。【コミュニケーションの重要性について、現在技術者として行っているとや経験】設計者、技術者としてコミュニケーション能力は非常に重要だと考えています。その点について私が現在行っていることとしては、指導教員との研究打ち合わせだと考えています。技術者として、論理的に物事を整理して伝えることを心がけています。理解してもらえるように、わかりやすく伝えるのですが、相手の方は専門的な知識を豊富に持っているため、説明している私がわからないことがないようにしておくことは需要だと考えています。また、打ち合わせで使用する資料は注意深く作成しています。話しながら伝えることがメインであるがその流れに沿った資料の作り方を考えることで、読んでわかるようにすることで、話し合いをスムーズに行えるように努めている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接でしたが、非常に専門的な面接でした。自分の言葉で喋り、焦らず伝えることに注意していた。ハキハキと喋れたことは評価されていたと感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(自宅)【会場到着から選考終了までの流れ】Zoom入室して、退室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方2人と他分野の方【面接の雰囲気】二次面接とは違い、穏やかな雰囲気でした。特に人事の方は、一言目からリラックスしてねと言っていただき、笑顔な印象が多かった【チームで行ったことはありますか、またその中で困難や意見のぶつかり合いはあったか、そしてどのように解決したか】チームで行ったこととしましては、研究室で行っている大学のキャンパスの常時微動計測という計測です。研究室の総勢およそ20人程度で行うため指示を的確に出す必要がある計測です。私の立場jは参加者ですが、学年は院生なので経験ある立場として指示を指す必要がありあます。その際に、意見のぶつかり合いと言いますか、このようにしたらいいのではないか?という提案は院生同士でよく行われています。意見の投げかけでは、厳しい状況にはなりませんが、解決方法として双方の意見を十分に話し合うことを意識しています。他の研究室単位の催しでも、意見し合うという風潮もあるため言い合いやぶつかり合いに発展することを事前に防げているのだと思います。【コロナの状況で外出自粛となりましたが良かった点、悪かった点を教えてください】まず良かった点としては、オンラインという環境ができたことで、オンラインならではの勉強会を始めたことです。大学院1年生の同じ研究室の5人でオンライン勉強会を始めました。内容としては、週に1回最近の建築業界の話題からお題を考えて、そのことについて一週間で各自調べてパワーポイントにまとめてきて、オンラインで発表し合うというものです。家から出れないなりに勉強のモチベーションを確保できるように、互いに情報交換し合える機会を作れたのは良かったことだと思います。悪かった点としては、気軽に外に出て自由な時間を楽しんだり、学校に行き研究を行いつつも研究室のみんなと会話をするリフレッシュするような機会が減ってしまったことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今までの面接で話したことと、異なるポイントがないように心がけた。また、専門的な用語をできる限り避けて話した。
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機、自分の性格を自己分析したガクチカ【ES対策で行ったこと】就活会議のサイトやonecareerなどを参考にしながら自分の意見をまとめてエントリーシートを作り上げました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】玉手箱,1時間程度、数学、国語【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を購入し一通り解いた後まちがえたところを繰り返し解くようにしました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象はとても優しそうな人だと感じました。緊張しなくていいよと声をかけてくれ、初めの質問は昨日はよく寝れたかというようなアイスブレイクだった。【働くうえで苦手な人はどんなタイプですか、どのように付き合うか】私の苦手なタイプの人は相手の意見を聞かず自分の意見を押しとおす人です。相手が同僚であれば、まず自分の意見を伝えることを意識します。そこで意見対立になってしまっても、より良いものを作るうえでは大切だと思っています。そのようなコミュニケーションを通じて、お互いの妥協点を見つけることを大切にしていきたいです。相手がどのようなところに不満なところがあるのか聞き出す、それに対してできる限り歩み寄ることが必要だと考えています。相手が上司の場合であっても、まず自分の意見を伝えることが必要だと考えてイます。しかし、それでも納得していただけなければ、組織として仕事を効率的に進めるため上司の意見に従うと思います。【学生時代頑張ったことは】私は家庭教師のアルバイトを通じて様々なタイプの生徒との信頼関係の構築に努めました。その中でも、不登校の生徒の担当をしたときは、初めは目も合わせてくれない状態でした。そこで、どうすれば心を開いてくれるかを考え、授業内だけではなく授業外の時間にもこまめに連絡をとり、悩みも相談してくれる関係を築くことができました。また授業を続ける中で保護者の信頼関係を得ることも大切だと感じました。先生、保護者、生徒が一つの同じ目標に向かって協力することで最善の結果につながると思いました。この経験を経て、生徒一人一人の状況や個性を尊重し、個人に適した指導をすることで、生徒だけでなく保護者の方からも信頼を獲得できたと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であるため、エントリーシートの内容について全体的な質問を求められました。そこではどうしてこの企業に興味を持ったのか、ということやインターンシップに参加してみてどうだったという質問が多く、自分なりにインターンシップに参加して感じたことを述べたので評価された。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象は少し怖そうな雰囲気がした。厳かな雰囲気であり、緊張感がありました。初めは就活状況どうという質問からされました。【信頼関係を得るために大切なことは何だと思いますか】私は信頼関係を構築するためには相手の本質をとらえることが大切だと感じています。大学生から始めた家庭教師のアルバイトでは相手の思考や性格を踏まえて、どうすれば相手に喜んでもらえるかというニーズや課題を推し量り、最適な授業方法を見つけることができると考えています。その際に自分の頭の中で仮説を立て、それを実際に行い、反応を見ることによってそれでよかったのか、もっとこうすればいいんじゃないかという試行錯誤を繰り返すことによって、その推し量ったニーズが正しいのか確認しました。このようにPDCAサイクルを意識して、御社でも営業職としてお客様と信頼関係を構築し、相手の潜在的なニーズを引き出すことができると考えています。【ゼミ活動についてどのようなことをしたか教えて】民法ゼミに所属しており、そこでは消費者トラブルに対して行政がどのようなことができるかゼミ生で議論を行いました。そのトラブルに巻きこまれる要因としてSNSの普及や限定商品などの耳障りのいい言葉で消費者をだましていることがわかりました。そのため、これらの課題に対し行政が地域との連携が欠かせないと感じています。まず、消費者に対しては家庭や地域のなかで消費者教育をすることでよい商品と劣悪な商品との見分け方、最新の犯罪事例を紹介することで未然に防ぎ方を周知する必要があると結論付けました。大学内でアンケートをとることで積極性のある発表に仕上げたため、教授からは良く調べられているとお褒めの言葉をいただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるためNTTファシリティーズが第一志望であると言い切ることが必要だと感じました。この企業はコンサルティングを行い技術職の方と連携をとって課題を解決するため、業務に関する知識があるのか確かめられます。
続きを読む【ESの内容・テーマ】・当社を志望する理由・あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください【ES対策で行ったこと】・就活サイトで他の人のESを参考にした・企業の求める人材像を調べ、それに即したエピソードを書くようにした・大学のキャリアセンターの人に添削してもらった
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】研究室においてあった一般的なSPI対策用の本を数回解いた
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】最初は、少し圧迫感があるように感じた。最後に優しい雰囲気で会社について聞きたいことをざっくばらんに聞いて欲しいといわれたため、圧迫面接をしようといった意図はなかったのだと思う。【志望動機と入社後のやりたいことを具体的に】貴社を志望する理由は、各地域に合ったまちづくりを行い、エネルギーの安定供給を通して地域の活性化に貢献したいからです。私は、地域活性化を目的としたサークルに所属し、地球温暖化やエコロジーといった社会問題を解決しようと現在は太陽電池の研究をしています。サークル活動から、地域に貢献したいと考えると同時に地域の抱える問題には、一元的な解決策は存在しないと感じました。また、研究から、発電量の変動が大きい再生可能エネルギーを用いた脱炭素社会の実現には、包括的なマネジメントが必要であることを学びました。貴社のICT・建築・エネルギーといった広い事業領域で各地域に合わせたソリューションを提案するまちづくりは、私が大学時代に行ってきた活動のフロンティアであり、大変感銘を受けました。入社後は、必要な知識を学び、技術職として、開発や設計を通して、地域のお客様のニーズに合わせたまちづくりを実現していきたいです。【何か危機的な状況に陥ったことはあるか、そのときどうしたか】研究において解析がうまくいかなかった時卒業研究発表に合格しないと卒業出来なくなるにも関わらず、学生でこのテーマに取り組んだのは自分が初めてで、周りに相談できる人がいなかった。研究室には、仲の良い先輩や同期はいたものの、サンプル作成から、測定、解析まで全て一人で行っていたため、人に相談するタイミングがなかなか掴めなかった。特に解析に苦戦していたが、何が出来ていないのかが分からず、どうしたらよいのか分からなかった。そこで、自分でどこまで出来たか、何が分からないのかを書いてまとめたうえで問題を明瞭化し、勇気を出して先輩に相談してみたところ、異なる研究テーマでも解析の方法に共通項があり、それ以降先輩や教授から助けてもらった。こうした経験から、一人でできないことを抱え込まないように心がけるようになった。また、後輩に対しても、何か困ったことは声掛けするようにしている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】現在の専攻と業務内容が異なることについて把握し、それを踏まえてなぜこの仕事に就きたいのかを説明できたことが評価された点だと思う。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】基礎的な計算問題、回路の問題が20分程度だったと思う。【筆記試験対策で行ったこと】事前に範囲が指定されていたため、電験3種の回路の問題をネットで見つけて数問事前に解いた。高校物理の復習を軽くしていった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】一次面接のときとそこまで変わらない多少堅い雰囲気だった。面接会場で待機する際に、相手をしてくれる人事の人がおり、緊張がほぐれた。【サークルで苦労した点とその解決法】私たちの活動では、サークル内の人間関係だけでなく、地域の人との人間関係もあり、人間関係が特に複雑だったことが苦労した点です。地域の人との信頼関係を築くために、内部でもめ事があったとしてもそれを村の人に知られないようにする必要がありました。ただ、内部のメンバー間で揉めることに関して、サークルの幹部だった身としては、そのサークルを良くしたいという想いで起きるもめ事については良いことだと考え前向きに取り組むように心がけました。私はその際、リーダーとして、自分の考えを押し付けることはしないようにしていました。より良い組織を目指し、両者の言い分とその理由分析、論点の整理、また、どちらもの良いとこを採用できないか考えるようにするなど中立的な立場でいるように心がけました。【あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください】私は、組織目標をやり遂げるための努力を惜しまない性格です。私は、大学時代に地域交流とその活性を目的とするサークルに属し、メンバー10名の〇〇を担う部署のリーダーを務めていました。活動の中で特産品の〇〇を販売するイベントを数回行うことになり、知名度の向上や各回での売り上げ3万円の目標を立てました。最初は、売り上げが伸びず、サークル内のモチベーションの低下が起きました。そこで私は、〇〇の味の指標となる値やその栽培方法といった商品に対する知識をつける研修会の実施や、同じ大学内で似た活動を行うサークルの販促方法を参考にSNSを利用した情報の拡散を積極的に行いました。その結果、徐々に売り上げを伸ばし、知名度向上によりリピーターを獲得することで、最終的に一回の売り上げ7万円を達成しました。このように、私は枠にとらわれず、他者から学ぶ姿勢と情熱をもって組織目標へ取り組むことができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】海外に行く機会があるらしく、海外学会の経験や異文化への抵抗のなさが評価されたように感じました。働く中で、資格習得が必須のため、そこに抵抗がない点も評価されたように感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術職、役員【面接の雰囲気】多少堅い空気だったが、特に圧迫感はなかった。質問事項や面接時間からして、最終確認のようなものをしているように感じた。【友人間や研究室内での立ち位置について】研究室内の同期、先輩、後輩関係なく、内容も研究のことに拘らず、会話をするという研究室を下から支えるような役割であると思っています。その中で、周囲の人の研究内容をある程度把握しておき、研究を進める上での悩みをお互いに相談しやすい環境づくりを心掛けています。昔からそうだったわけではなく、ESにも書きました通り、自身の研究を進める上での経験から、「できないこと」を一人で抱え込まず誰かに相談することが物事を進める上で大事である考えるようになったため心がけていることです。もともと人と話すことが好きだったこともあり、最近は異なる研究テーマに取り組む後輩が、サンプルの作製、測定方法に悩んでいることを知り、一緒に考え励ましています。【具体的にどんな分野に興味があり、どのように関わりたいか】貴社のICT・建築・エネルギーといった広い事業領域の中でも、エネルギーに興味があります。理由として、自身の研究を通して、発電量の変動が大きい再生可能エネルギーを用いた脱炭素社会の実現には、包括的なマネジメントが必要であることを学んだことが挙げられます。また、私は地域交流を行うサークルに所属していたため、まちづくりを通して社会に貢献したいと考えています。入社後は、技術職として開発や設計を通して、さまざまな地域のお客様と関わり、そのニーズに合わせたまちづくりを実現していきたいです。また、研究開発職にも興味があるので、入社後は大半が設備、保全に配属されると思いますが、現場で様々な経験を積んだ後に、研究にも関わりたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話す内容やエピソードに一貫性を持たせているほうが良いと感じました。聞かれる質問が毎回そこまで変わらなかった印象です。しかし、同じ答えをしたとしても、深堀りされる内容は、最終面接になるにつれて鋭く本質的なものになっていったように感じました。
続きを読む【選考形式】グループディスカッション【選考の具体的な内容】「会社とは何か」という、とても曖昧なテーマが与えられ、それをグループで20分程度でディスカッションする。
続きを読む【ESの内容・テーマ】当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400字以内)【ES対策で行ったこと】会社に入って自分が何をしたいか、社会に会社を通じて何で貢献したいかを意識した。先輩方や友人、教授にも見てもらい、ブラッシュアップした。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、計数、パーソナリティ(GAB形式)絵を作るやつとか(TAL形式)【WEBテスト対策で行ったこと】まず、大学の図書館に行き、どういう問題が出るかをチェックし、一通り解いた。友人が受ける、他社のWEBテストも見ることで、問題慣れした。
続きを読む会社名 | 株式会社NTTファシリティーズ |
---|---|
フリガナ | エヌティティファシリティーズ |
設立日 | 1992年12月 |
資本金 | 124億円 |
従業員数 | 7,600人 |
売上高 | 1245億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松原和彦 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 |
電話番号 | 03-5444-5172 |
URL | https://www.ntt-f.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。