就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゲームフリークのロゴ写真

株式会社ゲームフリーク 報酬UP

【ポケモンから学ぶプログラミング】【21卒】ゲームフリークの夏インターン体験記(理系/プログラマ1day インターン)No.11111(京都工芸繊維大学大学院/男性)(2020/10/8公開)

株式会社ゲームフリークのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ゲームフリークのレポート

公開日:2020年10月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • プログラマ1day インターン
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 三菱電機

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ポケモンという超有名タイトルを製作されている企業であり,あの有名タイトルがいかにして生まれるのか,ゲームプログラマとして何が求められるのかを学びたいと思い,このインターンシップに参加したいと考え,応募しました.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

自身がポケモンで遊んだ経験から,どのような点がポケモンの素晴らしい点であり,それを将来的にはこのように進展させると面白いのではないかということをESで伝えた.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
大学院生,大学生が半々ぐらい.私大の方,国立の方が半々ぐらい.
参加学生の特徴
ポケモンの過去作をプレイしているポケモンが好きな人.自身が好きなタイトルのことを話せる人.
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

プログラマ1day インターン

1日目にやったこと

ゲームフリークに関する会社概要説明,オフィス見学,ゲームプログラミングのコードの書き方の紹介と実際にプログラミング演習を行い,グループ間で最適なアルゴリズムを競わせる発表会があった.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

開発系社員さん

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最適と思われるアルゴリズムについて解説があり,このようなアルゴリズムを考え,実装することがゲームプログラマとして求められることであるというフィードバックを頂いた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一般に最適と思われる方策が見つからないなか,グループで最適と思われる方策を考え,実装するところに苦労をした.競技プログラミングを嗜む人がいないグループは苦戦を強いられたが,各々が役割分担しコードを書くことでなんとかして無事に切り抜けることができた.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

C++を自在に操り,アルゴリズムを考えるような競技プログラミングを嗜んでおくとゲームプログラマを目指す上で大きなアドバンテージになるということを感じた.また,企業のプログラマが書く美しいコードを実際に目にすることもでき,今後のプログラミングの参考になると感じる点も多かった.

参加前に準備しておくべきだったこと

C++を自在に操り,アルゴリズムを考えるような競技プログラミングを嗜んでおくと演習課題でより高度なフィードバックを得ることができると考えられる.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

新卒採用よりも中途採用が多いらしく,実際のプログラミングのコーディング力が強く求められると感じたため,この企業で働いている自分を想像することができなかった.ある程度実務経験を積み,コーディング力に自信があり,なおかつゲーム制作がしてみたいと考えたら転職してみたい企業であると思った.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

新卒採用は中途採用に比べて非常に狭き門であり,かなりプログラミング力がないと内定は難しいのではないかと考えられるため,本選考で自分は内定が出るとは思わなかった.競技プログラミング勢でゲーム制作に興味がある人は非常に有利であると思われるので,おすすめできる.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ゲームプログラミングで実際に家庭用ゲームに仕上げていくのは非常に大変ではあるものの,非常におもしろそうだと思った.製品をリリースし,それを手にとってくれるお客様の喜ぶ顔を思い浮かべながら,おもしろいギミックを考えるところなどは非常に魅力的だと感じた.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考を受けませんかというお誘いのメールを多数頂戴しました.そして選考に関する特典もあるとのメールも頂戴しました.実際の人事担当の方からのES添削等があるので,本選考に有利であると考えられます.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本選考を受けませんかというお誘いの連絡を多数頂戴しました.そして選考に関する特典もあるとの連絡も頂戴しました.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ざっくりとIT系に行きたいとは思っていたが,実際に志望業界を絞り込んでいくためには,各業界についてよく知る必要があると考えたので,より多くの業界を見てみようという方針で就職活動を進めていたので志望業界は限定してはいない.自身が面白いと思える仕事か否かという一点が志望業界を決める大きな判断基準だった.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

コロナウイルスの関係もあり,社会活動に大きな影響を与える中,人々に娯楽を届ける企業であり,そのような企業に勤めることは社会への貢献度も高く,また常にワクワクを追い求めることから仕事のやりがいも大きいと感じた.ゲームに限らず,クリエイティブな仕事も面白いなと思い,志望業界を考える中で,クリエイティブ性も考慮するようになった.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ゲームフリークの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ゲームフリーク
フリガナ ゲームフリーク
設立日 1989年4月
資本金 1000万円
従業員数 143人
代表者 田尻智
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目2番地1KANDASQUARE7階
URL https://www.gamefreak.co.jp/
NOKIZAL ID: 1356091

ゲームフリークの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。