就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 報酬UP

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全120件) 2ページ目

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
120件中101〜120件表示 (全20体験記)

志望動機

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が独立行政法人都市再生機構を志望した理由は、より公に近い立場で地域に活力を与えられるような仕事がしたいと思っていたからです。また、独立行政法人都市再生機構が時代とともに歩んできた歴史に興味をもったため、志望しました。人同士のつながりが薄まってきている現代において、私は、御社に入ったら住まいや街や駅を、人同士が集まって交流する場所にしていきたいと思っています。だからこそ、より地域に密着した仕事がしたいです。そのなかで、民間がとることが出来ないリスクを選択する姿勢であったり、収益性を全面的に追及することもなく市民のために尽力する姿勢につよく魅力を感じたため、独立行政法人都市再生機構で働きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

独自の選考・イベント

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】インターンシップ参加者限定の特別イベント【選考の具体的な内容】50人程度に学生が東京の多摩平の森に集められ、団地見学をした後、事業紹介を受けた。団地見学の際、人事の社員さんが頻繁にメモを取っていたため、質問内容や参加の姿勢は常にみられていたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】40代の人事部【面接の雰囲気】面接官は温厚な人だった。今まであってきた社員よりもかなり年次があがったため緊張したが、アイスブレイクで緊張をほぐしてくださった。【当機構を志望する理由と、入社後の携わりたい仕事を教えてください。】私が独立行政法人都市再生機構を志望する理由は、高度経済成長期に日本の労働者を支える目的で設立した、という、機構の歴史に感銘を受けたからです。さらに、民間のゼネコンにはない、使命感を大切にする姿勢に惹かれ、私自身もさらに、公の立場で収益に捉われず、人々の暮らしを根底から支えたいという思いがあったため志望しました。すべての事業に興味がありますが、入社後は、都市再生の業務に携わりたいです。理由はインターンシップで学んだ、うめきたプロジェクトのチームに入りたいからです。地元でもある梅田が生まれ変わる喜びを実感しているからこそ、独立行政法人都市再生機構で地元の再生に携わり、多くの人々にこの喜びを味わってもらいたいと思っています。【当機構が関わった「まち」や「団地」等についてあなたの視点で思うことを自由に述べてください。】独立行政法人都市再生機構の団地について、インターンシップで見学させていただいた、多摩平の森について述べます。今まで私の中の団地のイメージは暗いものでしたが、インターンシップに参加してそのイメージは明るいものに変わりました。なぜなら、多摩平の森は自然が溢れており、子ども連れのお母さまたちが楽しそうにお話をされているのを拝見したからです。居住者は高齢者が多く、居住者同士の会話もそんなにないだろうというイメージを抱いていた私にとって、大きな発見ですた。更に、より子育てに特化した複合機能施設を団地内に併設している団地が多いということを始めて知り、私自身がこの多摩平の森で子育てをしてみたいな、という気持ちになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】公務員に近い独立行政法人ということもあり、志望動機はみんな同じような内容であることを予想していた。だから、あえて誰も言わないような点に焦点を置いて話したことで、珍しがって評価してくれたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事部の部長クラスが3名と、書記2人【面接の雰囲気】今まで受けてきたどの会社よりも厳格な雰囲気が漂っていた。今まで優しく接してくれていた人事部の社員が書記の位置に座っており、かなり緊張した。【所属ゼミ・研究室、専攻テーマ・専攻・研究内容、学んできたことについて教えてください】私は行政法ゼミに所属し、行政訴訟についての過去の判例を研究しています。ゼミでは原告側と被告側に分かれてディベート形式で理解を深めます。私が行政法ゼミに興味を持った理由は、行政法は市民の皆様を幸せにする法律だからです。だからこそ、自分にとって一番身近な法律でもあると思い、行政法を選びました。行政法の中でも特に、私は「IR整備法の是非」について研究しています。IR整備法とは、特定複合観光施設区域整備法案の通称で、刑法で犯罪とされている賭博を一定の条件下での合法化を推進するための法律です。私はテーマについて、法的側面だけでなく社会的側面も同時に考慮しなければならない点に興味を持ちました。私は去年、この題材で三大学対抗のディベート大会にゼミ代表のメンバーとして出場した経験があり思い入れのある研究内容です。【あなた自身の強みを教えてください】私の強みは「傾聴力と発言力のバランス」です。この力は無人島で子ども達とキャンプをするボランティア組織での活動で自覚しました。活動内容はひと夏に約1000人の子ども達を約50人のボランティアメンバーで受け入れ子ども達の成長の機会をつくるというものです。去年夏、7泊8日のキャンプ運営の話し合いの際、メンバーと組織とで掲げるゴールがすりあわず葛藤しました。私は、原因はメンバー内で合意が取れていない事だと気付き、チームで議論し直すよう働きかけました。その中で私はメンバーのバランス役を果たすため、議論が活発な時は傾聴の姿勢を取り一歩下がって全体を把握し、逆に議論が停滞している時には発言を通して積極的にリードしました。その結果、活発な状態で会議が継続し、ゴールを再設定することが出来ました。この経験から「傾聴力と発言力のバランス」を自身の強みとして他の活動にもいかしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今まで受けてきた面接と質問内容がほとんど被っていたため、全ての質問に簡潔に答えるように注意した。面接官の中には、答えにくい質問をしてくる社員もいたが、笑顔ではきはき答えたことが評価されたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
独立行政法人であるという立場をよく理解するために、一般企業との違いをまず認識することから始める必要がある。独立行政法人は所轄の省庁があり、それらとの関係性を見ることがヒントとなった。また、デベロッパーとしての側面も持つ独法であるので、デベロッパーの他社と比較して、民間ではなしえないことが何なのかを明確にした。この手の業界あるあるだが、ぜひ現在進行中のURが絡む再開発の現場や、完成後の現場、都市再生以外にも団地再生事業などURの事業地を見学しておくと面接やESの対策としてばっちりだと思う。あとはURの公式サイトを参考に事業内容を頭に叩き込んだり、自分が思う事業地の課題と解決方法を1件だけでも考えておくと楽だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は中学、高校での部活の副部長の経験から縁の下の力持ちとしての仕事にやりがいを感じています。それらの経験から今後、社会に出て人々の日々暮らす日常生活を支える仕事がしたいと考えています。貴機構はニュータウン事業で宅地の開発で住居の提供、都市再生事業では街区の再開発事業、復興事業などで国民の生活を下支えする事業を行っています。民間の利益ベースの事業展開では実行することのできない大規模な再開発や復興事業、大規模な団地の建設と維持管理業務で支える仕事の使命感の大きさ魅力を感じ志望しました。入社後は様々なフィールドで強みである細かいところに気が利くことを活かした仕事で入居予定の方々や被災地、再開発地域の方々の生活を支えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

ES

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】当機構に入社を希望した理由とやってみたいことは何ですか。【ES対策で行ったこと】ESでは実際の物件のことがきかれるのでURが関わっている施設をいくつか見学しておくとその後の面接対策にもなり、良い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

WEBテスト

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・英語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題集を解いたり、過去問を繰り返してやった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事で年次は不明【面接の雰囲気】1次面接であったので緊張感はややあったが、和やかな雰囲気で進みたいという面接官の意向もあり、リラックスした空気が作られるようになっていた。【どうして、いつ機構を知ったのか】貴機構を知ったのは幼少期に鉄道関連の本を読んでいた時に千葉ニュータウン鉄道という北総鉄道の前身の存在を知ったからです。その時に千葉ニュータウンの存在を知り、また、そこに鉄道を走らせているのが独立行政法人という得体のしれない組織であったことが疑問に思いました。その時は貴機構はまだ都市再生機構になっていませんでしたが、一番最初に貴機構を知ったきっかけはそこでした。URとして貴機構を認識したのは吉岡里帆さんの賃貸のCMをみて認識しました。何をやっている組織なのかはわかりませんでしたがCMをきっかけに調べて、昔知った千葉ニュータウン鉄道の記憶とも結びつきすっきりしたのを覚えています。もともと近所に団地があったことからイメージがすぐにできました。【あなたの強みを教えてください】わたしの強みは細かいところに気が利くところです。牛たん定食専門の飲食店のアルバイト経験においてキッチンで調理をしながらも客席を気にして、お客様がご飯のお代りやお茶のお代りを求めていないか先回りして伺い、それをホールに伝えてお客様へ提供するサポートをしていました。ホールに目を向けることでお客様のニーズが何か先回りしてくみ取ることができるようになり、顧客アンケートのはがきの「今日輝いていたスタッフ」の欄に名前を何度も書いていただけるようになりました。この強みを活かして貴機構に入社した際には各事業地のユーザー目線でユーザー満足度の高い仕事ができるようこれまでの経験を強みとして生かしつなげていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初の面接なのではきはきしていることが評価されたように感じた。元気よく、また企業研究をちゃんとしていることをはっきりと伝えあられたからだと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

最終面接

総合職事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長・部長代理・課長・課長代理【面接の雰囲気】年齢がそれなりに行っている男性が4人並んでいるところに向き合うことになったので緊張した。しかし、面接の進行は和やかに行われた。特に人事部長が優しかった。【他社の選考もあると思うが、それでも内定を出したら当機構に来ますか?】私は御社が第一志望ですので他の企業の選考を断ってでも御社に入社したいと考えています。なぜならば私がいままでもうしあげてきた「人の生活を支える仕事がしたい」という気持ちは御社の業務が一番できるのではないかと考えているからです。これは他の企業ではできないことだと思っています。貴機構は宅地の開発で住居の提供、街区の再開発事業、復興事業などで国民の生活を下支えする事業を行っています。民間の利益ベースの事業展開では実行することのできない大規模な再開発や復興事業、大規模な団地の建設と維持管理業務で支える仕事の使命感の大きさ魅力を感じ志望しました。入社後は様々なフィールドで強みである細かいところに気が利くことを活かした仕事で入居予定の方々や被災地、再開発地域の方々の生活を支えていきたいです。【お酒が飲めるほうですか?お酒で失敗した経験はありますか?】お酒は飲むのは好きですがそんなにたくさんは飲めません。大学のサークルやゼミの友人などとともに飲みに行くことはよくありますが、たくさん飲めるというわけではなく、ゆっくりたしなむのが好きです。特に美味しい日本酒やウイスキーをじっくりと味わうのが好きです。失敗した経験は特にありません。普段から飲めないのが分かっているのであまり量を飲んだり無理をしないようにしています。なので飲みすぎてつぶれて何かやらかした、などといったことはありません。しいて言えば飲み会の帰りに電車で2駅寝過ごして、折り返そうとしたら終電が終わっていて、2駅分を約1時間かけて歩いて自宅まで帰ったことが今まで一番お酒を飲んでやらかしたことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく「御社が第一志望」という言葉に気持ちを込めてひたすらにアピールしたことがつながったのではないか。正直言って意思表示の面接に近く、受かる予定の人は最初から受かるし、ダメな人はだめな面接だと思うので、それまでの面接やESでの内容に時間を費やして対策すべきだと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

企業研究

総合職技術系/電気設備系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ゼネコンやデベロッパー、プラントなど、建設・不動産や街づくりに関係する企業を色々と調べ、その中で都市再生機構はどのような位置にあるのかということを念入りに調査した。都市再生機構は官民の間にあるような会社で、少し特殊な位置付けであるため、公共性の高い事業を扱うことなどは最低限押さえた上で、具体的にどのようなことをやっているか?を調べるべき。物件が近くにあるのなら、実際に足を運ぶことも大切だとおもいます。自分のやりたい仕事はどういうことで、自分がこれまで培ってきた能力がどこで活かせるのかということについて説得力を持って述べるため、このような調査は重要だと思う。街を見た際には、もっと良くするにはどうすればいいか?現状の良いところ・問題点は?などという視点から見るなど。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

総合職技術系/電気設備系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御機構を希望した理由は、利益にとらわれない、住民本位の街づくりが出来ると考えたためです。学生時代、東北地方・北海道を旅した経験から、どこにでも街があり、そこには人の暮らしがあるということを強く認識し、人の暮らしを支える仕事をしたいと考えました。御機構では、公共性の高い事業を扱うことが多いことからも、民間のデベロッパーが扱うような高収益な地区だけでなく、本当に必要としている地域の街づくりに住民のために携われると考えました。また、街づくりに関われる企業であることに加え、実際のモノづくりも行っていることから、これまで自分が勉強してきた電気の知識を仕事に活かすことも出来ると考え、御機構を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

1次面接

総合職技術系/電気設備系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(3-5年目ぐらい?)【面接の雰囲気】温厚そうな面接官二人から、ありきたりな質問をうけました。雰囲気は終始和やかで、こちらが緊張してしまうので…という感じで緊張を解してくれました。【当機構の物件は見たことがありますか?それをみてどう思いましたか?】私は、実家が○○(都市再生機構が手がけた街)にあるため、御機構の物件も多く見たことがありました。そのなかでも○○ハイツ(都市再生機構が手掛けたアパート)は通学路にあり、毎日見かけました。町並みに調和した建物で、街づくり全体を俯瞰している御機構ならではの物件であると感じました。大学で下宿している○○市の周辺では、学生街だけあって様々なアパートが乱立しており、街全体を見たときには非常に不気味に感じました。これは、色の調和に加えて建物の高さも関係していると思います。街づくりはこのように人々の精神にも影響をあたえるのだなと感じ、街づくりの奥深さを感じるとともに、このような街を変えていきたいと強く思うきっかけともなりました。【あなたの強みはなんですか?】何事にも粘り強く取り組む性格が私の強みであると考えています。学生時代、研究活動においては1年間成果が出ませんでした。しかし、最後までやり遂げるという意思とやりがいの下、粘り強く研究を続けることが出来ました。これは、やはり研究を自分だけで行っているわけではないということと、研究室全体に成果を還元するという意識があったからこそだと思っています。貴機構の仕事でも決して一人でできる仕事はなく、皆で協力して社会全体に成果を還元していくような仕事に携われると考えています。入社させて頂いた後も、この強みを活かして街の抱える問題に粘り強く向き合い、御機構の目指す社会基盤整備の一翼を担う力になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生が2人いた面接だったため、相対評価になっているのかも知れないが、もう1人と比較してハキハキ喋っていたことが好印象だったと思った。話す内容はお互い殆ど同じようなことを言っていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

2次面接

総合職技術系/電気設備系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/課長クラス?2人【面接の雰囲気】1次面接と比べ、明らかに空気が引き締まった。ですが、圧迫ということもなく、いい雰囲気だったと思います。【あなたが仕事をしたくないと思う人はどのような人ですか?】やってもいないことをすぐに出来ないと言って諦めるような人です。自分の強みでも述べた通り、私は色々なことに粘り強く挑戦できることが強みだと考えています。それは、物理的に無理だと言いきれないようなことは出来るだけやりたいという想いの現れだと思っており、簡単に諦めてしまうような人とは先に進めないような気がしています。そのような人と仕事をすることになったときは、相手は何故無理だと思ったのか?また、自分は何故これが出来ると思うのか?について、しっかりと話し合って仕事を進めていきたいと思っています。正直、これは想定外の質問でしたが、日頃から思っていることを伝えました。ですので、熱意を持って話せたと思います。【当機構で電気系の社員がどのような仕事をするかは理解していますか?】街全体を見た、エネルギーのマネジメントのような仕事に加えて、御機構では一つ一つの家の建設も扱っていることから、電気設備についても扱うと思う。ここに関しては、これまで座談会などに参加していないことから具体的なイメージが付いていませんでした。なので、他の業界では電気系はこういうことをする…というところから類推してひねり出して回答しました。頷いて頂けたので、おそらく正しい回答をしたのだと思います。このような質問に回答するためには、OB訪問や座談会を通じて様々な系統の社員に実際の仕事の質問をすることが大切だと思います。これに関しては、志望動機などの作成にも繋がると思いますので、他の会社についても共通して言える大切な要素だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後、人事の方に「質問に対する回答が非常に的確でした。」というフィードバックを頂けたため、そこが評価されていたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

最終面接

総合職技術系/電気設備系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長クラス?3人/人事部長?【面接の雰囲気】50歳ぐらいの面接官3人と、司会役?の人事の方が1人。雰囲気は普通だったが、相手が明らかに偉い人であったため、緊張した。【飲み会は好きですか?/人と仕事するのは好きですか?】お酒自体は自分が弱いのでそれほど好きではありません。ですが、お酒の場はいろいろな人と話せるので好きなほうです。/はい。好きです。もともと人と話すのが好きなのですが、せっかく企業に入って、企業という大きな規模で仕事をするので、一人では到底成し得ない、大きな仕事をチームで挑戦して、達成したいと考えています。飲み会は好きかという質問が来るとは思いませんでした。お酒は好きじゃないと言っても内定はもらえているので、そこは合否に関係ないと思いますが、物件の管理などの都合上、人と話すことは非常に多い仕事だと思います。ですので、人と関わることが好きかどうかということを重要なポイントとしてみていたのかも知れません。【他にはどういう企業を受けていますか?/デベロッパーは受けないの?】インフラ整備や、モノづくりという観点から、川崎重工業、三菱重工業等の重工メーカー、千代田化工、日揮等のプラントエンジニアリングを受けています。これらは全て、自分のこれまで培ってきた電気の知識を活かして、実際に残るモノづくりができるという軸に基づいています。デベロッパーは、街づくりには関われるものの、モノづくりはしておらず、これまで自分が培ってきた能力を活かせる部分はそれほどないのではないかと感じたことに加え、後世に残るモノづくりという点で、自分の選社の軸からはズレていると感じ、志望していません。他の企業でも聞かれると思いますが、選社の軸を問うていると思います。しっかりとした軸を持っていれば問題ないと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】された質問に対する返答の簡潔さが最も評価されたと思う。面接後には面接官以外の社員3人に、「外で聞いてたけど~~」と、面接のフィードバックを頂け、非常に嬉しかった。選社の軸を話した際は、人事の方と少し盛り上がったので嬉しかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業内容が大きく3つに分かれていて、就活生であれば、その中から一つ選んで「自分が将来携わりたい業務」として深く研究を進めていくと思います。ですが、都市再生機構では、特に住環境部門からの収益が大きいため、この部門に関しては「団地」などについて少なくとも一つはネタを持っておくべきです。面接で団地のことや実際の建物を見学に行ったのかということが問われました。また、新聞から、過去の記事でも構わないので、都市再生機構に関するものを調べておくと、より深い企業研究になると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は住環境の整備を通して日本に住む人々の幸せに貢献したいという思いで入職を志望します。きっかけは私が小学校時代に震災被害に遭った際に、人と人とのつながりの大切さを感じたことです。震災で多くの人とモノが被害に遭い、その復興開発により街全体の景色が一新していく中で、再び新しい住環境に溶け込んでいく人々の力強さを目の当たりにしました。私も変わりゆく環境の中で、社会のニーズと人々の期待に応え、住環境整備と有事の際の災害復興を通して人々に安心と一層の幸せを提供していきたいと考えています。政府の政策実施機関として公共性を重視しながら、都市や住環境に課題を抱えている日本全国の地域に対し働きかける貴機構のスケールの大きさに魅力を感じています。と話しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事2人【面接の雰囲気】まず「一次面接」としてではなく、「若手職員によるES添削会」と称して呼び出されていたので、従来の面接のような重い雰囲気は全くありませんでした。人事の方もにこやかでとても話しやすい雰囲気でした。【あなたの周囲からの評価を教えてください】私は学生時代の部活動の同期の友人から、長所として問題発見能力と行動力が高いと評価されています。部の活動について後輩からの不満が聞こえたときにはすぐにそれを幹部の話し合いの議題とし、皆で共有し改善していくことで部員の満足度を上げて笑顔で活動していける環境作りに努めました。部員同士が相互に楽しめる環境を考えてきた経験は貴機構に入社した際に、賃貸住宅における入居者同士の調和と絆を深めていくために貢献できると確信しております。また、部活動で外国人と直接かかわる経験を持ったので日本人のみならず外国人入居者も含めたコミュニティ作りに柔軟に対応していきたいと考えています。ESのまま答えました。【当機構に入職したのちにやってみたいことは何ですか】入職後、住環境部門でミクストコミュニティにおける賃貸住宅の入居者募集に携わりたいと考えています。被災経験から感じた人と人とのつながりの大切さを胸に持ちながら、賃貸住宅の入居者同士の絆や調和を育む環境作りに徹して居住の安定につなげたいと考えています。高齢者や子育て世帯、外国人入居者がコミュニティの中で孤独な思いをすることなく相互に連携できるようにし、近隣への調和も考えていくことで、それらの団地が中心となって地域の活性化に貢献させていきたいと考えています。そして住環境部門で学んだ人々の期待を貴機構の他部門で働く際にも反映させて単に政策上の課題を解消するだけではなく、そこを利用する人の幸福度を上げられるような街作りに携わりたいと考えています。ESの内容をそのまま答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】このES添削座談会では、エントリーシートに書いてあることのみが問われ、それ以外のことは何も聞かれませんでした。しかも、まだ正式なESを提出していたわけではなかったため、内容もまとまっていないものでした。正直、話す内容を人事の方が見ていたとは思えません。それ以外の基本的なマナーや話し方・態度などを見ていたのかなと思います。座談会終了後には私のエントリーシートをより良くするためにアドバイスを下さったので、この時はまさかこれが選考になっているとは考えず、たんにエントリーシートの添削をしてくださっただけなのかなと思っていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 早稲田大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長クラス【面接の雰囲気】面接官のうち、一人はにこやかにESの内容を質問してくる人で、もう一人はそこから、深めに質問を掘り下げる人でした。お二人ともに攻撃的な重い雰囲気を醸してはおらず、話しやすい雰囲気の中で終始行われました。【あなたが最も知っている当機構のかかわった「街づくり」は何かありますか?】印象的なのは2007年の新潟県中越沖地震の際に大きな被害を受けた新潟県柏崎市の中心市街地に対する災害復興と都市開発です。私は新潟県出身で私自身被災者なので柏崎市の復興にはとても関心がありました。貴機構の復興プランは単に駅周辺に防災機能を付け加えて街を作りなおすのではなく、えんま通り商店街の活気を取り戻すための地元組織の支援をすることや、JR沿線の商業施設への連絡路を建設支援することで、そこに住む人の目線になったプランを実施していると感じました。復興後の新たな生活が震災以前よりも快適で安心になり、地域のコミュニティも強化されるような仕掛けを施した事業を行っているという印象を持ちました。ESの通りに答えました。【住環境部門いおいて、団地管理をする中でマナーの悪い外国人にはどう対応したいですか】相手の国の文化を考えたうえで対応していきたいと考えています。マナーが悪いかどうかは日本人のマナー目線で考えてしまっているので、相手の国の文化ではその事柄についてどう考えられているのかを探り、その上で対応していきたいです。単に注意をするだけでなく、他の住民との共存の中でその外国人が孤立してしまうことの無いように問題の根本から考えていきたいです。と答えました。実際にURでは、保証人なしで賃貸契約できることから外国人の住民の割合がおおくなっている団地がいくつかあり、その地域における外国人マナーが問題になっているところがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エントリーシートに書いてある内容からの深掘りの質問が多く、しっかりと自分の考えに一貫性を持たせながら考え込められているのか、という点が見られていたように感じました。私個人の家族のことや健康のこと、体力についても聞かれたので、総合的に判断なされているように感じました。「最後に質問はありますか」の問いかけが三回あり、用意してった質問が尽きてしまったときは焦りました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 早稲田大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長級【面接の雰囲気】広い空間で、面接官の方たちとの距離が離れて座っていたので、厳かな雰囲気はありましたが、決して圧迫のような雰囲気はありませんでした。私の話にもにこやかに耳を傾けてくださっていたのでとても話しやすかったです。【〇〇駅(私の地元)周辺の開発事業について、どう思う?】駅構内から、役所までがスムーズに移動できるように開発されていて、単に老朽化した駅を建て直すだけではなく、その土地に住む人の生活がより便利になるように配慮された開発事業だという印象を受けました。と答えました。正直、私は都市開発部門に関しては今までの面接の中で言及していなかったので、このような質問が来るのは予想外でした。学生が自分の興味のある部門以外の業務内容をどこまで知っているのかということをみていた質問だったように感じます。【組織の中で、皆とは意見が合わない人が現れたとき、どう対応する?】その人の考えを断片で聞いて「意見が合わない」と判断するのではなく、最後までしっかりと聞いたうえで、なぜその人がそのようなスタンスなのかということを考えて、意見を真っ向から対立させてしまうのではなく、お互いの意見の共通点を探り、納得のできる着地点を見つけられるようにしたいです。と答えました。実際に働く際の同僚や上司とストレスを過度に抱え込んでしまうことなく、円滑なコミュニケーション能力のようなものを見ようとしていたのかなと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】単にテンプレート的質問だけでなく、こちらの予想していなかったものが多く、その場での臨機応変な対応力も見られていたように感じました。また、貴校への就職志望度合いも何度か念押しのように聞かれたので、本乙に第一志望の学生だけを集めたがっているように感じました。厳かな雰囲気ではありましたが、決して攻撃的な質問ばかりではなく、私のことを知ろうとしてくださる趣旨の質問も多く、組織への適応度合いも見ていたのかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
120件中101〜120件表示 (全20体験記)
本選考TOPに戻る

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の ステップから本選考体験記を探す

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
フリガナ ドクリツギョウセイホウジントシサイセイキコウ
設立日 2004年7月
資本金 1兆717億円
従業員数 3,187人
※2018年4月
売上高 1兆781億円
※経常収益:2017年度実績
決算月 3月
代表者 中島 正弘
本社所在地 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地1
平均年齢 45.0歳
平均給与 825万円
電話番号 045-650-0111
URL https://www.ur-net.go.jp/
採用URL https://www.ur-net.go.jp/jinji/newgraduate/#Top
NOKIZAL ID: 1132699

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。