2022卒の関西学院大学の先輩が書いた三井不動産リアルティ総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三井不動産リアルティの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三井不動産リアルティ株式会社のレポート
公開日:2021年4月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 関西学院大学
- インターン
-
- ネスレ日本
- セキスイハイム近畿
- 積水ハウス
- 積水化学工業
- 近鉄グループホールディングス
- 大和ハウス工業
- コクヨ
- キヤノンマーケティングジャパン
- 三井不動産リアルティ
- 旭化成ホームズ
- 東急リバブル
- 住友三井オートサービス
- オリックス銀行
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 三菱UFJ信託銀行
- 三井住友トラスト不動産
- NECキャピタルソリューション
- NTTファイナンス
- 内定先
-
- セキスイハイム近畿
- 積水ハウス
- コクヨ
- 三井不動産リアルティ
- 旭化成ホームズ
- DYM
- 三井住友ファイナンス&リース
- NECキャピタルソリューション
- 一条工務店
- 入社予定
-
- 三井住友ファイナンス&リース
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
インターンと2次選考、最終面接は対面であった。しかし人によってはオンラインの人もおり、基準は不明。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年02月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
不動産仲介よりもしたい仕事があったので、辞退。
内定後の課題・研修・交流会等
なし。
内定者について
内定者の人数
インターン組でもかなり出ている。
内定者の所属大学
関関同立が多い。
内定者の属性
総合職は男性が多いが、女性も2割くらいはいる。
内定後の企業のスタンス
2カ月程は承諾までの期間を頂けた。また希望する人には質問会を開いて頂き、選考中には聞きづらい質問にも答えてもらった。
内定に必要なことは何だと思うか
この企業はインターンから半分以上の学生を採用するため、複数日のインターンに参加すべきである。そしてそこでアピールできれば、インターンの人事が1次面接と2次面接を担当するので、通過率が高くなると思われる。またインターンでは、会社の風土と自分のパーソナリティーとの一致を意識して見ておくと良いと思う。特定の商材がないので、会社の風土で他社との差別化をするしかないからだ。そして自信を持ってハキハキと話せれば内定は貰えると思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
元気さだと思う。やはり不動産仲介の性質上、元気よく話せないとマイナスの印象が強くなってしまう。しっかりと考えた受け答えをする必要はあるが、それを元気よく話せなければ、よほどロジカルに活躍できると評価されない限りは落選するだろう。
内定したからこそ分かる選考の注意点
インターンに参加すれば全員が早期選考に案内される。そして内定後に社員からインターンでの行動から評価されていたと伝えられたので、インターン中の取り組みも重要。そして最終面接では入社するという覚悟を持ち、伝えることが必要。
内定後、社員や人事からのフォロー
質問会を開いて頂き、給与や福利厚生について教えて頂いた。
三井不動産リアルティ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (不動産)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
三井不動産リアルティの 会社情報
会社名 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンリアルティ |
設立日 | 1969年7月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,323人 |
売上高 | 1644億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 遠藤靖 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 |
電話番号 | 03-6758-4062 |
URL | https://www.mf-realty.jp/ |
採用URL | https://www.mf-realty.jp/recruit/shinsotsu/ |
三井不動産リアルティの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価